アカウント名:
パスワード:
Su-37 [wikipedia.org]のはずだったんだけどなぁ、、結局2機試作されただけで採用されたのはSu-57 [wikipedia.org]。ステルスにはかなわなかったよ…。
、、と思ってたらとんでもないニュース。ロシアはT-14アルマータの国内向けの開発を中止。全て輸出向けに切り替えるとな?https://twitter.com/parkmin1202/status/914845206293266432 [twitter.com]
10式の後継はどうするのかな...
14年式南部になります。
必要なくなったから
火力と防御力があんまり変わらんからだろ。戦力としたら現行と大差ない。しかし大規模投入の実用が行われて居ない状況で逐次更新の為に作るとすると、コストが過大になってしまう。その結果「んじゃ、イラネ」と言われてしまうと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
ロシアでターミネーターと来たら (スコア:1)
Su-37 [wikipedia.org]のはずだったんだけどなぁ、、結局2機試作されただけで採用されたのはSu-57 [wikipedia.org]。ステルスにはかなわなかったよ…。
、、と思ってたらとんでもないニュース。ロシアはT-14アルマータの国内向けの開発を中止。全て輸出向けに切り替えるとな?
https://twitter.com/parkmin1202/status/914845206293266432 [twitter.com]
Re: (スコア:0)
世界でまともに量産されたのって自称第4世代(一般的な評価は3.5世代)の10式だけじゃねぇの…
Re: (スコア:0)
10式の後継はどうするのかな...
Re: (スコア:0)
14年式南部になります。
Re: (スコア:0)
必要なくなったから
Re: (スコア:0)
火力と防御力があんまり変わらんからだろ。
戦力としたら現行と大差ない。
しかし大規模投入の実用が行われて居ない状況で逐次更新の為に作るとすると、コストが過大になってしまう。
その結果「んじゃ、イラネ」と言われてしまうと。