アカウント名:
パスワード:
バッテリーに対するブレークスルーは発表されても製品化に結びついてないんで、製品化されたら起こしてくだせぇ
ちょっとずつ入ってるんですよ。例えば正極材料で言えば三元系正極やLiFePO4なんかも今では実用化されて売られるようになってますし、負極材料もナノ構造の最適化なんかもかなり取り入れられ以前より充放電速度が高速化してたり、Si系負極材料も実用化されてますし。電解液や添加剤(一部で言うところの『魔法の粉』。詳細な原理が不明で経験に頼るところが多いので情けなくもこう呼ばれたりする)の改良による寿命の増加(劣化の抑制)も以前に比べると着実に進歩しています。ユーザー側から見るとチビチビ進歩してるんで実感しにくいところはあるのですが、このノロノロとした進歩はブレークスルー(ただし出始めは性能低い)が徐々に取り込まれることによって実現されています。
リチウムイオンじゃないけど、気が付いて実感して恩恵受けているのはエネループで有名な自己放電抑制技術位だなぁ他の技術も明瞭な差別化につながっているのなら、大体的に宣伝文句に使ったらいいのに。
そーいえば昔使ってたデジカメ、単三電池2本だったが、長く使ってるうちに交換頻度が減ってきた記憶。当初、「気づいた時には切れてる」ことが多かったので、使いたい時に電池を買って交換していたが、いつの間にか、「交換しなくても大抵使える」ようになってたっけ。
ちなみに製造元、販売元などは選んでなかった。
>他の技術も明瞭な差別化につながっているのなら、大体的に宣伝文句に使ったらいいのに。結局商品はイロイロな技術の集大成だから個別部品で画期的な性能アップしたところで、商品全体で見れば数%の貢献であれば良い所、とかだったりするからね。CPUの消費電力が半減してもスマホのバッテリー持ちに大きな差異は無いのと一緒。でも、そういうのが少しづつ入る事で改善されて居るのは事実なんだよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
製品化されたら起こして。 (スコア:0)
バッテリーに対するブレークスルーは発表されても製品化に結びついてないんで、
製品化されたら起こしてくだせぇ
Re:製品化されたら起こして。 (スコア:3, 参考になる)
ちょっとずつ入ってるんですよ。
例えば正極材料で言えば三元系正極やLiFePO4なんかも今では実用化されて売られるようになってますし、負極材料もナノ構造の最適化なんかもかなり取り入れられ以前より充放電速度が高速化してたり、Si系負極材料も実用化されてますし。
電解液や添加剤(一部で言うところの『魔法の粉』。詳細な原理が不明で経験に頼るところが多いので情けなくもこう呼ばれたりする)の改良による寿命の増加(劣化の抑制)も以前に比べると着実に進歩しています。
ユーザー側から見るとチビチビ進歩してるんで実感しにくいところはあるのですが、このノロノロとした進歩はブレークスルー(ただし出始めは性能低い)が徐々に取り込まれることによって実現されています。
Re:製品化されたら起こして。 (スコア:1)
リチウムイオンじゃないけど、気が付いて実感して恩恵受けているのはエネループで有名な
自己放電抑制技術位だなぁ
他の技術も明瞭な差別化につながっているのなら、大体的に宣伝文句に使ったらいいのに。
Re: (スコア:0)
そーいえば昔使ってたデジカメ、単三電池2本だったが、長く使ってるうちに交換頻度が減ってきた記憶。
当初、「気づいた時には切れてる」ことが多かったので、使いたい時に電池を買って交換していたが、いつの間にか、「交換しなくても大抵使える」ようになってたっけ。
ちなみに製造元、販売元などは選んでなかった。
Re: (スコア:0)
>他の技術も明瞭な差別化につながっているのなら、大体的に宣伝文句に使ったらいいのに。
結局商品はイロイロな技術の集大成だから個別部品で画期的な性能アップしたところで、
商品全体で見れば数%の貢献であれば良い所、とかだったりするからね。
CPUの消費電力が半減してもスマホのバッテリー持ちに大きな差異は無いのと一緒。
でも、そういうのが少しづつ入る事で改善されて居るのは事実なんだよね。