アカウント名:
パスワード:
>秒やメートル、キログラム、ケルビン、アンペア、カンデラ、モルといった単位の定義もこれら基本定数を元にしたものに更新されることになる。
この中では秒とメートルについては本質的に変更ありません。(PC Watchのサイトにある表にあるうえ二つが秒とメートルの定義であり、これは現在とおなじものです)カンデラも定義自体は変わらないと思います。ただ、定義の中にW=kg・m^2/s^3が使われているため全く影響がないわけではない。
そうですよねえ。私は毎日新聞でみたのですが、その記事があちこちまちがっていて、科学部の記者ってこんなに程度が低いのかって、そしてこの記事を読んだ人が誤った知識を得てしまうであろうことを思うと悲しくなりました。#「21世紀になって十数年も経とうというのに...」とは申しません。#世紀の切れめで世の中がスパッと切り変わる訳ではないから。
日本の科学記者のレベルなんて期待出来ないよ。科学記者には、科学知識を理解する能力と文才が要求される。学歴なら、理系博士と文系修士を両方持ってる位の人材が欲しい所。//海外だと、理系博士持ってる記者が多いらしい。
でも、日本の教育だと歴史の点数と数学の点数で理系と文系が分かれる。(あと、国語が駄目で理系に走るのも居るがこっちは論外)でも、ペーパーテストは暗記能力しか計れないから、実は年号を覚えるか公式を覚えるかの違いでしかない。で、ペーパーテストで人材を選ぶから、暗記だけ出来て理解力の無い奴が記者になる訳。
ま、記者になれるんだから、説明力は水準以上だろうけど、理解力の学習ってのが日本の教育体系でごっそり欠けてるから、聞きかじりや取材時の誇大な/比喩的説明をそのまま垂れ流して変な記事ばかり出来るって事態になる。
結局、理解力、説明力、応用力を暗記に頼らず短時間で調べるテストを発明しないと、問題の解決にならないね。海外だと、インターンで実務能力を現場で測る仕組みだけど、日本じゃインターンの指導者を評価する仕組みが無いからこっちは機能しない。ま、日本風のなあなあを利点として組み込むのにも向いてないし。
科学に興味をもってもらえれば充分なんです.科学の知識は絶対ではなく,これ間違えてますよね? って言っていいんだってことを身をもって教えてくれているんだと考えれば,なにも悲しむことなんてありませんよ.
これ間違えてますよね? って言った結果次第では世の中に期待が持てなくなりますが。
分からないなら、いっそ、ここスラドみたいに全く違う話題で盛り上げるというのはどう?実際、このスレ見てると、定数が変わる意義などは全くといいほど誰もふれてないし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
全ての単位の定義が変わるわけではありません (スコア:5, 参考になる)
>秒やメートル、キログラム、ケルビン、アンペア、カンデラ、モルといった単位の定義もこれら基本定数を元にしたものに更新されることになる。
この中では秒とメートルについては本質的に変更ありません。
(PC Watchのサイトにある表にあるうえ二つが秒とメートルの定義であり、これは現在とおなじものです)
カンデラも定義自体は変わらないと思います。ただ、定義の中にW=kg・m^2/s^3が使われているため全く影響がないわけではない。
Re: (スコア:0)
そうですよねえ。
私は毎日新聞でみたのですが、
その記事があちこちまちがっていて、
科学部の記者ってこんなに程度が低いのかって、
そしてこの記事を読んだ人が誤った知識を
得てしまうであろうことを思うと悲しくなりました。
#「21世紀になって十数年も経とうというのに...」とは申しません。
#世紀の切れめで世の中がスパッと切り変わる訳ではないから。
Re:全ての単位の定義が変わるわけではありません (スコア:2)
日本の科学記者のレベルなんて期待出来ないよ。
科学記者には、科学知識を理解する能力と文才が要求される。学歴なら、理系博士と文系修士を両方持ってる位の人材が欲しい所。
//海外だと、理系博士持ってる記者が多いらしい。
でも、日本の教育だと歴史の点数と数学の点数で理系と文系が分かれる。(あと、国語が駄目で理系に走るのも居るがこっちは論外)
でも、ペーパーテストは暗記能力しか計れないから、実は年号を覚えるか公式を覚えるかの違いでしかない。
で、ペーパーテストで人材を選ぶから、暗記だけ出来て理解力の無い奴が記者になる訳。
ま、記者になれるんだから、説明力は水準以上だろうけど、理解力の学習ってのが日本の教育体系でごっそり欠けてるから、聞きかじりや取材時の誇大な/比喩的説明をそのまま垂れ流して変な記事ばかり出来るって事態になる。
結局、理解力、説明力、応用力を暗記に頼らず短時間で調べるテストを発明しないと、問題の解決にならないね。
海外だと、インターンで実務能力を現場で測る仕組みだけど、日本じゃインターンの指導者を評価する仕組みが無いからこっちは機能しない。ま、日本風のなあなあを利点として組み込むのにも向いてないし。
-- Buy It When You Found It --
Re: (スコア:0)
科学に興味をもってもらえれば充分なんです.
科学の知識は絶対ではなく,これ間違えてますよね? って言っていいんだってことを身をもって教えてくれているんだと
考えれば,なにも悲しむことなんてありませんよ.
Re: (スコア:0)
これ間違えてますよね? って言った結果次第では世の中に期待が持てなくなりますが。
Re: (スコア:0)
分からないなら、いっそ、ここスラドみたいに全く違う話題で盛り上げるというのはどう?
実際、このスレ見てると、定数が変わる意義などは全くといいほど誰もふれてないし。