アカウント名:
パスワード:
ミレニアムファルコン号としての著作権は当然クリアしているんでしょう。(今はディズニー管理だっけ?)
だが、>また、デカールについてもさまざまなプラモデル向けのものが使われており、そちらも再現したそうだとなると、著作権素人的には、「ファルコン号に使われていた元のプラモデル」の著作権に(も)抵触することになり、そちらの許可もとってないと不味いことになりそうな気がするんだが。部品も同じ。
理屈上、元のプラモデルが1次著作、スターウォーズのファルコン号が(パッチワーク的な)2次著作、バンダイのは3次著作となり、2次著作が一次著作の権利行使できないから不味いように思えるんだが。
パッチワーク的な2次著作は関係ないとかあるん?教えてエロい人。
ミレニアムファルコンのディテールにドイツのタイガー戦車のプラモが使われていた場合、元のプラモデルは1次著作ではなく2次著作になるのではないか。それをパッチワーク的に使った撮影用モックアップが3次著作、それのプラモデル化は4次著作になるのでは。この場合元のドイツ戦車を作ったポルシェ社だかヘンシェル社の人が著作権を主張したらどうなるのかは複雑すぎて考えたくないので考えたい人は考えてくれ
一般的に自動車などの実用品のデザインには著作権は発生しないので、オリジナルの戦車そのものには著作権はない。それらは意匠権で保護することになっている。図面や実物からそのまま縮小しただけの場合、プラモデルの原型にも著作権は発生しない。しかしスケールモデルは縮小時に多少誇張した方がカッコよく見えるので、実はそのまま縮小してはいない。例えば1/24の自動車モデルの場合、タイヤは1/24よりは少し大きめに作ってあったりする。この辺りのさじ加減はかなり微妙かつ重要なので、その部分については著作権が発生する可能性がある。大抵は会社の著作物と解されるであろうから、死後50年ではなく、公表後50年となるはず。
ということは、原型師〇〇ということで、モデルの元を作った人の名前で売っていたら、死後 50 年かもしれませんね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
著作権的にどうなの?教えてエロい人 (スコア:0)
ミレニアムファルコン号としての著作権は当然クリアしているんでしょう。
(今はディズニー管理だっけ?)
だが、
>また、デカールについてもさまざまなプラモデル向けのものが使われており、そちらも再現したそうだ
となると、著作権素人的には、「ファルコン号に使われていた元のプラモデル」の著作権に(も)抵触することになり、
そちらの許可もとってないと不味いことになりそうな気がするんだが。部品も同じ。
理屈上、元のプラモデルが1次著作、スターウォーズのファルコン号が(パッチワーク的な)2次著作、
バンダイのは3次著作となり、2次著作が一次著作の権利行使できないから不味いように思えるんだが。
パッチワーク的な2次著作は関係ないとかあるん?教えてエロい人。
Re:著作権的にどうなの?教えてエロい人 (スコア:2)
ミレニアムファルコンのディテールにドイツのタイガー戦車のプラモが使われていた場合、
元のプラモデルは1次著作ではなく2次著作になるのではないか。それをパッチワーク的に使った撮影用モックアップが3次著作、それのプラモデル化は4次著作になるのでは。
この場合元のドイツ戦車を作ったポルシェ社だかヘンシェル社の人が著作権を主張したらどうなるのかは複雑すぎて考えたくないので考えたい人は考えてくれ
Re:著作権的にどうなの?教えてエロい人 (スコア:1)
一般的に自動車などの実用品のデザインには著作権は発生しないので、オリジナルの戦車そのものには著作権はない。それらは意匠権で保護することになっている。
図面や実物からそのまま縮小しただけの場合、プラモデルの原型にも著作権は発生しない。しかしスケールモデルは縮小時に多少誇張した方がカッコよく見えるので、実はそのまま縮小してはいない。例えば1/24の自動車モデルの場合、タイヤは1/24よりは少し大きめに作ってあったりする。この辺りのさじ加減はかなり微妙かつ重要なので、その部分については著作権が発生する可能性がある。大抵は会社の著作物と解されるであろうから、死後50年ではなく、公表後50年となるはず。
Re: (スコア:0)
ということは、原型師〇〇ということで、モデルの元を作った人の名前で売っていたら、死後 50 年かもしれませんね。