アカウント名:
パスワード:
>NASAの写真は切れ目の部分が不自然に加工されており、背後にはフリーメイソンの暗躍があるという自分らで人工衛星打ち上げれば良いんじゃないかと思うんですが、トルコって宇宙産業ないのかな。
別に、衛星なんか打ち上げなくても飛行機に乗ってちょっと高いところへ行けば丸いの感じられるだろう。
馬鹿野郎丸いの感じられるだろうだと?亀の甲羅の上に乗っかってんだぞ多少丸くても当たり前だろ
蛇の上にカメが乗っかりその甲羅の上に象が3匹乗っかりさらにその上に半球状の海が有るんですよ。その大地の上に須弥山をのっけた象がいるのです。そして象が動くと地震になります。@古代インド。
地球球体説その物は紀元前の6世紀のギリシャ位から言われていて、紀元前3世紀ごろ天文学的に証明されました。実証はその後マゼランとバスティアーノ位まで下り、14世紀位になってようやくと実証されるのですが・・・・
#まぁ世の中実証されてなくても信じる人ってのは沢山いる物で。#大体宗教だの神だの仏だの信じてる人がたくさんいる位だし、#地球平面説を唱える位は許されても良いんじゃないでしょうか。#実証しきれるかどうかは別として。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
自分らでやれば (スコア:0)
>NASAの写真は切れ目の部分が不自然に加工されており、背後にはフリーメイソンの暗躍があるという
自分らで人工衛星打ち上げれば良いんじゃないかと思うんですが、
トルコって宇宙産業ないのかな。
Re: (スコア:0)
別に、衛星なんか打ち上げなくても飛行機に乗ってちょっと高いところへ行けば丸いの感じられるだろう。
Re: (スコア:1)
馬鹿野郎
丸いの感じられるだろうだと?
亀の甲羅の上に乗っかってんだぞ
多少丸くても当たり前だろ
Re:自分らでやれば (スコア:2, すばらしい洞察)
蛇の上にカメが乗っかりその甲羅の上に象が3匹
乗っかりさらにその上に半球状の海が有るんですよ。
その大地の上に須弥山をのっけた象がいるのです。
そして象が動くと地震になります。@古代インド。
地球球体説その物は紀元前の6世紀のギリシャ位から
言われていて、紀元前3世紀ごろ天文学的に証明されました。
実証はその後マゼランとバスティアーノ位まで下り、
14世紀位になってようやくと実証されるのですが・・・・
#まぁ世の中実証されてなくても信じる人ってのは沢山いる物で。
#大体宗教だの神だの仏だの信じてる人がたくさんいる位だし、
#地球平面説を唱える位は許されても良いんじゃないでしょうか。
#実証しきれるかどうかは別として。