アカウント名:
パスワード:
残った 2% も、人間がどういう風に仕分けたかの学習を進めれば、 98% もさらに上がることと期待できますね。危険なモノが混ざっていても、そういうのも排除できそうですから、人間が危険にさらされるリスクもへるでしょう。全自動は難しいにしても、並列処理もやりやすいように感じられ、将来性に期待です。
全自動は難しいにしても、並列処理もやりやすいように感じられ、将来性に期待です。
https://www.kankyo-business.jp/news/img/20150818_g3.gif [kankyo-business.jp]そう感じるのか。
見た感じ並列処理もやりやすそうですけど…できないもんなのコレ?
>見た感じ並列処理もやりやすそうですけど…むしろ、そう感じる根拠は?
普通に意志決定木を書いていったら、順番に逐次的にしか処理が進まんだろうに。
もっともアームやベルトコンベアの移動速度なんてしれたものだから、演算速度を速める必要なんて無いかもしれんが。
ベルトコンベアを2列にすれば簡単に並列処理できそうなものですが……。できない理由が何かあるのですか?
二倍に延長してアームを倍に増やす方が、投入するのも最終段のヒトの作業も楽。
・ロボット用ループとヒト用ループを用意する・ロボット用ループに未選別廃棄物を投入する・ロボットとヒトは、選別作業を行う・ロボットは、ヒト用ループの状況に応じて、選別不可品を優先してヒト用ループに移す...って感じの方が、良いかもしらない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
素晴らしいですね (スコア:0)
残った 2% も、人間がどういう風に仕分けたかの学習を進めれば、 98% もさらに上がることと期待できますね。
危険なモノが混ざっていても、そういうのも排除できそうですから、人間が危険にさらされるリスクもへるでしょう。
全自動は難しいにしても、並列処理もやりやすいように感じられ、将来性に期待です。
Re: (スコア:2)
https://www.kankyo-business.jp/news/img/20150818_g3.gif [kankyo-business.jp]
そう感じるのか。
Re: (スコア:2)
見た感じ並列処理もやりやすそうですけど…
できないもんなのコレ?
Re: (スコア:0)
>見た感じ並列処理もやりやすそうですけど…
むしろ、そう感じる根拠は?
普通に意志決定木を書いていったら、順番に逐次的にしか処理が進まんだろうに。
もっともアームやベルトコンベアの移動速度なんてしれたものだから、
演算速度を速める必要なんて無いかもしれんが。
Re: (スコア:1)
ベルトコンベアを2列にすれば簡単に並列処理できそうなものですが……。
できない理由が何かあるのですか?
Re: (スコア:2)
二倍に延長してアームを倍に増やす方が、投入するのも最終段のヒトの作業も楽。
Re:素晴らしいですね (スコア:2)
・ロボット用ループとヒト用ループを用意する
・ロボット用ループに未選別廃棄物を投入する
・ロボットとヒトは、選別作業を行う
・ロボットは、ヒト用ループの状況に応じて、選別不可品を優先してヒト用ループに移す
...って感じの方が、良いかもしらない。