アカウント名:
パスワード:
Flash自体は教育用などでは今でも多様されており、それに依存している教育機関が非常に多くあります
これまでは「作り直す予算がないから仕方ない、Flashでもまだサポートあるし動くし」でしたが、それらがこれから3年5年とかけて作り直されることになりますね(ただし後述するFlashが動く有償プラットフォームをしばらく使うという案もあるでしょうが)
教育市場においては
・Flashに対するAppleやGoogleからの攻撃的なゴタゴタ
・出てきたHTML5は「流行りものを流行ってるときとりあえず動かすためのオモチャ」で長期にわたる教育市場においてFlashの代替となりないシロモノ
・iPadを教育に使えと売り込まれ、使ってみたら毎年毎年のアップデートで「動作も操作も変わるし教育用資材も修正が必要(ついでに操作マニュアルなども)、余裕でコストオーバー」教育用資材を最新iOSに対応させる費用が尽きたところから過去端末+過去Flash資材をまた引っ張りd(省略されました)
・あげく最近ではGoogleから出てきたInstantAppなど「それってFlashの再発明じゃん、なら最初からFlashでよかったのに」
と教育市場のことなどまったく考えない連中の話を目の当たりにしてきたことでかなり警戒心が高くなっている点はありますが
少なくとも
・5年は教育用資材を作り直さず修正もせずそのまま使い続けられる作り、それを確約するプラットフォームでなければNG・Windows、Chromebook、iOS、Androidについて「どれか専用」という作りはNG(となると実質的にWebアプリ一択となってきますが)
という感じです
ここから先は個人の感想になりますが、Adobe自身が「教育用途などで使われる前提の、レガシーFlashを使用するためのFlashつき有償保守版ブラウザ」や「同、Adobeの推奨する教育向けHTML5コンテンツについて動作互換性を確保し続けることを確約した有償保守版ブラウザ」を開発して提供していくことになる気がします
なぜAdobeが教育市場に積極的だと思うのか?そんなに予算がない予算がないと言ってるような市場に。
ふつうに考えたら、そんな余力があったらクリエイティブ系ツールに集中したほうが。
教育用資材程度の技術用件ならSmokescreenでFlashをHTML5に変換すりゃいいだけな気もするのは気のせい?
実は某企業内の教育用で「そんなの紙芝居でも作って必要時にスキャンして使え」と言ってしまった覚えがある。
adobe airでエアアプ化すれば、もう5年くらいは延命できるんじゃねーの?
いつも思うんだけど、IT業界はマニュアルの作成コストについて一切考慮する気がないよね。話し言葉で書かれたGUIを操作できない人、それを顧客にする人っていうのは、有象無象の迷惑な集まり以上には捉えていないわけだよね。少なくとも金をいくら積んでも客として扱われはしないよね。
それでもCIを入れるとかテストを自動化するとか、業界標準に合わせて近代化していこうっていう動きがないのはなんなの? 何かそこに大きな価値があってやってるのか、それとも競争がないから漫然と損失を垂れ流してるだけなの?
FlashPlayerを使用しているらしいWebベースのオンライン学習ソフト(呼称は忘れた)が動かなかった。中学生か高校生の大手学習塾のものだった。当該サイトのナレッジベースを読んで一つ一つ試しているうちに動くようにはなったが。
内部で色々とややこしいことをやっていて移植困難、な可能性。
放送大学は今年からAdobe Flash Playerを使った。放送科目のネット配信を始めたんですよ。どういうセンスなんでしょうね。昨年まではmp4だったのに
RTMPを使った動画配信プラットフォームでしょ。結構頑強なスクランブルがかけられるので有料配信でよく使ってるよ。
そこは別にフロントエンドを用意すればいいだけなのでFlashと一緒に心中することはないと思うぞ。
クロスプラットフォームの開発ツールでOS別にビルドすればいいんじゃない?でも5年もたてばプラットフォーム自体がなくなるかも知れないか。
専用ブラウザの提供と長期保守っていうのはデメリットが多そうだね。どこもやらないんじゃないかな。
色々できる端末を使うってこと自体に無理があるんじゃない?
> 出てきたHTML5は「流行りものを流行ってるときとりあえず動かすためのオモチャ」で長期にわたる教育市場においてFlashの代替となりないシロモノなんつうか全般的に程度低いですよね玉石混交っていうけど石かどうかもわからん連中ばっかでしょ、あの界隈
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
教育用資材関連では商売のチャンス、かな? (スコア:0)
Flash自体は教育用などでは今でも多様されており、それに依存している教育機関が非常に多くあります
これまでは
「作り直す予算がないから仕方ない、Flashでもまだサポートあるし動くし」
でしたが、
それらがこれから3年5年とかけて作り直されることになりますね
(ただし後述するFlashが動く有償プラットフォームをしばらく使うという案もあるでしょうが)
教育市場においては
・Flashに対するAppleやGoogleからの攻撃的なゴタゴタ
・出てきたHTML5は「流行りものを流行ってるときとりあえず動かすためのオモチャ」で長期にわたる教育市場においてFlashの代替となりないシロモノ
・iPadを教育に使えと売り込まれ、使ってみたら毎年毎年のアップデートで
「動作も操作も変わるし教育用資材も修正が必要(ついでに操作マニュアルなども)、余裕でコストオーバー」
教育用資材を最新iOSに対応させる費用が尽きたところから過去端末+過去Flash資材をまた引っ張りd(省略されました)
・あげく最近ではGoogleから出てきたInstantAppなど「それってFlashの再発明じゃん、なら最初からFlashでよかったのに」
と
教育市場のことなどまったく考えない連中の話を目の当たりにしてきたことでかなり警戒心が高くなっている点はありますが
少なくとも
・5年は教育用資材を作り直さず修正もせずそのまま使い続けられる作り、それを確約するプラットフォームでなければNG
・Windows、Chromebook、iOS、Androidについて「どれか専用」という作りはNG
(となると実質的にWebアプリ一択となってきますが)
という感じです
ここから先は個人の感想になりますが、
Adobe自身が
「教育用途などで使われる前提の、レガシーFlashを使用するためのFlashつき有償保守版ブラウザ」
や
「同、Adobeの推奨する教育向けHTML5コンテンツについて動作互換性を確保し続けることを確約した有償保守版ブラウザ」
を開発して提供していくことになる気がします
Re:教育用資材関連では商売のチャンス、かな? (スコア:1)
なぜAdobeが教育市場に積極的だと思うのか?
そんなに予算がない予算がないと言ってるような市場に。
ふつうに考えたら、そんな余力があったらクリエイティブ系ツールに集中したほうが。
Re: (スコア:0)
と思ったけどアメリカ合衆国の義務教育の現場もたいがいな記事を読む気がしてきた。
私的には予算がある人たちが集まれる塾なんかでそれなりに市場はあるんじゃないかなあ。
Re: (スコア:0)
教育用資材程度の技術用件なら
SmokescreenでFlashをHTML5に変換すりゃいいだけな気もするのは気のせい?
Re: (スコア:0)
実は某企業内の教育用で「そんなの紙芝居でも作って必要時にスキャンして使え」と言ってしまった覚えがある。
Re: (スコア:0)
adobe airでエアアプ化すれば、もう5年くらいは延命できるんじゃねーの?
Re: (スコア:0)
いつも思うんだけど、IT業界はマニュアルの作成コストについて一切考慮する気がないよね。話し言葉で書かれたGUIを操作できない人、それを顧客にする人っていうのは、有象無象の迷惑な集まり以上には捉えていないわけだよね。少なくとも金をいくら積んでも客として扱われはしないよね。
それでもCIを入れるとかテストを自動化するとか、業界標準に合わせて近代化していこうっていう動きがないのはなんなの? 何かそこに大きな価値があってやってるのか、それとも競争がないから漫然と損失を垂れ流してるだけなの?
Re: (スコア:0)
FlashPlayerを使用しているらしいWebベースのオンライン学習ソフト(呼称は忘れた)が動かなかった。
中学生か高校生の大手学習塾のものだった。
当該サイトのナレッジベースを読んで一つ一つ試しているうちに動くようにはなったが。
内部で色々とややこしいことをやっていて移植困難、な可能性。
Re: (スコア:0)
放送大学は今年からAdobe Flash Playerを使った。
放送科目のネット配信を始めたんですよ。
どういうセンスなんでしょうね。
昨年まではmp4だったのに
Re: (スコア:0)
RTMPを使った動画配信プラットフォームでしょ。
結構頑強なスクランブルがかけられるので有料配信でよく使ってるよ。
そこは別にフロントエンドを用意すればいいだけなので
Flashと一緒に心中することはないと思うぞ。
Re: (スコア:0)
クロスプラットフォームの開発ツールでOS別にビルドすればいいんじゃない?
でも5年もたてばプラットフォーム自体がなくなるかも知れないか。
専用ブラウザの提供と長期保守っていうのはデメリットが多そうだね。
どこもやらないんじゃないかな。
色々できる端末を使うってこと自体に無理があるんじゃない?
Re: (スコア:0)
> 出てきたHTML5は「流行りものを流行ってるときとりあえず動かすためのオモチャ」で長期にわたる教育市場においてFlashの代替となりないシロモノ
なんつうか全般的に程度低いですよね
玉石混交っていうけど石かどうかもわからん連中ばっかでしょ、あの界隈