アカウント名:
パスワード:
他の燃料との比較もいいですが、既存の水素製造コストとの比較も欲しかったです。
というわけで、ちょっと調べてみたのですが、ちと古いですが3年前に経産省が出した資料(注:pdf) [meti.go.jp]によると、副生水素で20~30円/Nm3、目的生産化石燃料改質が30~60円/Nm3、水の電気分解で80~140円/Nm3ぐらいになってます。水素1Nm3は0.09kgぐらい [iwatani.co.jp]なので、副生水素で200~300円/kg、目的生産では化石燃料改質が300~700円/kg、水の電気分解で900~1500円/kgぐらいでしょうか。
もし本当に30円/kgが実現できるなら、製造原価は一桁以上安くなりますね。でも、現状で末端価格は1000円/kg [clicccar.com]なので、製造価格と末端価格との差を考えると、水素の原価がたとえゼロになっても、末端価格はせいぜい半額になればいいとこって感じですか…
つまり超頑張って30円$ってことですな
オーストラリアなら砂漠にソーラーパネル並べれば発電原価は3円/kw前後だからもっと安くなるよ熱量で考えたらLNGで運んだほうが効率的だと思うけど…水素なら液化しないで気球に詰めて運んだほうが早くないかな?巨大なバルーンをいくつもつないで船で牽引すればコストを下げられるのでは?液化するなら気化するときの温度差で発電するなどエネルギーを回収する工夫で効率上げられる
今でも水が少ない土地では余所から水を運ぶのに巨大な水枕みたいな袋を海に浮かべて、ちっちゃい船で引っ張って運んだりするけど、ああいうノリ?水素は軽いから、まあるいタンクをそのまんまぷかぷか浮かべても引っ張れるって事かな。
宇宙から見るとでっかいグリンピースが流れてるように見えて楽しいかも知れない。
バルーンってことは気球のように空に浮かべる想定だと思いますが、風に流されて船ごとどこかの沿岸部に上陸する未来しか見えませんが風や潮流の影響を避ける為には体積を減らす(圧縮 or 液化)必要があります
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
現行の水素製造コスト (スコア:5, 参考になる)
他の燃料との比較もいいですが、既存の水素製造コストとの比較も欲しかったです。
というわけで、ちょっと調べてみたのですが、ちと古いですが3年前に経産省が出した資料(注:pdf) [meti.go.jp]によると、副生水素で20~30円/Nm3、目的生産化石燃料改質が30~60円/Nm3、水の電気分解で80~140円/Nm3ぐらいになってます。
水素1Nm3は0.09kgぐらい [iwatani.co.jp]なので、副生水素で200~300円/kg、目的生産では化石燃料改質が300~700円/kg、水の電気分解で900~1500円/kgぐらいでしょうか。
もし本当に30円/kgが実現できるなら、製造原価は一桁以上安くなりますね。でも、現状で末端価格は1000円/kg [clicccar.com]なので、製造価格と末端価格との差を考えると、水素の原価がたとえゼロになっても、末端価格はせいぜい半額になればいいとこって感じですか…
Re: (スコア:0)
つまり超頑張って30
円$ってことですなRe: (スコア:0)
オーストラリアなら砂漠にソーラーパネル並べれば
発電原価は3円/kw前後だからもっと安くなるよ
熱量で考えたらLNGで運んだほうが効率的だと思うけど…
水素なら液化しないで気球に詰めて運んだほうが早くないかな?
巨大なバルーンをいくつもつないで船で牽引すればコストを下げられるのでは?
液化するなら気化するときの温度差で発電するなどエネルギーを回収する工夫で効率上げられる
Re: (スコア:0)
今でも水が少ない土地では余所から水を運ぶのに巨大な水枕みたいな袋を海に浮かべて、ちっちゃい船で引っ張って運んだりするけど、ああいうノリ?
水素は軽いから、まあるいタンクをそのまんまぷかぷか浮かべても引っ張れるって事かな。
宇宙から見るとでっかいグリンピースが流れてるように見えて楽しいかも知れない。
Re: (スコア:0)
バルーンってことは気球のように空に浮かべる想定だと思いますが、
風に流されて船ごとどこかの沿岸部に上陸する未来しか見えませんが
風や潮流の影響を避ける為には体積を減らす(圧縮 or 液化)必要があります