アカウント名:
パスワード:
あくまで個人的にはnanoが気に入っていていつも使っている。最初はtouchも候補に入れてたんだけど、あれって結局「電話機能のないiPhone」みたいな物だから、スマホもiPadも持ってる自分からすると似たような物いくつもあってもつまらないと思った。
シンプル、コンパクト、絞った機能で便利に使ってたんだけど、いよいよtouchだけになると言うことは、最終的にiPodはiPhoneに吸収されて消える、ってことなのかな。
別の角度で新しい提案してくるのが、Appleの先進性だった気がしてたんだけど、まぁ、もうそういう会社じゃ無いって事なんだろう。今回の記事はそんな印象を受けました。
nanoは初代が一番好きでしたほどよく小さいサイズとクリックホイールががが
私もそうですが、バッテリー過熱問題 [apple.com]で交換したらホイールのない第6世代 [wikipedia.org]が来て愕然としました。たぶん、まだ保護シールをつけたままその辺に放置してあります。
一方でなぜか増えない容量が困って、結局 iPhone 一本にしてしまいました。SDメモリーカードは結構大容量があるのに。
touchの32GB持ってますが、本当はnanoサイズで32GBとか64GBモデルがあればそっちが欲しかったんですが、結局出ないままに終焉してしまいましたね。
私は第6世代が好きで買いましたよ。腕時計みたくしてます。http://lunatik.jp/products/lunatik-silver.html [lunatik.jp]
# 雨降ったら外す
私も交換したら第6世代が来ました。そのまま友人にあげてしまいました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
nanoユーザー (スコア:1)
あくまで個人的にはnanoが気に入っていていつも使っている。
最初はtouchも候補に入れてたんだけど、あれって結局「電話機能のないiPhone」みたいな物だから、スマホもiPadも持ってる自分からすると似たような物いくつもあってもつまらないと思った。
シンプル、コンパクト、絞った機能で便利に使ってたんだけど、いよいよtouchだけになると言うことは、最終的にiPodはiPhoneに吸収されて消える、ってことなのかな。
別の角度で新しい提案してくるのが、Appleの先進性だった気がしてたんだけど、まぁ、もうそういう会社じゃ無いって事なんだろう。
今回の記事はそんな印象を受けました。
Re: (スコア:0)
nanoは初代が一番好きでした
ほどよく小さいサイズとクリックホイールががが
Re:nanoユーザー (スコア:2)
nanoは初代が一番好きでした
ほどよく小さいサイズとクリックホイールががが
私もそうですが、バッテリー過熱問題 [apple.com]で交換したらホイールのない第6世代 [wikipedia.org]が来て愕然としました。たぶん、まだ保護シールをつけたままその辺に放置してあります。
一方でなぜか増えない容量が困って、結局 iPhone 一本にしてしまいました。SDメモリーカードは結構大容量があるのに。
Re:nanoユーザー (スコア:2)
その後、ガラケーからiPhone5にして以降iPodの出番は無くなってしまった。
Re:nanoユーザー (スコア:1)
touchの32GB持ってますが、本当はnanoサイズで32GBとか64GBモデルがあればそっちが欲しかったんですが、結局出ないままに終焉してしまいましたね。
Re:nanoユーザー (スコア:1)
私は第6世代が好きで買いましたよ。腕時計みたくしてます。
http://lunatik.jp/products/lunatik-silver.html [lunatik.jp]
# 雨降ったら外す
Re: (スコア:0)
私も交換したら第6世代が来ました。
そのまま友人にあげてしまいました。