アカウント名:
パスワード:
まあ、寡占と独占の区別がついてない [srad.jp]程度だと言うことを割り引いても、ちょっと解り難すぎない?# ちなみに、寡占・独占は、中学生で習う [benesse.co.jp]ね。
・予約サイトベンダ(以下ベンダ)は大手のA社、B社、C社の三社がそれぞれシェア30%、その他の零細サイトのシェア合計が10%。
キミの言い方で言えば、データはありますか? [srad.jp] そーゆー仮定を置かれても議論にならないですね。
しかしながら、キミの感覚ですら、大手三社で寡占って言う感覚なんだな?# 大手三社で90%なら、十分寡占。それは私の指摘 [srad.jp]と無矛盾だけど、寡占を必死に否定しようとしたキミのコメント [srad.jp]とは矛盾するね。どう説明するのかな?
「寡占してたらメリットはない」という誰かさんの主張にあわせて、現実の状態とはかけ離れている設定をあえて採用して検証した結果だからね。文章の枝葉ほじくり返しているだけのツッコミしかないところを見ると、「独占してない限り協業が有利」という結論には納得してもらえたみたいですね。よかったよかった。
「寡占してたらメリットはない」という誰かさんの主張にあわせて、現実の状態とはかけ離れている設定をあえて採用して検証した結果だからね。
で、現実はどうなっているのかな?データはある?無いだろ?
大手3社のどれかが先駆けてDBを運用してシェアを奪おうとしても、すぐに他の大手2社がキャッチアップするため長期視点では差別化や囲い込みは不可能
これのことか?大手三社はそうなるかもしれんけど、それ以外の会社を排除することはできるね。30%づつ持っているところで、残り10%を素早く取れるなら大きなメリット。まあ、10%を1/3づつ得られるとしても、十分なメリットだね。
飲食店の利用料から徴収できるDB運用コストはシェア30%の場合1.5、技術的にDB実装ができない零細サイトのシェアを奪ったとしても、運用コスト2は確保できない
運用コスト2の説明
・DBは運用コスト1でブラックリストの登録削除が、運用コスト2で1に加えてAIによる新規利用者の信頼度予測が、運用コスト3で2に加えてドタキャン発生時のキャンセル料徴収ができる
が胡乱でコストについては議論できない。
それに、キミの言ったマネタイズ [srad.jp]ってのは、その程度のものなのか?それだと、飲食店業界団体がやるのより優れている点があるよう
うん、やっぱり、寡占してる状況でも全体利益を追求する方が個々のベンダにもメリットがあるという部分については触れないんだね。
一般には、大手グルメサイトは、食べログ、ホットペッパー、ぐるなび、およびRettyの四強 [toyokeizai.net]と言われているようですね。私もRettyを失念してました。Rettyは利用したことがあります。さて、
とても一社で寡占している状況ではないようですが……。ネット予約急伸、「飲食店争奪戦」が始まった [toyokeizai.net]
独占・寡占という中学生レベルの知識をakiraaniが知らない事実はしっかり確認しておくとして。
このサイトですが、なぜかRettyがなくて、Yahoo飲食店予約とLINEグルメ予約という、到底Rettyより上とは思えないサイトを挙げてますね。この記事、ちゃんと業界のことがわかった人が書いたんでしょうか?この記事の信頼性が疑われますね。
てか、よくもまあ、こんな珍しい記事を見つけてきたね>akiraani。顔を真赤にして必死に自分の都合のいい記事を検索しまくった姿が目に浮かぶようです(笑)。普通に検索すれば、四強ってすぐに判っただろうに、それを必死に無視するとか、よっぽど負けたくなかったんですかね?
で、シェアですが、何をもってシェアと言うか微妙なところですが、アクセス数で比較した記事 [hatenablog.com]がありました。四強のみの比較で、その他は勘定されてません:
四強というくらいですから、第五位以下は、第四位の1/2未満、数分の一程度でしょう。仮に1/3とすれば、3ポイント程度ですが、これが何社あるというのでしょうね?Yahoo飲食店予約、LINEグルメ予約と(言うに事欠いてakiraaniが挙げた)楽天ダイニングが3ポイント以下で並ぶ程度でしょうね。そう考えたところで、上位三社が30%づつ、というakiraaniに都合の良い結果にはならないことは明らかですね。
登録店舗数や利用者数で比較 [ubiregi.com]すると、差はさらに顕著です。複数登録することもありうることを考えると、登録店舗数がシェアに比例するとは言えませんが、
これも、第五位以下は省いていますが、仮に五位以下全てで10%だとすると、1%台の会社が十社以上ある感じですか?食べログだけでなんとかなっちゃそうな数字ですね。
いずれにせよ、akiraani理論大崩壊ですな。
そもそも、大手グルメサイトはドタキャンで直接の被害を受けないので、ブラックリストを運用する動機が薄い、ってことには、akiraaniは、まっっっっったく反論できてませんしね。まあ、涙拭けよ、って感じですね。
顧客に需要があるのに?あ、今年1月時点の記事ですので参考までに。 [itmedia.co.jp]
で、国内でぐるなび以外のどこが協力してるって話かな?
エリアを住み分けて、競合を避けられるのなら、そういう協力は出来るんだよ。前に私が指摘した通り。
問題は、キミが言ったように、国内で競合する大手が手を組んでそんなサービスを提供できるか、ってこと。
>エリアを住み分けて、競合を避けられるのなら、そういう協力は出来るんだよ。携帯業界のブラックリストはそういうことないみたいですが?
携帯業界のブラックリストはそういうことないみたいですが?
既に指摘したけど、携帯業界と大手グルメサイトとではまったく条件が違うね。まず、携帯会社は、直接的な金銭被害を受けるが、大手グルメサイトは、直接的な被害を受けない。ブラックリストを整備する必然性がぜんぜん違う。
また、整備する動機もまったく違うね。自分たちを守るのか、顧客を守るのか。どちらも動機もあり得るけど、単純な比較はできないね。
法律・行政指導の有無とか、キミがまったく想定していなかった業界団体の違いも大きいんじゃないかな?電気通信事業者協会、キミも名前くらい聞いたことがるだろ?よく知らないけど、大手グルメサイトにはそんな団体はあるかどうかわからないね。
なんつーのかな、もう涙拭けよ。
ところで、日記本文に書いてあるのは合弁会社立ち上げた場合の話なんですが……。
日記本文に書いてあるのは合弁会社立ち上げた場合の話なんですが……。
ああ、日記本文を書き換えたわけね。後出しジャンケン、得意だねえ(笑)。
まあ、他人の意見を聞いて考え直した点はいいことだよ。
しかし、少しは考えたみたいだけど、まあ、所詮独占と寡占の違いを知らない子が考えた残念なレベル、って感じだね。もっとがんばりなさい。
なるほど、先に書いてあったことを指摘すると後出しになるんですね。勉強になります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
もう少し解りやすく書けないの? (スコア:1)
まあ、寡占と独占の区別がついてない [srad.jp]程度だと言うことを割り引いても、ちょっと解り難すぎない?
# ちなみに、寡占・独占は、中学生で習う [benesse.co.jp]ね。
・予約サイトベンダ(以下ベンダ)は大手のA社、B社、C社の三社がそれぞれシェア30%、その他の零細サイトのシェア合計が10%。
キミの言い方で言えば、データはありますか? [srad.jp]
そーゆー仮定を置かれても議論にならないですね。
しかしながら、キミの感覚ですら、大手三社で寡占って言う感覚なんだな?
# 大手三社で90%なら、十分寡占。
それは私の指摘 [srad.jp]と無矛盾だけど、寡占を必死に否定しようとしたキミのコメント [srad.jp]とは矛盾するね。
どう説明するのかな?
Re: (スコア:1)
「寡占してたらメリットはない」という誰かさんの主張にあわせて、現実の状態とはかけ離れている設定をあえて採用して検証した結果だからね。
文章の枝葉ほじくり返しているだけのツッコミしかないところを見ると、「独占してない限り協業が有利」という結論には納得してもらえたみたいですね。よかったよかった。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:1)
「寡占してたらメリットはない」という誰かさんの主張にあわせて、現実の状態とはかけ離れている設定をあえて採用して検証した結果だからね。
で、現実はどうなっているのかな?
データはある?
無いだろ?
大手3社のどれかが先駆けてDBを運用してシェアを奪おうとしても、すぐに他の大手2社がキャッチアップするため長期視点では差別化や囲い込みは不可能
これのことか?
大手三社はそうなるかもしれんけど、それ以外の会社を排除することはできるね。
30%づつ持っているところで、残り10%を素早く取れるなら大きなメリット。
まあ、10%を1/3づつ得られるとしても、十分なメリットだね。
飲食店の利用料から徴収できるDB運用コストはシェア30%の場合1.5、技術的にDB実装ができない零細サイトのシェアを奪ったとしても、運用コスト2は確保できない
運用コスト2の説明
・DBは運用コスト1でブラックリストの登録削除が、運用コスト2で1に加えてAIによる新規利用者の信頼度予測が、運用コスト3で2に加えてドタキャン発生時のキャンセル料徴収ができる
が胡乱でコストについては議論できない。
それに、キミの言ったマネタイズ [srad.jp]ってのは、その程度のものなのか?
それだと、飲食店業界団体がやるのより優れている点があるよう
Re: (スコア:1)
うん、やっぱり、寡占してる状況でも全体利益を追求する方が個々のベンダにもメリットがあるという部分については触れないんだね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:もう少し解りやすく書けないの? (スコア:1)
一般には、大手グルメサイトは、食べログ、ホットペッパー、ぐるなび、およびRettyの四強 [toyokeizai.net]と言われているようですね。
私もRettyを失念してました。
Rettyは利用したことがあります。
さて、
とても一社で寡占している状況ではないようですが……。
ネット予約急伸、「飲食店争奪戦」が始まった [toyokeizai.net]
独占・寡占という中学生レベルの知識をakiraaniが知らない事実はしっかり確認しておくとして。
このサイトですが、なぜかRettyがなくて、Yahoo飲食店予約とLINEグルメ予約という、到底Rettyより上とは思えないサイトを挙げてますね。
この記事、ちゃんと業界のことがわかった人が書いたんでしょうか?
この記事の信頼性が疑われますね。
てか、よくもまあ、こんな珍しい記事を見つけてきたね>akiraani。
顔を真赤にして必死に自分の都合のいい記事を検索しまくった姿が目に浮かぶようです(笑)。
普通に検索すれば、四強ってすぐに判っただろうに、それを必死に無視するとか、よっぽど負けたくなかったんですかね?
で、シェアですが、何をもってシェアと言うか微妙なところですが、アクセス数で比較した記事 [hatenablog.com]がありました。
四強のみの比較で、その他は勘定されてません:
四強というくらいですから、第五位以下は、第四位の1/2未満、数分の一程度でしょう。
仮に1/3とすれば、3ポイント程度ですが、これが何社あるというのでしょうね?
Yahoo飲食店予約、LINEグルメ予約と(言うに事欠いてakiraaniが挙げた)楽天ダイニングが3ポイント以下で並ぶ程度でしょうね。
そう考えたところで、上位三社が30%づつ、というakiraaniに都合の良い結果にはならないことは明らかですね。
登録店舗数や利用者数で比較 [ubiregi.com]すると、差はさらに顕著です。
複数登録することもありうることを考えると、登録店舗数がシェアに比例するとは言えませんが、
これも、第五位以下は省いていますが、仮に五位以下全てで10%だとすると、1%台の会社が十社以上ある感じですか?
食べログだけでなんとかなっちゃそうな数字ですね。
いずれにせよ、akiraani理論大崩壊ですな。
そもそも、大手グルメサイトはドタキャンで直接の被害を受けないので、ブラックリストを運用する動機が薄い、ってことには、akiraaniは、まっっっっったく反論できてませんしね。
まあ、涙拭けよ、って感じですね。
Re:もう少し解りやすく書けないの? (スコア:1)
顧客に需要があるのに?
あ、今年1月時点の記事ですので参考までに。 [itmedia.co.jp]
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:もう少し解りやすく書けないの? (スコア:1)
で、国内でぐるなび以外のどこが協力してるって話かな?
エリアを住み分けて、競合を避けられるのなら、そういう協力は出来るんだよ。
前に私が指摘した通り。
問題は、キミが言ったように、国内で競合する大手が手を組んでそんなサービスを提供できるか、ってこと。
Re:もう少し解りやすく書けないの? (スコア:1)
>エリアを住み分けて、競合を避けられるのなら、そういう協力は出来るんだよ。
携帯業界のブラックリストはそういうことないみたいですが?
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:もう少し解りやすく書けないの? (スコア:1)
携帯業界のブラックリストはそういうことないみたいですが?
既に指摘したけど、携帯業界と大手グルメサイトとではまったく条件が違うね。
まず、携帯会社は、直接的な金銭被害を受けるが、大手グルメサイトは、直接的な被害を受けない。
ブラックリストを整備する必然性がぜんぜん違う。
また、整備する動機もまったく違うね。
自分たちを守るのか、顧客を守るのか。
どちらも動機もあり得るけど、単純な比較はできないね。
法律・行政指導の有無とか、キミがまったく想定していなかった業界団体の違いも大きいんじゃないかな?
電気通信事業者協会、キミも名前くらい聞いたことがるだろ?
よく知らないけど、大手グルメサイトにはそんな団体はあるかどうかわからないね。
なんつーのかな、もう涙拭けよ。
Re:もう少し解りやすく書けないの? (スコア:1)
ところで、日記本文に書いてあるのは合弁会社立ち上げた場合の話なんですが……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:もう少し解りやすく書けないの? (スコア:1)
日記本文に書いてあるのは合弁会社立ち上げた場合の話なんですが……。
ああ、日記本文を書き換えたわけね。
後出しジャンケン、得意だねえ(笑)。
まあ、他人の意見を聞いて考え直した点はいいことだよ。
しかし、少しは考えたみたいだけど、まあ、所詮独占と寡占の違いを知らない子が考えた残念なレベル、って感じだね。
もっとがんばりなさい。
Re:もう少し解りやすく書けないの? (スコア:1)
なるほど、先に書いてあったことを指摘すると後出しになるんですね。勉強になります。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される