アカウント名:
パスワード:
途中で接続切れたらどうなるの?嫌な予感しかしないんだけど・・・
それで嫌な予感て想像力なさ過ぎでしょ
あり過ぎならわかるけど、なさ過ぎ?
あなたのご想像をぜひ
「あなた」ではないけどさ。
PCで言うところのBiosが2個あるよーなもんなんだから「接続が切れようがなにしようが、B領域のアップデートが終わるまで現行のA領域を使い続ける」以外にどんな想像が出来るの?
Aをアップデートしようとして失敗しBに切り替わる。次にBをアップデートしようとして失敗しAに切り替わって合掌。
#最近、強制アップデート→ブルースクリーン→回復→強制アップデートを#数カ月周期で繰り返しているうちの子はそのうち起動不能になるだろう。
そうすか?折角の冗長系なのに、A/B同時に最新版にしたがるんですよ、ウチのえらい人。なぜかって、そりゃA/B同時に運用しているからです。(冗長ってそういう意味じゃないよね。>えらい人)
同時に最新版が二本あるって、ディスク障害対策ですよね。A/Bアップデートは未導入ということですよね!ホット系のディスクAとBに加えコールド系のディスクC/Dを用意してA/Bアップデートをはじめましょう!
全滅に備えてE/Fも用意しようぜ!
ここに全く違う高単価の外注先に出した、単機で全系復旧までをしのぐ軽量高信頼の予備系がですね……
# 安易な航空宇宙ネタ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
失敗しそう (スコア:0)
途中で接続切れたらどうなるの?
嫌な予感しかしないんだけど・・・
Re: (スコア:0)
それで嫌な予感て想像力なさ過ぎでしょ
Re: (スコア:0)
あり過ぎならわかるけど、なさ過ぎ?
あなたのご想像をぜひ
Re: (スコア:1)
「あなた」ではないけどさ。
PCで言うところのBiosが2個あるよーなもんなんだから
「接続が切れようがなにしようが、B領域のアップデートが終わるまで現行のA領域を使い続ける」
以外にどんな想像が出来るの?
Re: (スコア:0)
Aをアップデートしようとして失敗しBに切り替わる。
次にBをアップデートしようとして失敗しAに切り替わって合掌。
#最近、強制アップデート→ブルースクリーン→回復→強制アップデートを
#数カ月周期で繰り返しているうちの子はそのうち起動不能になるだろう。
Re: (スコア:0)
救いが無いほど頭の悪いエンジニアですら、そんな設計しないよね。
存在する可能性のあるケースでの不安はないの?
Re: (スコア:0)
そうすか?
折角の冗長系なのに、A/B同時に最新版にしたがるんですよ、ウチのえらい人。
なぜかって、そりゃA/B同時に運用しているからです。(冗長ってそういう意味じゃないよね。>えらい人)
Re: (スコア:2)
同時に最新版が二本あるって、ディスク障害対策ですよね。A/Bアップデートは未導入ということですよね!
ホット系のディスクAとBに加えコールド系のディスクC/Dを用意してA/Bアップデートをはじめましょう!
Re:失敗しそう (スコア:0)
全滅に備えてE/Fも用意しようぜ!
Re:失敗しそう (スコア:2)
ここに全く違う高単価の外注先に出した、単機で全系復旧までをしのぐ軽量高信頼の予備系がですね……
# 安易な航空宇宙ネタ
Re: (スコア:0)