アカウント名:
パスワード:
粘着で個人攻撃ばっかでさ…やる気なくすってコレ今はどうか知らんケド もうずーーーっと前のはなしだし
オープンソース系プロジェクトの、一番悪い所が出てるのよね。エンドユーザー(読者)の事なんかどうでもよくて、己の自我拡張しか興味がないという。ほんと内向きな集団になっちゃう。
まさに「駄サイクル」状態ですね事実よりも内輪ネタ優先間違いを指摘して修正されればまだマシ
#ローレグ [wikipedia.org]の記事の変遷はなかなか良かった。#オタク用語から生まれたと思い込んだ事実誤認記事として生まれ、もともと既存の言葉だと指摘が入り、#解説が充実し、それぞれ図解までされるようになっていった。
##なんでそんなことを知ってるかといえば##『Wikipediaが間違っている例(途中からは「間違っていたけど改善された例」)』として何度か例示に使わせてもらっているから##今見ると、最古の記事の記述も微笑ましいなぁ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
だって書いたって消されるんじゃん (スコア:3)
粘着で個人攻撃ばっかでさ…
やる気なくすってコレ
今はどうか知らんケド もうずーーーっと前のはなしだし
Re: (スコア:0)
オープンソース系プロジェクトの、一番悪い所が出てるのよね。
エンドユーザー(読者)の事なんかどうでもよくて、己の自我拡張しか興味がないという。
ほんと内向きな集団になっちゃう。
Re:だって書いたって消されるんじゃん (スコア:1)
まさに「駄サイクル」状態ですね
事実よりも内輪ネタ優先
間違いを指摘して修正されればまだマシ
#ローレグ [wikipedia.org]の記事の変遷はなかなか良かった。
#オタク用語から生まれたと思い込んだ事実誤認記事として生まれ、もともと既存の言葉だと指摘が入り、
#解説が充実し、それぞれ図解までされるようになっていった。
##なんでそんなことを知ってるかといえば
##『Wikipediaが間違っている例(途中からは「間違っていたけど改善された例」)』として何度か例示に使わせてもらっているから
##今見ると、最古の記事の記述も微笑ましいなぁ