アカウント名:
パスワード:
服を生成しなければ解決ッ!
裸体の方が難易度が高いと思う。着衣イラストでも、まずは芯になる体をラフに描いて、そこに服を乗っけるのが正規の書き方とされてた様な。だから、人体の構造を知る為に裸体デッサンが重要とされてた時期が有った筈。エロ画像も適当に描くと人体とはかけ離れたバランスになっちゃうから、実写で人体構造を勉強してるなんて例を見た気がする。ま、人体として有り得ない形状を特徴とする絵も有るけど。
多分、今の不自然感は、服そのものを合成してるからだろう。着衣画像から、内部の体の構造を推測して、そこに服を着せるアプローチで合成すれば不自然感は無くなるかと。
> 着衣画像から、内部の体の構造を推測して、その技術はきっと脱がす着せ替える方面で先に実用化されそうですね。
そう話は簡単じゃないですよ。例えば、普通の肩の形の画像の場合、なで肩で肩パットを付けているのか、肩パットの無い服を着ているのかの区別は、一般には不可能ですから。
肩パットはさほど重要じゃありません重要なのは胸が本物か盛られているかのほうです
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
つまりッ (スコア:5, すばらしい洞察)
服を生成しなければ解決ッ!
Re: (スコア:2)
裸体の方が難易度が高いと思う。
着衣イラストでも、まずは芯になる体をラフに描いて、そこに服を乗っけるのが正規の書き方とされてた様な。
だから、人体の構造を知る為に裸体デッサンが重要とされてた時期が有った筈。
エロ画像も適当に描くと人体とはかけ離れたバランスになっちゃうから、実写で人体構造を勉強してるなんて例を見た気がする。
ま、人体として有り得ない形状を特徴とする絵も有るけど。
多分、今の不自然感は、服そのものを合成してるからだろう。
着衣画像から、内部の体の構造を推測して、そこに服を着せるアプローチで合成すれば不自然感は無くなるかと。
-- Buy It When You Found It --
Re: (スコア:1)
> 着衣画像から、内部の体の構造を推測して、
その技術はきっと
脱がす着せ替える方面で先に実用化されそうですね。Re:つまりッ (スコア:1)
そう話は簡単じゃないですよ。
例えば、普通の肩の形の画像の場合、なで肩で肩パットを付けているのか、肩パットの無い服を着ているのかの区別は、一般には不可能ですから。
-- Buy It When You Found It --
Re: (スコア:0)
肩パットはさほど重要じゃありません
重要なのは胸が本物か盛られているかのほうです