アカウント名:
パスワード:
この業態で消したら増えるのを知らないとは思えないので確信犯!
DMCAで提訴しても不法行為がなければ、検索エンジンやSNSなどトラブルに巻き込まれたく無い企業によって一時的に消されるだけでなんの不利益も無いので、多人数の再投稿とDMCAの乱訴では勝負は見えてますよね。写真が当社に著作権か。調べた感じExifは見事に空っぽで、Digimarcも入ってなかった。写真の出来はいいので、プロの犯行仕事かな。でも、写真使ってないツイート消してるのは明らかにDCMAの悪用なので、会社側は申請を取り下げたのかな。IPOまでしらばっくれるつもりなのか。プレスリリースに何も書いてないので分からない。
すまない。対象の画像データを間違えていた。どうも対象の画像はTechCrunchに掲載されたもののようだ。ご尊顔 2015/06/19 [techcrunch.com]カメラはEOS 70D、撮影日は2015/06/19、ISO2000という高感度撮影、レンズ Canon EF-S 18-135mm f/3.5-5.6 IS USM Review修正に使ったソフトウェアはLightroom6.1(Mac)、Digimarc無し。他の写真も2016/11/25 OLYMPUS E-M10 Lightroom 6.7 [techcrunch.com]2016/10/27 OLYMPUS E-M10 Pixelmator 3.5.1 [techcrunch.com]あくまでPhotoshopで修正したと言われないようにする努力が凄い。機材的に見て、社員が業務で撮ってるのかも。
ふむ、確かに美人さんですねぇ
で、そんな美人さんに叱咤されると思うと・・・って人が多そうな気がするのはわたしの妄想でしょうか?(笑)
#某議員みたいな「このハゲ~~」とののしられるのもアリ・・・とか(苦笑)
虚偽の著作権行使って罪にならないのかな人様の著作物を自分の著作物(の翻案)と権利主張して削除させようというのは盗作みたいなもんだろう
たぶん、まだ実際に偽証罪に問われた人はいないはず。嘘の申し立てをする人とか会社は常にありますので、損害賠償は時々起きてますね。
業務内容にクライアント企業の撮影という項目がありました。業務での撮影なら会社の著作物でいいかと。外注の場合は契約次第ですね。ただ、なんの著作権表示もなく外形じゃ分からないのです。
この話のキモは「IPOで売り抜けたらゴール」なんで、会社を持続的に経営する気がないんじゃないか、って話です。
だから、
> 一時的に消されるだけ
が、最大の利益で、長期的な視野に立つ必要がありません。サイバーエージェントの入れ知恵かも。
エンジニア求人のフリーミニアムモデルに限界きてるんですかね。求人者にとっては、リクルートより安いのでしょうが、求職者にとってはなんだか意識高い系を要求されてるような、やる気搾取、新興宗教ぽいところもあるので、ただ普通のエンジニアでいたい人は、良い求人がリクルート系に出てるならそっちに行くでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
炎上マーケティング (スコア:0)
この業態で消したら増えるのを知らないとは思えないので確信犯!
Re:炎上マーケティング (スコア:1)
DMCAで提訴しても不法行為がなければ、検索エンジンやSNSなどトラブルに巻き込まれたく無い企業によって一時的に消されるだけでなんの不利益も無いので、多人数の再投稿とDMCAの乱訴では勝負は見えてますよね。
写真が当社に著作権か。調べた感じExifは見事に空っぽで、Digimarcも入ってなかった。写真の出来はいいので、プロの
犯行仕事かな。でも、写真使ってないツイート消してるのは明らかにDCMAの悪用なので、会社側は申請を取り下げたのかな。IPOまでしらばっくれるつもりなのか。プレスリリースに何も書いてないので分からない。
Re:炎上マーケティング (スコア:1)
すまない。対象の画像データを間違えていた。どうも対象の画像はTechCrunchに掲載されたもののようだ。
ご尊顔 2015/06/19 [techcrunch.com]
カメラはEOS 70D、撮影日は2015/06/19、ISO2000という高感度撮影、レンズ Canon EF-S 18-135mm f/3.5-5.6 IS USM Review修正に使ったソフトウェアはLightroom6.1(Mac)、Digimarc無し。
他の写真も
2016/11/25 OLYMPUS E-M10 Lightroom 6.7 [techcrunch.com]
2016/10/27 OLYMPUS E-M10 Pixelmator 3.5.1 [techcrunch.com]
あくまでPhotoshopで修正したと言われないようにする努力が凄い。
機材的に見て、社員が業務で撮ってるのかも。
Re: (スコア:0)
ふむ、確かに美人さんですねぇ
で、そんな美人さんに叱咤されると思うと・・・って人が多そうな気がするのは
わたしの妄想でしょうか?(笑)
#某議員みたいな「このハゲ~~」とののしられるのもアリ・・・とか(苦笑)
Re: (スコア:0)
虚偽の著作権行使って罪にならないのかな
人様の著作物を自分の著作物(の翻案)と権利主張して削除させようというのは盗作みたいなもんだろう
Re:炎上マーケティング (スコア:2)
たぶん、まだ実際に偽証罪に問われた人はいないはず。嘘の申し立てをする人とか会社は常にありますので、損害賠償は時々起きてますね。
Re:炎上マーケティング (スコア:1)
業務内容にクライアント企業の撮影という項目がありました。業務での撮影なら会社の著作物でいいかと。外注の場合は契約次第ですね。
ただ、なんの著作権表示もなく外形じゃ分からないのです。
Re: (スコア:0)
この話のキモは「IPOで売り抜けたらゴール」なんで、会社を持続的に経営する気がないんじゃないか、って話です。
だから、
> 一時的に消されるだけ
が、最大の利益で、長期的な視野に立つ必要がありません。サイバーエージェントの入れ知恵かも。
Re:炎上マーケティング (スコア:1)
エンジニア求人のフリーミニアムモデルに限界きてるんですかね。
求人者にとっては、リクルートより安いのでしょうが、
求職者にとってはなんだか意識高い系を要求されてるような、やる気搾取、新興宗教ぽいところもあるので、ただ普通のエンジニアでいたい人は、良い求人がリクルート系に出てるならそっちに行くでしょう。