アカウント名:
パスワード:
だけど本社機能まで一緒に行くってのが良く判らないね。組織内の風通しが悪いのかな?一緒にいないと仕事にならないような仕事のやり方をしてるって事だよね。
# 日本マイクロソフトの社長だった人なのかw
必然性は無いだろうけどメリットが無いわけでもないよね。一番乗りで邪推できれば何でも良いんだろうが、毎度言い掛かりが過ぎる。
必然性は無いだろうけどメリットが無いわけでもないよね。
必然性が無いのなら、わざわざ移転する必要もないでしょう?メリットが無い訳ではない・・・少しはメリットある・・・という理由だけで、時間とコストをかけて本社機能を東京に移転する理由はなんだろうね?って話ですよ。
不二越がソフトウェア技術者を地方では集めにくいから東京に拠点を作る→わかる今回のようなパナソニックの社内カンパニーが顧客も競合もいる東京に移る→わかる
本社機能が一緒に東京に移る→ハァ?
>必然性が無いのなら、わざわざ移転する必要もないでしょう?またわけのわからんことを。「必用はない」なら「やって良い」ってことじゃん。
これって別に「必用であることが立証できない限り移転することはまかり成らん」という性質のものじゃ無くて、必要が無くてもメリットがあると思えば勝手にすればいいだけのものだから。「必用か否か」は移転の意志決定には無関係。
そりゃ移転の必用があるなら移転は必須になるけど、必要が無ければするもしないも勝手。#けっきょくこの人の主張は「俺には難しくて分からん!」って言ってるだけだもんなー。#べつに株主や関係者でも無い人に説明する義務なんてないんやで。
やって良い子とって簡単にいいますが、従業員の生活拠点を変えるってどれだけ大変なことか判ってて言ってます?
社内カンパニーが東京に移転する理由は理解できますし、まあそうなるなとは思いますよ。でも本社機能までくっついていく理由ってのがわかりません。不二越の場合もそうでしたが、なんで本社までくっついて東京に行くんでしょうか。
本社が東京に移転するメリットってなんだろうって疑問を呈してるのに株主や関係者じゃないのに説明する義務が無いっていうのなら最初から首つっこまないで黙って聞いてればいいじゃないですかね。
その事がパナソニックの従業員構成が大阪にひっぱられているということでしょ。大阪人中心であることがメリットだった時代は終わってこれからは大阪的マインドに縛られた発想は足かせになると言うことでしょう。
やたら大阪流にこだわる人間が邪魔になってるなんて社内事情があったりするんでないの。プライドが無駄に高くてこえがでかくて押しだけ強いが発想は昭和なんてのはいそう。
大阪的マインドって具体的にはどんなものなんでしょう・・・??顧客が担当者を出してくれと言ったら、彼は岸和田出身で、だんじり祭りに参加するっていうので今日は不在ですという回答に、だんじりじゃしゃーないなって納得するマインドのことでしょうか(えー
この間の不二越の件ならまだわかるんですが、パナソニックってそんなに地元採用者が多かったでしたっけ。それとも大阪にあるかぎり、別地方の採用者でも"大阪"に染まってしまう、そんな大阪が足かせになるってことなのでしょうか
ホームレスに花火を撃ってSNSにあげて喜んでるパナソニック内定大学生みたいなの。ああいうワルフザケを喜び持ち上げる恥ずべきイケイケ。要は田舎者ってこった。
ひとことで言えば、お上に頼らない自主・自立の精神、というところか。でも長引く不景気で官公需に頼らないと生き残れないし、コンプライアンスの浸透で突拍子もないことをやっちゃうアブナイ奴より、技適厨みたいな人の足元すくうのが得意な奴のほうが重用される時代にあっては大阪に軸足を置く必然性もない。さらに言えば、大阪の地は、伝統の京都、異国文化の神戸をつねに意識して、古くは江州や阿波のえげつない商人や、もっとアナーキー気質な和歌山方面からの侵攻を受け止め、古くからの都・京のと取引で富を蓄積したたくさんの畿内の地方都市に近く、近代においては大陸からの海路の終着点として中国や朝鮮半島からの人を受け入れてきた、という地の利があった。つまりお上の締め付けのあまり厳しくないところでいっちょ一旗揚げてやろうというバイタリティに富んだ人たちを引き付ける魅力のある、日本でも稀有な都市だったんだよね。松下幸之助も和歌山出身だし。そういう状況が一変しちゃってるから、ま、しかたないよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
顧客の近くが一番良い (スコア:0)
だけど本社機能まで一緒に行くってのが良く判らないね。組織内の風通しが悪いのかな?
一緒にいないと仕事にならないような仕事のやり方をしてるって事だよね。
# 日本マイクロソフトの社長だった人なのかw
Re: (スコア:0)
必然性は無いだろうけどメリットが無いわけでもないよね。
一番乗りで邪推できれば何でも良いんだろうが、毎度言い掛かりが過ぎる。
Re: (スコア:1)
必然性は無いだろうけどメリットが無いわけでもないよね。
必然性が無いのなら、わざわざ移転する必要もないでしょう?
メリットが無い訳ではない・・・少しはメリットある・・・という理由だけで、
時間とコストをかけて本社機能を東京に移転する理由はなんだろうね?
って話ですよ。
不二越がソフトウェア技術者を地方では集めにくいから東京に拠点を作る
→わかる
今回のようなパナソニックの社内カンパニーが顧客も競合もいる東京に移る
→わかる
本社機能が一緒に東京に移る
→ハァ?
Re: (スコア:1)
>必然性が無いのなら、わざわざ移転する必要もないでしょう?
またわけのわからんことを。
「必用はない」なら「やって良い」ってことじゃん。
これって別に「必用であることが立証できない限り移転することはまかり成らん」という性質の
ものじゃ無くて、必要が無くてもメリットがあると思えば勝手にすればいいだけのものだから。
「必用か否か」は移転の意志決定には無関係。
そりゃ移転の必用があるなら移転は必須になるけど、必要が無ければするもしないも勝手。
#けっきょくこの人の主張は「俺には難しくて分からん!」って言ってるだけだもんなー。
#べつに株主や関係者でも無い人に説明する義務なんてないんやで。
Re: (スコア:1)
やって良い子とって簡単にいいますが、従業員の生活拠点を変えるって
どれだけ大変なことか判ってて言ってます?
社内カンパニーが東京に移転する理由は理解できますし、まあそうなるなとは
思いますよ。でも本社機能までくっついていく理由ってのがわかりません。
不二越の場合もそうでしたが、なんで本社までくっついて東京に行くんでしょうか。
本社が東京に移転するメリットってなんだろうって疑問を呈してるのに
株主や関係者じゃないのに説明する義務が無いっていうのなら
最初から首つっこまないで黙って聞いてればいいじゃないですかね。
Re: (スコア:0)
その事がパナソニックの従業員構成が大阪にひっぱられているということでしょ。
大阪人中心であることがメリットだった時代は終わってこれからは大阪的マインドに縛られた発想は足かせになると言うことでしょう。
やたら大阪流にこだわる人間が邪魔になってるなんて社内事情があったりするんでないの。
プライドが無駄に高くてこえがでかくて押しだけ強いが発想は昭和なんてのはいそう。
Re:顧客の近くが一番良い (スコア:1)
大阪的マインドって具体的にはどんなものなんでしょう・・・??
顧客が担当者を出してくれと言ったら、彼は岸和田出身で、だんじり祭りに参加するっていうので
今日は不在ですという回答に、だんじりじゃしゃーないなって納得するマインドのことでしょうか(えー
この間の不二越の件ならまだわかるんですが、パナソニックってそんなに地元採用者が多かったでしたっけ。
それとも大阪にあるかぎり、別地方の採用者でも"大阪"に染まってしまう、そんな大阪が足かせになるって
ことなのでしょうか
Re: (スコア:0)
ホームレスに花火を撃ってSNSにあげて喜んでるパナソニック内定大学生みたいなの。
ああいうワルフザケを喜び持ち上げる恥ずべきイケイケ。
要は田舎者ってこった。
大阪マインドって何? (スコア:1)
ひとことで言えば、お上に頼らない自主・自立の精神、というところか。
でも長引く不景気で官公需に頼らないと生き残れないし、コンプライアンスの浸透で突拍子もないことをやっちゃうアブナイ奴より、技適厨みたいな人の足元すくうのが得意な奴のほうが重用される時代にあっては大阪に軸足を置く必然性もない。
さらに言えば、大阪の地は、伝統の京都、異国文化の神戸をつねに意識して、古くは江州や阿波のえげつない商人や、もっとアナーキー気質な和歌山方面からの侵攻を受け止め、古くからの都・京のと取引で富を蓄積したたくさんの畿内の地方都市に近く、近代においては大陸からの海路の終着点として中国や朝鮮半島からの人を受け入れてきた、という地の利があった。つまりお上の締め付けのあまり厳しくないところでいっちょ一旗揚げてやろうというバイタリティに富んだ人たちを引き付ける魅力のある、日本でも稀有な都市だったんだよね。松下幸之助も和歌山出身だし。
そういう状況が一変しちゃってるから、ま、しかたないよね。