アカウント名:
パスワード:
一般人がこの恩恵にあずかれるのは何年後?
これは単なる改善用材料ってレベルだから、意外と早いかも。基本構造は変えない前提だよね。コスト的にもスマホ用とかならペイするのも早そうだし。でも、実際に使われ始めても気が付かないかも。
リチウムイオン電池の改善のネタって、そう言う風にいつの間にか使われているってのがままある。まさか何も行っていないのに何故かリチウムイオン電池の性能が向上していっている、とか思って無いよね。
YouTubeを見てると黒鉛を細かく砕いてバインダーと練り合わせてアルミに塗ったものを電極にした「グラフェンバッテリー」「グラフェンキャパシタ」と称した動画をしばしば見かける。実際には黒鉛を砕いただけでは駄目で、遠心分離機でグラフェンを選り分けなきゃならないんだけど。
そ、それって単なる昔ながらのグラファイト電極なんじゃ・・・。
一応ここにも書いてある。
ナノ素材「グラフェン」は家庭用ミキサーで作れるhttps://science.srad.jp/story/14/04/23/0532219/ [science.srad.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
結局 (スコア:0)
一般人がこの恩恵にあずかれるのは何年後?
Re: (スコア:0)
これは単なる改善用材料ってレベルだから、意外と早いかも。
基本構造は変えない前提だよね。
コスト的にもスマホ用とかならペイするのも早そうだし。
でも、実際に使われ始めても気が付かないかも。
リチウムイオン電池の改善のネタって、そう言う風にいつの間にか使われているってのがままある。
まさか何も行っていないのに何故かリチウムイオン電池の性能が向上していっている、とか思って無いよね。
Re: (スコア:1)
YouTubeを見てると黒鉛を細かく砕いてバインダーと練り合わせてアルミに塗ったものを電極にした「グラフェンバッテリー」「グラフェンキャパシタ」と称した動画をしばしば見かける。
実際には黒鉛を砕いただけでは駄目で、遠心分離機でグラフェンを選り分けなきゃならないんだけど。
Re: (スコア:0)
そ、それって単なる昔ながらのグラファイト電極なんじゃ・・・。
Re:結局 (スコア:2)
一応ここにも書いてある。
ナノ素材「グラフェン」は家庭用ミキサーで作れる
https://science.srad.jp/story/14/04/23/0532219/ [science.srad.jp]