アカウント名:
パスワード:
確か米国南部の高温多湿環境で放置すると、ガス発生器の炸薬が劣化して圧力が上がり、作動時に容器が破損、破片がバッグを貫通して死傷の危険があるんだっけ?最初の頃は一部ロットの問題と見られていたところ、保存環境によって全数で発生しうること、更に短期的な設計変更での解決が困難とわかったんだっけ?で、単に良品と交換して解決ではなくて劣化が進んだものから優先的に交換、対策の目処が立つまでは早めの無料交換を繰り返していた状況なんだっけ?
誰か間違ってたら指摘よろ。
よくよく考えると化学物質を作動原理にしておきながら賞味期限がない(未確認)のはかなりきついと思えるんだけど20年も乗る人がいる状況でかわいそうな気もする。
まそのうち車も「OSサポート終了」で廃車になる時代がくるんだろうなぁ。
加速耐久試験はやっているんだろうけど、それでも今回の故障モードを想定できてなかった設計問題とはいえ予見出来たかと言われれば、それは無理筋なんだろうと思う。
しかし問題が発覚してからの対応がマズかったんだよなあ。ほぼどこの車も使ってるからタカタを吊し上げたところでどうしようもないってみんな判ってるからトヨタん時と違ってみんな真面目に取り組んでいたし(えー
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
どういう経緯だったっけ (スコア:0)
確か米国南部の高温多湿環境で放置すると、ガス発生器の炸薬が劣化して圧力が上がり、作動時に容器が破損、破片がバッグを貫通して死傷の危険があるんだっけ?
最初の頃は一部ロットの問題と見られていたところ、保存環境によって全数で発生しうること、更に短期的な設計変更での解決が困難とわかったんだっけ?
で、単に良品と交換して解決ではなくて劣化が進んだものから優先的に交換、対策の目処が立つまでは早めの無料交換を繰り返していた状況なんだっけ?
誰か間違ってたら指摘よろ。
Re: (スコア:0)
よくよく考えると化学物質を作動原理にしておきながら賞味期限がない(未確認)のは
かなりきついと思えるんだけど20年も乗る人がいる状況でかわいそうな気もする。
まそのうち車も「OSサポート終了」で廃車になる時代がくるんだろうなぁ。
Re:どういう経緯だったっけ (スコア:1)
加速耐久試験はやっているんだろうけど、それでも今回の故障モードを想定できてなかった
設計問題とはいえ予見出来たかと言われれば、それは無理筋なんだろうと思う。
しかし問題が発覚してからの対応がマズかったんだよなあ。
ほぼどこの車も使ってるからタカタを吊し上げたところでどうしようもないって
みんな判ってるからトヨタん時と違ってみんな真面目に取り組んでいたし(えー