アカウント名:
パスワード:
開発チームはEdgeのブランドを乗せたスマホ版ブラウザをリリースする事で何を目指しているのだろうか。PCとの連携は特徴になり得るかもしれないが……そもそもPC版Edgeが現状はIEよりも無個性なブラウザで、シェア獲得に特別力を入れているようにも見えない。PC版の「Edge色」のようなものがそもそも無い状態で、Android/iOS版をを作った所で一体何を魅力として売っていくつもりなのか?よくわからない。
現状、Chrome及びそれChromiumベースの泥版がほぼすべて片手操作を意識してるとは思えないクソUXなまま放置されてるのでそれがまともになるだけでも大変ありがたいんだが・・・色は無理して出す必要ないように思うBingゴリ押しとかしたらUXがどんだけ良くてもユーザは離れていく
Edge色の無い、単なる良いブラウザを出したいのなら、そもそもEdgeの名前を使うべきではないという話になる。Edgeの名前を付けてしまえばそのブランドに何かしら引っ張られる事になるのだから。(検索プロバイダは変更できるが、「Edge」のデフォルトの検索エンジンは「Bing」であるのが正しかろう)
レンダリングエンジンが全く異なるのに…つまりPC版とスマホ版のブラウザとしての基本機能が一致しない可能性があるのだから、そもそも別の名前を付けておく方が無難なのに、あえてEdgeの名前を使うのであれば、当然内外からレンダリングのされ方以上の何らかの「Edgeらしさ」を期待されるのが普通。そりゃその期待を無視することはできるだろうけども。
レンダリングエンジンの違いって一般人にとって重要でしょうか?一般人はウェブサイトがまともに表示されればそれで良いのでは?一般人が気にすることの内レンダリングエンジンに依存するのは表示速度位のものでしょう。その他はレンダリングエンジンの上に乗っけられるから別にグーグル製のレンダリングエンジンを使っても問題ないのでは?実際blinkベースのモバイルブラウザは星の数ほどありますがウェブページの表示以外の機能で差別化を図っているわけですし。
レンダリングエンジンの違いって一般人にとって重要でしょうか?
重要ではない部分もあるが、Edgeは群立するブラウザとは異なりEdgeのために開発されたエンジンがあり、Edgeと言えばその固有のエンジンを持っているものと思う人もいる。
重要な部分もある。同じEdgeを使っているのになんかiOSの方おかしいんだけど??(あるいはその逆)というユーザー体験が実際問題発生しうる。
マイクロソフトによるとEdgeがWebKitと挙動が異なるのであれば、それはEdgeの修正すべきバグ [it.srad.jp]だそうですので、「同じEdgeを使っているのになんかiOSの方おかしいんだけど?」ってなったとしたら、それは、「PC版のEdge で正しく動いているのがおかしい」という、PC用Edgeのバグということになるかと。
iOS版とAndroid版の動きが異なる可能性を考えれば、その回答は問題の本質に答えたもので無いのはわかるだろう。Webkitにだってバグはある。最新のCSS/JS仕様への対応状況もマチマチなのだから、単にEdgeのバグと言えば片付く問題ではない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
どういう戦略なんだろう (スコア:0)
開発チームはEdgeのブランドを乗せたスマホ版ブラウザをリリースする事で何を目指しているのだろうか。
PCとの連携は特徴になり得るかもしれないが……
そもそもPC版Edgeが現状はIEよりも無個性なブラウザで、シェア獲得に特別力を入れているようにも見えない。
PC版の「Edge色」のようなものがそもそも無い状態で、Android/iOS版をを作った所で一体何を魅力として売っていくつもりなのか?よくわからない。
Re: (スコア:0)
現状、Chrome及びそれChromiumベースの泥版がほぼすべて
片手操作を意識してるとは思えないクソUXなまま放置されてるので
それがまともになるだけでも大変ありがたいんだが・・・
色は無理して出す必要ないように思う
Bingゴリ押しとかしたらUXがどんだけ良くてもユーザは離れていく
Re: (スコア:0)
Edge色の無い、単なる良いブラウザを出したいのなら、そもそもEdgeの名前を使うべきではないという話になる。
Edgeの名前を付けてしまえばそのブランドに何かしら引っ張られる事になるのだから。
(検索プロバイダは変更できるが、「Edge」のデフォルトの検索エンジンは「Bing」であるのが正しかろう)
レンダリングエンジンが全く異なるのに…つまりPC版とスマホ版のブラウザとしての基本機能が一致しない可能性があるのだから、
そもそも別の名前を付けておく方が無難なのに、あえてEdgeの名前を使うのであれば、
当然内外からレンダリングのされ方以上の何らかの「Edgeらしさ」を期待されるのが普通。
そりゃその期待を無視することはできるだろうけども。
Re: (スコア:0)
レンダリングエンジンの違いって一般人にとって重要でしょうか?一般人はウェブサイトがまともに表示されればそれで良いのでは?
一般人が気にすることの内レンダリングエンジンに依存するのは表示速度位のものでしょう。その他はレンダリングエンジンの上に乗っけられるから別にグーグル製のレンダリングエンジンを使っても問題ないのでは?実際blinkベースのモバイルブラウザは星の数ほどありますがウェブページの表示以外の機能で差別化を図っているわけですし。
Re: (スコア:0)
レンダリングエンジンの違いって一般人にとって重要でしょうか?
重要ではない部分もあるが、Edgeは群立するブラウザとは異なりEdgeのために開発されたエンジンがあり、Edgeと言えばその固有のエンジンを持っているものと思う人もいる。
重要な部分もある。同じEdgeを使っているのになんかiOSの方おかしいんだけど??(あるいはその逆)というユーザー体験が実際問題発生しうる。
Re:どういう戦略なんだろう (スコア:1)
マイクロソフトによるとEdgeがWebKitと挙動が異なるのであれば、それはEdgeの修正すべきバグ [it.srad.jp]だそうですので、
「同じEdgeを使っているのになんかiOSの方おかしいんだけど?」ってなったとしたら、それは、「PC版のEdge で正しく動いているのがおかしい」という、PC用Edgeのバグということになるかと。
Re: (スコア:0)
iOS版とAndroid版の動きが異なる可能性を考えれば、その回答は問題の本質に答えたもので無いのはわかるだろう。
Webkitにだってバグはある。最新のCSS/JS仕様への対応状況もマチマチなのだから、単にEdgeのバグと言えば片付く問題ではない。