アカウント名:
パスワード:
ぐぐっても光ファイバーとかばっか出てくるんだけど。水道水に光ファイバーの破片が混入してるって話?
どちらかと言うと マイクロプラスチック として知られている問題ですかね。主に海洋での汚染が取り沙汰されていたかと思いますが、それが水道水にすら存在している、ということでしょうか。
水と一緒に循環しちゃってるのかな。※海->雲->雨->貯水池->水道->排水(ここで増加?)->河川->※
蒸発して雲・雨になるものには含まれないんじゃないかな。
京都の人が歯を磨き、スクラブ洗顔料で顔を洗う。歯磨き粉や洗顔料に含まれるマイクロプラスチックを吐き出す。下水に流れて浄水場で処理し、淀川に流す。大阪で淀川からくみ上げて浄水し水道水に。大阪で水道水でお茶を入れて飲む。
という感じで京都の人が吐き出したマイクロプラスチックが大阪の人の体に取り込まれていたりしないか心配。
ネットでつらつら見てると、海岸・海洋にものすごい量のマイクロプラスチックが滞留していて。それらを摂取した魚や鳥やその他生物(人?)経由でさらに拡散されるみたいですね。
スーパー他小売店で食材を買うとトレーやパッケージにプラスチックが使われていて当然捨ててるし、いわゆるレジ袋なんて毎日どれだけの量が廃棄されてるんだろう。自分の家庭で食品トレーやPETボトルは出来る限りリサイクルに回すようにはしているけど、普通ゴミとしてゴミ回収に出しているプラスチックはそれを上回ってるし。
マイクロプラスチックって何だ.pdfhttps://web.tuat.ac.jp/~gaia/item/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD... [tuat.ac.jp]
海に漂う“見えないゴミ” ~マイクロプラスチックの脅威~http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3725/1.html [nhk.or.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
プラスチックファイバーて何? (スコア:0)
ぐぐっても光ファイバーとかばっか出てくるんだけど。
水道水に光ファイバーの破片が混入してるって話?
Re: (スコア:1)
どちらかと言うと マイクロプラスチック として知られている問題ですかね。
主に海洋での汚染が取り沙汰されていたかと思いますが、それが水道水にすら存在している、ということでしょうか。
Re: (スコア:1)
水と一緒に循環しちゃってるのかな。
※海->雲->雨->貯水池->水道->排水(ここで増加?)->河川->※
Re: (スコア:0)
蒸発して雲・雨になるものには含まれないんじゃないかな。
京都の人が歯を磨き、スクラブ洗顔料で顔を洗う。
歯磨き粉や洗顔料に含まれるマイクロプラスチックを吐き出す。
下水に流れて浄水場で処理し、淀川に流す。
大阪で淀川からくみ上げて浄水し水道水に。
大阪で水道水でお茶を入れて飲む。
という感じで京都の人が吐き出したマイクロプラスチックが大阪の人の体に取り込まれていたりしないか心配。
Re:プラスチックファイバーて何? (スコア:2)
ネットでつらつら見てると、海岸・海洋にものすごい量のマイクロプラスチックが滞留していて。
それらを摂取した魚や鳥やその他生物(人?)経由でさらに拡散されるみたいですね。
スーパー他小売店で食材を買うとトレーやパッケージにプラスチックが使われていて当然捨ててるし、いわゆるレジ袋なんて毎日どれだけの量が廃棄されてるんだろう。
自分の家庭で食品トレーやPETボトルは出来る限りリサイクルに回すようにはしているけど、普通ゴミとしてゴミ回収に出しているプラスチックはそれを上回ってるし。
マイクロプラスチックって何だ.pdf
https://web.tuat.ac.jp/~gaia/item/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD... [tuat.ac.jp]
海に漂う“見えないゴミ” ~マイクロプラスチックの脅威~
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3725/1.html [nhk.or.jp]