アカウント名:
パスワード:
メーカーがサポートしてない機種でもアップグレードされるとか、キャンペーンの最後の頃には、キャンセルしたつもりでも認めたことにされるとか、挙げ句アップグレードに失敗するとか、そんなことをやってちゃねぇ。その後のWin10の動作、つまり勝手に色んなものが動いてるとか勝手にアップデート/リブートするとかの話を聞くと、やっぱり移行したくないと思う人はかなりいるんじゃないかな。残ってる人には。
MSがあそこまでやらなければ、もうちょっとスムースに移行が進んだかもしれないと個人的には思う。
> その後のWin10の動作、> つまり勝手に色んなものが動いてるとか勝手にアップデート/リブートするとかの話を聞くと、> やっぱり移行したくないと思う人はかなりいるんじゃないかな。残ってる人には。
アンチMSが大声でネットで叫びまくってるだけですね一般層に対するWin10の評判は上々で悪印象もないことはスラドでも以前タレこまれてたと思いますが調査結果が出ています
実際には、以下の傾向ですね
・まともにライセンスを買っている個人はすでにWin10に移行が進んでいる
・リース導入している法人はリース契約が切れるまではWin7を使うのが当たり前であるうえ、
そもそもライセンス認証があるWindowsで違法コピーなんて出来るもんなの?
> そもそもライセンス認証があるWindowsで違法コピーなんて出来るもんなの?
Win7で言えば違法キージェネで作成されたライセンスキーと、認証系で最初から細工が入ったインストーライメージがセットで流通しています中国だと100円以下、日本でも500円とかですねもちろん認証系以外でなにを仕込まれているかはサッパリわかりませんキーロガーでもなんでも仕込まれていると思ったほうがよいでしょう
Win10でも短期的には認証系をだませる実装が出回っているようですが、現時点では長期にわたっては動かないようです(この辺日進月歩なので状況が変わってるかもしれませんが)
結果としてWin10での違法コピーライセンスは(そもそも認証が通らないことがわかってる詐欺的なものを除けば)本物のボリュームライセンスのあまりのライセンスキーを違法に販売していたり、MSが認定するリフレッシュPC用ライセンスキーを違法に販売したりするケースが多く流通しているライセンスの単価も高いうえにボリュームライセンスやリフレッシュPC用ライセンスがMSにより強制無効化されると割れ利用していた利用者PCのWin10のライセンスが無効化されます
実際、中国製の安価なタブレットに入っていたWin10がボリュームライセンスのキーでインストールされていたケースやリフレッシュPC用ライセンスキーでインストールされておりHome -> Proのアップグレードが無料でできてしまう異常なライセンスであったケースなどは日本でも発覚しています
なるほど。世の中いろんな人がいるんですねぇ。1〜2万円を節約するためにかけるリスクが大きすぎなような気がする。
リース以外でWin7使っている全員を違法コピー使用者呼ばわりか。こいつはすごいね。
もはやWin7自体が違法コピーだから仕方ないね。金だして正規品を買ったとか言い訳にもならない。
???ごめん日本語で頼む
おそらく最近話題のアップルアンチでしょうw
だなWin7のライセンスを買うということ自体がまともじゃないんだから、全員犯罪者で問題なし。
Appleのことなんか一片も書いてないコメントに対して、Apple信者認定する方の人間性(というか知性)はどうなんでしょうか。ああ、「粗悪な」「中国人」の「Apple工作員」でしたっけ?
では以下、証拠をどうぞ。
前々からなんでWin10ユーザーはWin7ユーザーにやたら攻撃的なんだろうと疑問に思っていたがやっと理由がわかったよこいつらは違法ユーザーだって目で見てたんだな
マウンティングオナニストが「違法ユーザー」ってフレーズを覚えただけだよw
自分に都合の悪い意見を言う相手はすべて外国人のレッテル貼ればいいと思ってるんですねわかります
#3256477 の反論になってなさっぷりはまさに異常
別ACですが、とりあえず日本語云々の部分に関する反論にはなってますよアンチMSがどうこうには触れていないですが
> 別ACですが、とりあえず日本語云々の部分に関する反論にはなってますよ
こんにちは #3256553 = #3256477 ですとわざわざ自己紹介してるお馬鹿さん
日本語部分についても反論になってない。お前が日本語不自由すぎて理解できてないだけだ
> 日本語の代名詞は状況によって適切に使い分けるものであって、> 混在するのは意味があるのですよ。たとえば強調とか、皮肉とか、> ちょっと視点を変えてみたことを示すとか。
先に出てきている「貴方」のほうが強調や皮肉において使われる「無駄に丁寧な単語」なのでお前の意見は通らない「君(ら)」が先に出てきてその後「貴方」が出てくる
いや、普通に考えて、 貴方 = #3256445 君ら = アンチがどうだ信者がこうだと暴れている連中のことだと理解できますが。
「貴方」→「貴方がた」の呼応ができていない点には、キミの言うとおり、私も不自然さを感じますが、まあ許容範囲でしょう。
それと、#3256553 = #3256477 といった同一人物認定はよしたほうが良いですね。キミみたいな荒らしに反感を持つのが普通の人間であって、大多数なんです。
Appleのカネだとか外人工作員といった馬鹿なフレーズも同様。その部分については、そうですね、証拠を出してもらいましょうか。なに、物的証拠でなくても2,3のURIで構いませんよ。まあできないんでしょうけれど。
#3256679 の内容が必死な自己正当化オナニーしかないという悲惨すぎる事実だけは理解できた
もはや苦し紛れの反論すらできない、という事実だけは理解しました。おつかれさま。
「理解できた|できない」ってフレーズが好きな人がいるね
アンチMSだと理解できた割れの利用者だと理解できたappleの工作だと理解できた
こんな感じですか妄想すごいなぁ
定価以外で物を買っておいて正規ユーザー面とか片腹痛い
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
売り込み方を誤った (スコア:0)
メーカーがサポートしてない機種でもアップグレードされるとか、キャンペーンの最後の頃には、キャンセルしたつもりでも認めたことにされるとか、挙げ句アップグレードに失敗するとか、そんなことをやってちゃねぇ。
その後のWin10の動作、つまり勝手に色んなものが動いてるとか勝手にアップデート/リブートするとかの話を聞くと、やっぱり移行したくないと思う人はかなりいるんじゃないかな。残ってる人には。
MSがあそこまでやらなければ、もうちょっとスムースに移行が進んだかもしれないと個人的には思う。
Re: (スコア:0)
> その後のWin10の動作、
> つまり勝手に色んなものが動いてるとか勝手にアップデート/リブートするとかの話を聞くと、
> やっぱり移行したくないと思う人はかなりいるんじゃないかな。残ってる人には。
アンチMSが大声でネットで叫びまくってるだけですね
一般層に対するWin10の評判は上々で悪印象もないことはスラドでも以前タレこまれてたと思いますが調査結果が出ています
実際には、以下の傾向ですね
・まともにライセンスを買っている個人はすでにWin10に移行が進んでいる
・リース導入している法人はリース契約が切れるまではWin7を使うのが当たり前であるうえ、
Re: (スコア:0)
そもそもライセンス認証があるWindowsで違法コピーなんて出来るもんなの?
Re:売り込み方を誤った (スコア:4, 参考になる)
> そもそもライセンス認証があるWindowsで違法コピーなんて出来るもんなの?
Win7で言えば
違法キージェネで作成されたライセンスキーと、認証系で最初から細工が入ったインストーライメージがセットで流通しています
中国だと100円以下、日本でも500円とかですね
もちろん認証系以外でなにを仕込まれているかはサッパリわかりません
キーロガーでもなんでも仕込まれていると思ったほうがよいでしょう
Win10でも短期的には認証系をだませる実装が出回っているようですが、
現時点では長期にわたっては動かないようです(この辺日進月歩なので状況が変わってるかもしれませんが)
結果としてWin10での違法コピーライセンスは
(そもそも認証が通らないことがわかってる詐欺的なものを除けば)
本物のボリュームライセンスのあまりのライセンスキーを違法に販売していたり、
MSが認定するリフレッシュPC用ライセンスキーを違法に販売したりするケースが多く
流通しているライセンスの単価も高いうえに
ボリュームライセンスやリフレッシュPC用ライセンスがMSにより強制無効化されると
割れ利用していた利用者PCのWin10のライセンスが無効化されます
実際、中国製の安価なタブレットに入っていたWin10が
ボリュームライセンスのキーでインストールされていたケースや
リフレッシュPC用ライセンスキーでインストールされておりHome -> Proのアップグレードが無料でできてしまう異常なライセンスであったケースなどは日本でも発覚しています
Re: (スコア:0)
なるほど。世の中いろんな人がいるんですねぇ。
1〜2万円を節約するためにかけるリスクが大きすぎなような気がする。
Re: (スコア:0)
リース以外でWin7使っている全員を違法コピー使用者呼ばわりか。
こいつはすごいね。
Re: (スコア:0)
もはやWin7自体が違法コピーだから仕方ないね。
金だして正規品を買ったとか言い訳にもならない。
Re:売り込み方を誤った (スコア:1)
???
ごめん日本語で頼む
Re: (スコア:0)
おそらく最近話題のアップルアンチでしょうw
Re: (スコア:0)
だな
Win7のライセンスを買うということ自体がまともじゃないんだから、全員犯罪者で問題なし。
Re:売り込み方を誤った (スコア:1)
Appleのことなんか一片も書いてないコメントに対して、Apple信者認定する方の人間性(というか知性)はどうなんでしょうか。
ああ、「粗悪な」「中国人」の「Apple工作員」でしたっけ?
では以下、証拠をどうぞ。
Re: (スコア:0)
前々からなんでWin10ユーザーはWin7ユーザーにやたら攻撃的なんだろうと
疑問に思っていたがやっと理由がわかったよ
こいつらは違法ユーザーだって目で見てたんだな
Re: (スコア:0)
マウンティングオナニストが「違法ユーザー」ってフレーズを覚えただけだよw
Re: (スコア:0)
自分に都合の悪い意見を言う相手はすべて外国人のレッテル貼ればいいと思ってるんですねわかります
Re: (スコア:0)
#3256477 の反論になってなさっぷりはまさに異常
Re: (スコア:0)
別ACですが、とりあえず日本語云々の部分に関する反論にはなってますよ
アンチMSがどうこうには触れていないですが
Re: (スコア:0)
> 別ACですが、とりあえず日本語云々の部分に関する反論にはなってますよ
こんにちは #3256553 = #3256477 ですとわざわざ自己紹介してるお馬鹿さん
日本語部分についても反論になってない。お前が日本語不自由すぎて理解できてないだけだ
> 日本語の代名詞は状況によって適切に使い分けるものであって、
> 混在するのは意味があるのですよ。たとえば強調とか、皮肉とか、
> ちょっと視点を変えてみたことを示すとか。
先に出てきている「貴方」のほうが強調や皮肉において使われる「無駄に丁寧な単語」なのでお前の意見は通らない
「君(ら)」が先に出てきてその後「貴方」が出てくる
#3256553 (スコア:0)
いや、普通に考えて、
貴方 = #3256445
君ら = アンチがどうだ信者がこうだと暴れている連中
のことだと理解できますが。
「貴方」→「貴方がた」の呼応ができていない点には、キミの言うとおり、私も不自然さを感じますが、
まあ許容範囲でしょう。
それと、#3256553 = #3256477 といった同一人物認定はよしたほうが良いですね。
キミみたいな荒らしに反感を持つのが普通の人間であって、大多数なんです。
Appleのカネだとか外人工作員といった馬鹿なフレーズも同様。
その部分については、そうですね、証拠を出してもらいましょうか。
なに、物的証拠でなくても2,3のURIで構いませんよ。
まあできないんでしょうけれど。
Re: (スコア:0)
#3256679 の内容が必死な自己正当化オナニーしかないという悲惨すぎる事実だけは理解できた
Re: (スコア:0)
もはや苦し紛れの反論すらできない、という事実だけは理解しました。
おつかれさま。
Re: (スコア:0)
「理解できた|できない」ってフレーズが好きな人がいるね
アンチMSだと理解できた
割れの利用者だと理解できた
appleの工作だと理解できた
こんな感じですか
妄想すごいなぁ
Re: (スコア:0)
定価以外で物を買っておいて正規ユーザー面とか片腹痛い