アカウント名:
パスワード:
欧州がiPhone、iPad以外も含めたスマホ、タブレット全般について独自コネクタをやめて一般的なUSBを使う仕様にするよう働きかけていることは周知の事実ですが、今回の件に欧州が乗ってくると面白いことになるかもしれませんね
Appleとしても、中国、欧州が反発した場合にはかなり譲歩をせざるを得ないでしょう
ここからは完全に個人の妄想
iPhone8などではUSB仕様になるんじゃないですかねぇ、それを踏まえて半分出来レースで今回の訴え
-> すぐさまUSBになりApple側としての損害は少ない、Appleとしても迅速に一般的な規格にしたとイメージアップ戦略
まですでに仕込みが入っている可能性が
Appleは欧米ではMicroBとの変換コネクタ付けてるよ。USB Type-C は、3.1によるケーブル長の短縮、PDのための電源ライン強化、Alt modeのThunderbolt3/DisplayPortのアクティブケーブルとカオスなので、やっぱりなんかの認証あった方が良かったかと。
> USB Type-C は、3.1によるケーブル長の短縮、PDのための電源ライン強化、> Alt modeのThunderbolt3/DisplayPortのアクティブケーブルとカオスなので、> やっぱりなんかの認証あった方が良かったかと。
USB TypeC(のうち、一部の規格)にはすでに認証があります
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/753012.html [impress.co.jp]
MFIと違うのは、USB TypeCの認証はUSB Promoter GroupというUSB規格の制定などを行っている団体そ
2016年の記事のようだけど、そのUSB 3.0 Promoter Groupで認証された、「USB Power Delivery 3.0」認証のケーブルやアダプタ、もう買えるの?
> 2016年の記事のようだけど、そのUSB 3.0 Promoter Groupで認証された、> 「USB Power Delivery 3.0」認証のケーブルやアダプタ、もう買えるの?
まだ市場には出回っていません(この認証を利用する規格そのものが現在制定中です)
記事にもあるとおり、USB TypeCはAppleが初期から規格に干渉して来た結果裏表なし動作だ双方向通信だ100W給電だオルタネートモードだと悲惨なほど混乱した規格になり、特に電源供給においてはこのままでは発火事故が相次ぐことが簡単に予想されるほどになっていました
そのため、USB TypeCでの大容量給電(iPhoneやiPad程度ではない、ノ
おお、いつものひとががんばっているw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
これに欧州が乗ってくると面白いことになりそう (スコア:0)
欧州がiPhone、iPad以外も含めたスマホ、タブレット全般について
独自コネクタをやめて一般的なUSBを使う仕様にするよう働きかけていることは周知の事実ですが、
今回の件に欧州が乗ってくると面白いことになるかもしれませんね
Appleとしても、中国、欧州が反発した場合にはかなり譲歩をせざるを得ないでしょう
ここからは完全に個人の妄想
iPhone8などではUSB仕様になるんじゃないですかねぇ、それを踏まえて半分出来レースで今回の訴え
-> すぐさまUSBになりApple側としての損害は少ない、Appleとしても迅速に一般的な規格にしたとイメージアップ戦略
まですでに仕込みが入っている可能性が
Re: (スコア:1)
Appleは欧米ではMicroBとの変換コネクタ付けてるよ。
USB Type-C は、3.1によるケーブル長の短縮、PDのための電源ライン強化、Alt modeのThunderbolt3/DisplayPortのアクティブケーブルとカオスなので、やっぱりなんかの認証あった方が良かったかと。
Re: (スコア:0)
> USB Type-C は、3.1によるケーブル長の短縮、PDのための電源ライン強化、
> Alt modeのThunderbolt3/DisplayPortのアクティブケーブルとカオスなので、
> やっぱりなんかの認証あった方が良かったかと。
USB TypeC(のうち、一部の規格)にはすでに認証があります
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/753012.html [impress.co.jp]
MFIと違うのは、USB TypeCの認証はUSB Promoter GroupというUSB規格の制定などを行っている団体そ
Re: (スコア:0)
2016年の記事のようだけど、そのUSB 3.0 Promoter Groupで認証された、
「USB Power Delivery 3.0」認証のケーブルやアダプタ、もう買えるの?
Re: (スコア:1)
> 2016年の記事のようだけど、そのUSB 3.0 Promoter Groupで認証された、
> 「USB Power Delivery 3.0」認証のケーブルやアダプタ、もう買えるの?
まだ市場には出回っていません(この認証を利用する規格そのものが現在制定中です)
記事にもあるとおり、USB TypeCはAppleが初期から規格に干渉して来た結果
裏表なし動作だ双方向通信だ100W給電だオルタネートモードだと悲惨なほど混乱した規格になり、
特に電源供給においてはこのままでは発火事故が相次ぐことが簡単に予想されるほどになっていました
そのため、USB TypeCでの大容量給電
(iPhoneやiPad程度ではない、ノ
Re:これに欧州が乗ってくると面白いことになりそう (スコア:0)
おお、いつものひとががんばっているw