アカウント名:
パスワード:
水素って燃えるってよりは爆発って印象があったんだがちゃんと継続的に炎を出して燃えるのね
これは着色の注意書きはないんだが赤い炎に見えますねhttps://sis-tem.crdc.gifu-u.ac.jp/edsoftol/kiken/suiso/s_moeru.html [gifu-u.ac.jp]
水素バーナーって別に珍しい物でも無いだろうに。
三十云年生きてきて、ああこれが水素バーナーかって認識した記憶がないのですが身近にはどういうところに存在してるんでしょうか?水素バーナーで検索しても工場レベルで使うのかなってものしか出てこないし。
ガラス細工とかで酸水素バーナー使いました
だからその「ガラス細工」ってのが水素バーナーが使われてるって日常で身近な存在なのか?「xxxしたことがある」ってのは身近なっもんじゃなくむしろ珍しいことだろ?
あなたにとって身近ではないことは、あなたが無知ではないことを是認しません。液体酸素・液体水素ロケットは身近にあるわけではありませんけど、その燃焼が爆発ではないことは大抵の人が知っています。
あなたが知ってることが万人も知っていることとは限りませんH2ロケットのエンジンが液体酸液体水であることは大抵の人が知っているという妄言を吐くようでは反論のための反論としか言いようがありません大多数の人はH2ロケットのエンジンの燃料は何かなんて知りもしない
人のことを無知だという前に (#3249720) からの話の流れや主眼が「珍しいものかどうか、身近なものかどうか」であることを理解して話をすることを学びましょうご自身も「身近にあるわけではありませんけど」いっているならそのくらいできる頭はあるんでしょ?あるない、知る知らないの話じゃないんですよこの枝は
一有権者としては、そんなことを有権者に判断させるような組織だったらいらないですけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
燃えるんだ (スコア:0)
水素って燃えるってよりは
爆発って印象があったんだが
ちゃんと継続的に炎を出して燃えるのね
これは着色の注意書きはないんだが赤い炎に見えますね
https://sis-tem.crdc.gifu-u.ac.jp/edsoftol/kiken/suiso/s_moeru.html [gifu-u.ac.jp]
Re: (スコア:0)
水素バーナーって別に珍しい物でも無いだろうに。
Re: (スコア:0)
三十云年生きてきて、ああこれが水素バーナーかって認識した記憶がないのですが
身近にはどういうところに存在してるんでしょうか?
水素バーナーで検索しても工場レベルで使うのかなってものしか出てこないし。
Re: (スコア:1)
ガラス細工とかで酸水素バーナー使いました
Re: (スコア:0)
だからその「ガラス細工」ってのが水素バーナーが使われてるって日常で身近な存在なのか?
「xxxしたことがある」ってのは身近なっもんじゃなくむしろ珍しいことだろ?
Re: (スコア:0)
あなたにとって身近ではないことは、あなたが無知ではないことを是認しません。
液体酸素・液体水素ロケットは身近にあるわけではありませんけど、その燃焼が爆発ではないことは大抵の人が知っています。
Re: (スコア:0)
あなたが知ってることが万人も知っていることとは限りません
H2ロケットのエンジンが液体酸液体水であることは大抵の人が知っているという妄言を吐くようでは
反論のための反論としか言いようがありません
大多数の人はH2ロケットのエンジンの燃料は何かなんて知りもしない
人のことを無知だという前に (#3249720) からの話の流れや主眼が「珍しいものかどうか、身近なものかどうか」であることを理解して話をすることを学びましょう
ご自身も「身近にあるわけではありませんけど」いっているならそのくらいできる頭はあるんでしょ?
あるない、知る知らないの話じゃないんですよこの枝は
Re: (スコア:0)
万一JAXAがH-2やめてヒドラジンロケットにするよとか言い出したとき有権者として判断できた方がいいでしょ
Re:燃えるんだ (スコア:1)
一有権者としては、そんなことを有権者に判断させるような組織だったらいらないですけどね。