アカウント名:
パスワード:
https://blogs.windows.com/business/2017/08/10/microsoft-announces-wind... [windows.com] デフォルトとか別に言ってないシステムドライブに使えるとかも言ってない↓ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/13/news009.html [itmedia.co.jp]
「ReFS(Resilient File System)」がデフォルトで有効。
↓
ReFS v2をサポートするというだけだろう。既存のWindows10は、ReFS v1のみサポートで、64KBクラスタ固定なんていうデータ保存には極悪な仕様。Windows Server 2016でサポート済みのReFS v2までサポートで、4KBクラスタのサポートが追加されたり、記憶域スペースのサポート機能が拡張されている。
何を言ってるんですあなた?
Windows 10 Creators UpdateでReFSのサポートが強化https://hardware.srad.jp/story/17/05/07/0540239/ [hardware.srad.jp]
ReFS v2をサポートするならrefsv1.sysではなく、refs.sysがあるはずです。確認してごらん。refsv1.sysはReFS v1をサポートするファイルシステムのドライバ。refs.sysはReFS v2をサポートするファイルシステムのドライバ。
そっくりそのままお前にお返しする>refs.sysがあるはずです。確認してごらん。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
ところでバージョン1703のReFSサポートと何が違うの? (スコア:1)
https://blogs.windows.com/business/2017/08/10/microsoft-announces-wind... [windows.com]
デフォルトとか別に言ってない
システムドライブに使えるとかも言ってない
↓
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/13/news009.html [itmedia.co.jp]
「ReFS(Resilient File System)」がデフォルトで有効。
↓
Re: (スコア:0)
ReFS v2をサポートするというだけだろう。
既存のWindows10は、ReFS v1のみサポートで、64KBクラスタ固定なんていうデータ保存には極悪な仕様。
Windows Server 2016でサポート済みのReFS v2までサポートで、4KBクラスタのサポートが追加されたり、記憶域スペースのサポート機能が拡張されている。
Re: (スコア:0)
何を言ってるんですあなた?
Windows 10 Creators UpdateでReFSのサポートが強化
https://hardware.srad.jp/story/17/05/07/0540239/ [hardware.srad.jp]
Re: (スコア:-1)
ReFS v2をサポートするならrefsv1.sysではなく、refs.sysがあるはずです。確認してごらん。
refsv1.sysはReFS v1をサポートするファイルシステムのドライバ。refs.sysはReFS v2をサポートするファイルシステムのドライバ。
Re:ところでバージョン1703のReFSサポートと何が違うの? (スコア:1)
そっくりそのままお前にお返しする>refs.sysがあるはずです。確認してごらん。