アカウント名:
パスワード:
対米関係について別に詳しいわけではないですが、個別問題に関する貿易摩擦は、案外、米政権中枢と近い関係にある個別企業が通商代表を自社のセールスマン代わりに使う、というケースが多いような気がします。 確かにギブ&テイクのバランスを取らなければならない場合もあるようですが、摩擦の主な原因が企業のロビー活動にあるとすれば、あまり多数の企業を巻き込んだ妥協点の探り合いにはならないのではないでしょうか。
ゲイツ氏は権力に頼らず自ら日本政府首脳にWindowsを売り込みに来ましたし、石油系ブッシュ政権はIT業界とあまり縁がなさそうにも思わ
ゲイツ氏は権力に頼らず自ら日本政府首脳にWindowsを売り込みに来ましたし、 石油系ブッシュ政権はIT業界とあまり縁がなさそうにも思われますので、政治的 摩擦の可能性はそう高くないような気もします。
ビルとジョージはマブダチなんですねぇ。 やはり生半可な推論はするもんじゃない(苦笑)。 ただ、この一連の動きが日本にどう及ぶかは、かなり難しいパズルですね。
山形氏vs池田氏はこんな展開( 山形氏 [cruel.org]、 池田氏 [rieti.go.jp])になってますが、これって「自由」に関する論争だったかな? それに、市場の失敗を考慮しない自由主義なんて今さら目の敵にしなくてもいいような。
# 後半はかなりオフトビ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
Big push (スコア:1)
METIの人に一言。
オープンソースうんぬんもいいんですが、どうせプッシュするなら
日本 linux 化政策
くらいのことも考慮してくれないでしょうか?
METI (政府) が linux をプッシュ
↓
一般人も民間企業もみんな linux へ移行
↓
linuxのOSSも商用ソフトもサポートも充実
↓
OSSもありの、商用ソフトもありのでlinuxの使い勝手飛躍的アップ
↓
(マイクロソフトを除いて) みんなハッピー。
そもそもこんな上手くいくかどうかわからんですし、デスクトップも含めてlinux
に移行することにメリットがあるのかという疑問も
Re:Big push (スコア:2, 興味深い)
Re:Big push (スコア:1)
対米関係について別に詳しいわけではないですが、個別問題に関する貿易摩擦は、案外、米政権中枢と近い関係にある個別企業が通商代表を自社のセールスマン代わりに使う、というケースが多いような気がします。 確かにギブ&テイクのバランスを取らなければならない場合もあるようですが、摩擦の主な原因が企業のロビー活動にあるとすれば、あまり多数の企業を巻き込んだ妥協点の探り合いにはならないのではないでしょうか。
ゲイツ氏は権力に頼らず自ら日本政府首脳にWindowsを売り込みに来ましたし、石油系ブッシュ政権はIT業界とあまり縁がなさそうにも思わ
Re:Big push (スコア:2, 参考になる)
これは、クリントン政権時代にマイクロソフトに対する反トラスト法訴訟が起こされ、
会社を分割されそうになったのが きっかけ [mainichi.co.jp]です。ブッシュ陣営が選挙に勝利し、
政権がひっくり返ったとたんにこの訴訟は「マイクロソフト分割」からトーンダウンし、
完全に骨抜きになりました [asahi.com]。この反トラスト法訴訟はもともと、前々回の選挙で
クリントン陣営へ反マイクロソフト陣営が献金した [president.co.jp]ために始まったのだそうです。
最近の日本等でのオープンソース採用を阻止するマイクロソフトの「ロビー活動」は、
このあたりの事情も踏まえてとらえる必要があるかもしれません。
なお、上のリンク先等でもしばしば出て来る「自由主義」という言葉には要注意です。
何でも規制緩和すれば自由だというなら独禁法も無くせばいいのか、ということに
なって、それは(リベラルというより)アナーキーだ、というのはレッシグさんも
(レイモンドさんにむかって)言っています。日本でも山形浩生さんと池田信夫さんが
なにやらバトルをされているようですが...(笑)。
Re:Big push (スコア:1)
ビルとジョージはマブダチなんですねぇ。 やはり生半可な推論はするもんじゃない(苦笑)。 ただ、この一連の動きが日本にどう及ぶかは、かなり難しいパズルですね。
山形氏vs池田氏はこんな展開( 山形氏 [cruel.org]、 池田氏 [rieti.go.jp])になってますが、これって「自由」に関する論争だったかな? それに、市場の失敗を考慮しない自由主義なんて今さら目の敵にしなくてもいいような。
# 後半はかなりオフトビ。