アカウント名:
パスワード:
それよりも、「公的文書は西暦に統一する。」と定めれば、どれだけ良い事か。
新元号の合字問題が中国や韓国を中心とする勢力による反対で頓挫しかかっているという噂も聞いております。元号の一文字合字なんて使わなければいいのだが、無いと新元号対応が面倒になるシステムもあるからなあ。いっそのこと、どうせシステム変更するのだから、西暦のみにしてくれたらいいというのはありますね。
参考:Japan New Era Name Support Bloghttps://blogs.technet.microsoft.com/jperablog/ [microsoft.com]
簡単な解決方法として「元号を漢字一文字とする」と言うのを提案して置こう。2文字で合字にするから枠も無いしで問題になるんだよね。
yasuoka氏の調査によると、㍻㍼㍽㍾の他にも、今のUnicodeには元号に使えそうな2文字の合字が392語ほどある [srad.jp]そうですよ。
それ、合字というより「へん」と「つくり」じゃないっすか(汗)
意味的にもそうだけど、バランス的にも問題がありそう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
1月1日で無くとも別に良いだろ。 (スコア:5, すばらしい洞察)
それよりも、「公的文書は西暦に統一する。」と定めれば、どれだけ良い事か。
Re: (スコア:1)
新元号の合字問題が中国や韓国を中心とする勢力による反対で頓挫しかかっているという噂も聞いております。元号の一文字合字なんて使わなければいいのだが、無いと新元号対応が面倒になるシステムもあるからなあ。いっそのこと、どうせシステム変更するのだから、西暦のみにしてくれたらいいというのはありますね。
参考:Japan New Era Name Support Blog
https://blogs.technet.microsoft.com/jperablog/ [microsoft.com]
Re: (スコア:0)
簡単な解決方法として「元号を漢字一文字とする」と言うのを提案して置こう。
2文字で合字にするから枠も無いしで問題になるんだよね。
Re:1月1日で無くとも別に良いだろ。 (スコア:2)
yasuoka氏の調査によると、㍻㍼㍽㍾の他にも、今のUnicodeには元号に使えそうな2文字の合字が392語ほどある [srad.jp]そうですよ。
Re: (スコア:0)
それ、合字というより「へん」と「つくり」じゃないっすか(汗)
意味的にもそうだけど、バランス的にも問題がありそう