アカウント名:
パスワード:
今まで動いていたものが突然うんともすんとも言わなくなる変更なので、注意すべきところだと思います。 #日頃、丁寧なコーディングを心がけていないと、これの対策にしばらく時間をつぶされることにな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
動いていたものが動かなくなる (スコア:3, 参考になる)
・#21820 [php.net]のバグ修正 ("$arr['foo']"が本来E_PARSEとなるべきところで不要なE_NOTICEを発生させる) (Jani)
というのが、今回の変更点の一番のネックかもしれません。
実行中の軽微なエラーとしてWarning未満の扱いで通常(デフォルトで)エラーメッセージなしで動いていたものが、実行前の構文エラーとして扱われる
Re:動いていたものが動かなくなる (スコア:0)
エラーチェックが厳しくなっただけでは (スコア:2, 参考になる)
まあでも適当に書いたコードが動かなくなってきた傾向は確かにありますね。main.cgi?cmd=delete みたいに呼び出されると自動的に $cmd = 'delete' になると思ってた頃に書いてたコードが、バージョンアップによるデフォルト状態の変更で動かなくなっててあせったりとか。
PHP は際立った魅力に欠ける言語だと思います。私は好きで使っていますけど、セッション管理とかが楽だし、クラスも簡単に使えるし、データベースも楽だし、そつのない言語だからです。
なぜ使いやすいのか考えてみると、Perl の CPAN のような周辺ライブラリをチェックすることなく、標準あるいは標準拡張ライブラリが充実しているからだと思います。最近 IMAP をいじってみているのですが、別途入れる拡張ライブラリではなく標準になっており、ドキュメントも本体に含まれています。
ちゃんと情報を追える人なら、拡張ライブラリの充実している言語のほうが良いのだとは思いますが、そうでない人にとっては本体でやってくれたほうがわかりやすくていいです。
ベンダごとにデータベースを扱う関数系が本体で用意されており、汎用的に DB を扱うクラスが拡張ライブラリで用意されています。この場合、もちろん拡張ライブラリを使用する方が良いと思います。私は最近まで知りませんでしたので、私の今までのコードは MySQL の関数群をじかに使っています。本体のドキュメントしか読んでいなかったので、その存在に気が付きませんでした。今回から本体に含まれるようになるとのことで、ドキュメントでの言及もあったらよいと思います。
PHP は、「特に使わない理由はない」という感じの言語です。実際便利ですし。積極的に使う理由が少ないので、マニアウケはしないんですけどね。そういう人は、Scheme とかでウェブアプリ作っちゃえ、とかやって自己満足してればいいんです。と煽ってみる。
About PEAR (スコア:1)
> 汎用的に DB を扱うクラスが拡張ライブラリで用意されています。
今、汎用DBクラス使って開発しています。
DB差し替えが容易なので結構いい感じです。
たとえば、MySQL用PHPコード->PostgreSQL用PHPコードへの
移植とか、作業を軽減できます。
PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。