アカウント名:
パスワード:
肥大化はしているがそれゆえ組織としては案外しっかりしてると思っていたがまさかここまでヌけていたとは驚きだよー。しかも内部監査で発覚したのならともかく、当の役人からの指摘で日産側は誰も気がついていなかったというのが、本当に根が深い…まだ知ってて隠してましたってのならまだ良かったんだけど、ほんとに知らなかったっつーのは手が付けられねえからなあ…(その検査員の育成に多大なリソースが必要というわけでもないし、ガチで知らなかったっぽいよな…)
ただ、この手のリコール規模で3.4万台ってなんか少なすぎって気がするけど…
# 技術の日産って、また「技術の」ってのをCMに入れ始めたから、あ、これまた 調子のってんなー懲りないなーって思ってたら、これだよorz
「技術の」とは言っているが、「品質の」とは言ってないから・・・
テレビのCM見ないんで知らないのですが、日産はどのあたりの技術が優れてるんでしょうか?(釣りとかじゃなくてマジ質問)
技術の…といわれるとレースに出るとかが思いつきますが、F1もWRCでも見かけません。ダカールラリーみたいなのにも出てないみたいだし、アシモみたいなのも見かけない。戦車作ってるわけでもない。
GT-Rがスゴいんでしょうか?Zは技術的にすごい要素見えないし。電気自動車は電池が酷いと聞きますし。
市販車が他社と比べて秀でた技術が使われてるんでしょうか?
ダカールラリーみたいなのにも出てないみたいだし、アシモみたいなのも見かけない。戦車作ってるわけでもない。
ここにぶらさげよう。日産って今でこそ自動車オンリーだけど、昔はロケット [wikipedia.org]も作ってたよ (゚∀゚) !
H2とかの液体燃料なヤツじゃなく、固体ロケットの方だからいざとなればミサ(銃声
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
こーぽれーとがばなんす (スコア:2)
肥大化はしているがそれゆえ組織としては案外しっかりしてると思っていたが
まさかここまでヌけていたとは驚きだよー。しかも内部監査で発覚したのならともかく、
当の役人からの指摘で日産側は誰も気がついていなかったというのが、本当に根が深い…
まだ知ってて隠してましたってのならまだ良かったんだけど、
ほんとに知らなかったっつーのは手が付けられねえからなあ…
(その検査員の育成に多大なリソースが必要というわけでもないし、ガチで
知らなかったっぽいよな…)
ただ、この手のリコール規模で3.4万台ってなんか少なすぎって気がするけど…
# 技術の日産って、また「技術の」ってのをCMに入れ始めたから、あ、これまた
調子のってんなー懲りないなーって思ってたら、これだよorz
Re: (スコア:1)
「技術の」とは言っているが、「品質の」とは言ってないから・・・
Re: (スコア:0)
テレビのCM見ないんで知らないのですが、日産はどのあたりの技術が優れてるんでしょうか?(釣りとかじゃなくてマジ質問)
技術の…といわれるとレースに出るとかが思いつきますが、F1もWRCでも見かけません。
ダカールラリーみたいなのにも出てないみたいだし、アシモみたいなのも見かけない。
戦車作ってるわけでもない。
GT-Rがスゴいんでしょうか?Zは技術的にすごい要素見えないし。
電気自動車は電池が酷いと聞きますし。
市販車が他社と比べて秀でた技術が使われてるんでしょうか?
Re:こーぽれーとがばなんす (スコア:1)
ダカールラリーみたいなのにも出てないみたいだし、アシモみたいなのも見かけない。
戦車作ってるわけでもない。
ここにぶらさげよう。
日産って今でこそ自動車オンリーだけど、昔はロケット [wikipedia.org]も作ってたよ (゚∀゚) !
H2とかの液体燃料なヤツじゃなく、固体ロケットの方だからいざとなればミサ(銃声