アカウント名:
パスワード:
発言者ではなく編集側にのみ責任を認めるって事は、その部分で商売出来るという事なわけで「週刊○○速報」なんて出版も編集による付加価値として認められる事になる。
> まとめによって「新たな意味合いを有するに至った」と判断
これってつまり「街の人へのインタビューで過激なところだけをピックアップしたら、その影響の責任の所在は番組にある」という話にもなるんだよねぇ。(街の人が実際にこう言ってる、それを出しただけだ、では免責にならない)
結構影響でかくない?
ねとうよクラスタ的にはそーゆー方向に行きたいんじゃないの?インタビューがヤラセだとかなんとか年中騒いでるわけで。そんで番組やらテレビ局を罵倒している
>> その影響の責任の所在は番組にある」という話にもなるんだよねぇ。それはいわゆる編集責任というやつで、当たり前です。
街頭インタビューに対して「選んでおられる」と言って怒った人がいましたが、両論を公平に取り上げるのはある程度は可能です。「公平に」というのは単純な50:50ではありません。
AかBかというインタビューをしたとき、100人のうち70人がA、30人がBと答えたとしますと、放送で取り上げる人数はAが二人、Bが一人とするのが公平です。
ところがAが90人、Bが10人だったら、放送ではAを九人、Bを一人とするわけにもいきませんよね。時間もありますし。これを50:50で取り上げると、まるで両論真っ二つに分かれているような印象を与えてしまいます。
そのためか、最近はパネルにシールを貼っていってAかBか答えた人の内訳が分かるようにしている街頭インタビューもありますね。
たしかに、放送で取り上げるインタビュー回答者のイメージは影響するので、テレビ局が意図的に狙う可能性はあります。#日本だと、なぜか女子高生が選択したものは正解みたいな印象がありますが。
> 日本だと、なぜか女子高生が選択したものは正解みたいな印象がありますが
ないです。あなたが女子高生に何か特殊な思い入れをお持ちなだけではないでしょうか。
放送法で公平性が義務付けられているテレビ放送と一個人が政治的スタンスを明示し引用しているblogで同じ責任が問えるものですかね?
少なくとも海外では有り得ない判決になったなーという感想。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
引用の抜粋にオリジナリティを認めすぎるとマズいのでは? (スコア:1, すばらしい洞察)
発言者ではなく編集側にのみ責任を認めるって事は、その部分で商売出来るという事なわけで
「週刊○○速報」なんて出版も編集による付加価値として認められる事になる。
Re:引用の抜粋にオリジナリティを認めすぎるとマズいのでは? (スコア:1)
> まとめによって「新たな意味合いを有するに至った」と判断
これってつまり「街の人へのインタビューで過激なところだけをピックアップしたら、
その影響の責任の所在は番組にある」という話にもなるんだよねぇ。
(街の人が実際にこう言ってる、それを出しただけだ、では免責にならない)
結構影響でかくない?
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re: (スコア:0)
ねとうよクラスタ的にはそーゆー方向に行きたいんじゃないの?
インタビューがヤラセだとかなんとか年中騒いでるわけで。
そんで番組やらテレビ局を罵倒している
Re: (スコア:0)
>> その影響の責任の所在は番組にある」という話にもなるんだよねぇ。
それはいわゆる編集責任というやつで、当たり前です。
Re: (スコア:0)
街頭インタビューに対して「選んでおられる」と言って怒った人がいましたが、
両論を公平に取り上げるのはある程度は可能です。
「公平に」というのは単純な50:50ではありません。
AかBかというインタビューをしたとき、100人のうち70人がA、30人がBと答えた
としますと、放送で取り上げる人数はAが二人、Bが一人とするのが公平です。
ところがAが90人、Bが10人だったら、放送ではAを九人、Bを一人とするわけにも
いきませんよね。時間もありますし。
これを50:50で取り上げると、まるで両論真っ二つに分かれているような印象を
与えてしまいます。
そのためか、最近はパネルにシールを貼っていってAかBか答えた人の内訳が
分かるようにしている街頭インタビューもありますね。
たしかに、放送で取り上げるインタビュー回答者のイメージは影響するので、
テレビ局が意図的に狙う可能性はあります。
#日本だと、なぜか女子高生が選択したものは正解みたいな印象がありますが。
Re: (スコア:0)
> 日本だと、なぜか女子高生が選択したものは正解みたいな印象がありますが
ないです。
あなたが女子高生に何か特殊な思い入れをお持ちなだけではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
放送法で公平性が義務付けられているテレビ放送と
一個人が政治的スタンスを明示し引用しているblogで
同じ責任が問えるものですかね?
少なくとも海外では有り得ない判決になったなーという感想。