アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
マイクロソフトジョークス (スコア:2, 参考になる)
ちなみに、こっちも面白いです。「 [sannet.ne.jp]
Re:マイクロソフトジョークス (スコア:1)
ちゃんとシートベルトしてればSRSエアバッグ要らない気がします。
エアバッグ動作による副作用の方が怖い。
ABSなんて制動距離が伸びるだけ。雪道で、逆に怖かった。
安い車のABS(一応EBD付)だからかしら...
A/T
凛々しく、あほらしく。
ABS in 雪国 (スコア:1, 興味深い)
これ、同感です。車の高い安いはあまりかんけいないんじゃないかなぁ。周辺にいる雪国ドライバーのほぼ全員がABSがつくようになってから車が停まりにくくなった、という感想を持っています。
雪道でブレーキを踏みながらでもハンドルコントロールできるようになった、という人もいますが……。個人的にはあまり実感無し。
ユーザーがABSの有効・無効を設定できるようにし欲しいです(夏季は有効・冬季は無効にしたい)。難しいなら、せめて、ABSは標準からオプションに格下げして欲しいです。寒冷地仕様車だけでも。
Re:ABS in 雪国 (スコア:0)
車変えてABS無いのにしたら確実に事故るだろうな、彼・・・
# 今時ABS無いほうが珍しいって話もありますが
Re:ABS in 雪国 (スコア:0)
車種によるのかもしれません。
ディーラーに相談すればABSを無効にしてくれるんじゃないでしょうか。
Re:ABS in 雪国 (スコア:0)
ABSを効果的に使うには何も考えずにフルブレーキが基本とか。
#伝聞ばっかりでごめんなさい。
雪道走ったこともABS付に乗ったことも無いのでAC
ABS in ノースカロライナ (スコア:0)
ToyotaでもABS付きの車の入手はなかなか困難でした。
アメリカでは、新車でも車は在庫から選ぶ物で、オーダーなんて関係ないですし。
Re:ABS in 雪国 (スコア:0)
ソース示せないのでアレなんですが、昔、車関係の雑誌でABSの性能
試験をやってました。
濡れた路面で??km/hからフルブレーキ、で止まるまでの距離を計測
してたかと。で、結果は、メーカーによって性能に差がある、との
ことでし