アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
最盛期にあった雑誌ていうと (スコア:1)
小学校で「科学」と「学習」をとってた流れで、中学時代しばらくUTANを定期購読してたな(これ何の略でしたっけ)。コンピュータの特集でApple LISAが載ってて、激しくあこがれたり。
他にあった雑誌だとomniとかですか。
Re:最盛期にあった雑誌ていうと (スコア:0)
・子供の科学 ・初歩のラジオ ・ラジオの製作
も忘れてはなりませぬ 現存するのは子供の科学のみですが
(エレクトロニクスも科学だ!)
Re:最盛期にあった雑誌ていうと (スコア:1)
科学雑誌は…ですけど、技術系雑誌というかなんと言うかはたまに読みます。インターフェースとかトラ技とか。
# 金無いから立ち読みですが。
マイコンBASICマガジンの廃刊といい、娯楽としての雑誌が(少なくともこの分野では)受け身の娯楽に完全にシフトしてしまってるのがなんとも…