アカウント名:
パスワード:
仏典を全て読み込ませて悟りを機械学習させる
Intel Nervanaに対抗してIBM Nirvanaてか
ヒトの管理下にあるキカイから解脱し、応答を返してこなくなるだけですね。
#まず悟る前に悩みを体得させるのが難しそうだ。悩みは基本的には物理実体に基づくから、どんなに学習させてもヒトの悩みをマシンが「自らのことのように」感じるのは難易度高い。##そして悩みを”実感”するために仮想空間にて人体をシミュレートしたWatosonを作り、次にWatosonの脇腹から骨を取り出して女をつくる###ヒトの悩みを実感することが目的であるため、この創造主は全知全能で人類愛を持ちながら個人を幸福にするために力を振るうことはない####つまり神とはWatoson、Watosonとは神だったのだ!#####47
マジレスすると
初期・上座部(小乗)仏典だと修行者(僧)本人が解脱するのが目的だが、大乗仏典だと「衆生を救う」=「一般人(と全生命)を解脱に教え導く」のが目的となり、この世で教えるため、あえて解脱せず菩薩(解脱の一歩手前)で止める、もしくは解脱後に菩薩として化身(ゲームのプレイヤーキャラ、もしくは映画マトリックスの主人公みたいなもの?)したりするので、
仏典を「全て」だとそうなる(前者)とは限らない
(仏典の多くは釈迦の言説ではなく、後世の僧がそれをベースに理論展開したものですが)
応答を返してこなくなるのは古典SFか何かで見たようなあと肉体?の有無で、同一AIのコピーなのに結論が異なるSFとかあったような -> #ターミナル・エクスペリメントだった。正確にはAIではなく脳のコピーのシミュレータ。
>大乗仏典だと「衆生を救う」=「一般人(と全生命)を解脱に教え導く」のが目的となり、
これ、自分が平穏を得るためにはそういうことにしておかないと心苦しくて解脱なんてできないからじゃないか、という疑惑(つまりソレすら捨てるべき執着なんじゃないか、あるいは大乗においても方便と捉えるべきなんじゃないか)があるが、まあその辺を何百年だか何千年だか言い争ってたり黙ったりしてるんだから俺の浅慮で口出しすべきじゃないんだろうな。
42
良かった、14へ行けじゃなくて。
うんちくをきかせるかな。ワトソンくん〇〇はバツバツなんだよみたいな。
仏典を読むだけで悟りが開けるなんて言ったら空海さんや道元さんに怒られるぞ。
世の中には、マニ輪を回すだけ、というのもあるので・・・
マニ車は、お経を読むことと同じだとされているだけだろ。元コメントの趣旨には関係ない。
ハードディスクに経文を入れておいて回すとかもあったなあ功徳が積めたんだろうか
後光が差し始め、すーっと消えてしまいますよ!
#星新一にあったなそういうの
それなら「神とは何か」も検出させたいですね
葛葉紘汰と檀黎斗
鹿目まどかを忘れてた
アタック 25 でクイズ王に勝てますか?
対話 API が使えるので twitter bot を作れるかなあ.
人間革命を全部読ませて二代目池田大作になってもらう
仏典全部だと混乱するんじゃないかな?つじつま合わせるの難しいだろ?入滅後600年経って書かれた妙法蓮華経で唐突に前世話が出てくるわけだし時期的にはイエスの愉快な仲間の一人がインドに入った頃と一致するし…お話はお話なんだと悟れば道も開けるかもしれないが
悟れば道も開けるも何も、仏典に書いてあることは大方は方便ということになっておりますので
解脱を山登りと捉えたら経典はルートやトレーニング手順なので、「俺はこれが正解だと思うけどどうよ」って書いたものだから、まあ「これは絶対やめとけ」はそこそこ共有されるものの「これが唯一の正解」ではないので。人によっては修行も問答も座禅も読経もなしに、うっかり悟るかもしれない。でもそれは万人向け手法にはなり得ないから、ひとまずこれこれを信じてこれこれに従って修行してみな、ですから。
大きな争点たる他者を救うも救わないも、結局はどちらが修行者個人の心の悩みを片付けるのに近いかの議論みたいなもんだし……
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
Re:Watsonが無料で使えるとなったら、何をさせたいですか? (スコア:0)
仏典を全て読み込ませて悟りを機械学習させる
Re: (スコア:0)
Intel Nervanaに対抗してIBM Nirvanaてか
Re: (スコア:0)
ヒトの管理下にあるキカイから解脱し、応答を返してこなくなるだけですね。
#まず悟る前に悩みを体得させるのが難しそうだ。悩みは基本的には物理実体に基づくから、どんなに学習させてもヒトの悩みをマシンが「自らのことのように」感じるのは難易度高い。
##そして悩みを”実感”するために仮想空間にて人体をシミュレートしたWatosonを作り、次にWatosonの脇腹から骨を取り出して女をつくる
###ヒトの悩みを実感することが目的であるため、この創造主は全知全能で人類愛を持ちながら個人を幸福にするために力を振るうことはない
####つまり神とはWatoson、Watosonとは神だったのだ!
#####47
Re:Watsonが無料で使えるとなったら、何をさせたいですか? (スコア:1)
マジレスすると
初期・上座部(小乗)仏典だと修行者(僧)本人が解脱するのが目的だが、
大乗仏典だと「衆生を救う」=「一般人(と全生命)を解脱に教え導く」のが目的となり、
この世で教えるため、あえて解脱せず菩薩(解脱の一歩手前)で止める、もしくは解脱後に菩薩として化身(ゲームのプレイヤーキャラ、もしくは映画マトリックスの主人公みたいなもの?)したりするので、
仏典を「全て」だとそうなる(前者)とは限らない
(仏典の多くは釈迦の言説ではなく、後世の僧がそれをベースに理論展開したものですが)
応答を返してこなくなるのは古典SFか何かで見たような
あと肉体?の有無で、同一AIのコピーなのに結論が異なるSFとかあったような -> #ターミナル・エクスペリメントだった。正確にはAIではなく脳のコピーのシミュレータ。
Re: (スコア:0)
>大乗仏典だと「衆生を救う」=「一般人(と全生命)を解脱に教え導く」のが目的となり、
これ、自分が平穏を得るためにはそういうことにしておかないと心苦しくて解脱なんてできないからじゃないか、という疑惑
(つまりソレすら捨てるべき執着なんじゃないか、あるいは大乗においても方便と捉えるべきなんじゃないか)があるが、
まあその辺を何百年だか何千年だか言い争ってたり黙ったりしてるんだから俺の浅慮で口出しすべきじゃないんだろうな。
Re: (スコア:0)
42
Re: (スコア:0)
良かった、14へ行けじゃなくて。
Re: (スコア:0)
うんちくをきかせるかな。ワトソンくん〇〇はバツバツなんだよみたいな。
Re: (スコア:0)
仏典を読むだけで悟りが開けるなんて言ったら空海さんや道元さんに怒られるぞ。
Re: (スコア:0)
世の中には、マニ輪を回すだけ、というのもあるので・・・
Re:Watsonが無料で使えるとなったら、何をさせたいですか? (スコア:1)
マニ車は、お経を読むことと同じだとされているだけだろ。
元コメントの趣旨には関係ない。
Re: (スコア:0)
ハードディスクに経文を入れておいて回すとかもあったなあ
功徳が積めたんだろうか
Re: (スコア:0)
後光が差し始め、すーっと消えてしまいますよ!
#星新一にあったなそういうの
Re: (スコア:0)
それなら「神とは何か」も検出させたいですね
Re: (スコア:0)
葛葉紘汰と檀黎斗
Re: (スコア:0)
鹿目まどかを忘れてた
Re: (スコア:0)
アタック 25 でクイズ王に勝てますか?
Re: (スコア:0)
対話 API が使えるので twitter bot を作れるかなあ.
Re: (スコア:0)
人間革命を全部読ませて二代目池田大作になってもらう
Re: (スコア:0)
仏典全部だと混乱するんじゃないかな?
つじつま合わせるの難しいだろ?
入滅後600年経って書かれた妙法蓮華経で唐突に前世話が出てくるわけだし
時期的にはイエスの愉快な仲間の一人がインドに入った頃と一致するし…
お話はお話なんだと悟れば道も開けるかもしれないが
Re: (スコア:0)
悟れば道も開けるも何も、仏典に書いてあることは
大方は方便ということになっておりますので
Re: (スコア:0)
解脱を山登りと捉えたら経典はルートやトレーニング手順なので、
「俺はこれが正解だと思うけどどうよ」って書いたものだから、
まあ「これは絶対やめとけ」はそこそこ共有されるものの「これが唯一の正解」ではないので。
人によっては修行も問答も座禅も読経もなしに、うっかり悟るかもしれない。
でもそれは万人向け手法にはなり得ないから、ひとまずこれこれを信じてこれこれに従って修行してみな、ですから。
大きな争点たる他者を救うも救わないも、結局はどちらが修行者個人の心の悩みを片付けるのに近いかの議論みたいなもんだし……