アカウント名:
パスワード:
Googleはいままで、SEO対策で検索順を上げた質の低いサイトをアルゴリズム変更で何度もランキングが下がるようにしてきたが、この手の対策をやっても、1週間~1か月程度で対策されてすぐに戻るっていうイタチごっこをおこなってきた
たぶん今回のも、1か月もすれば元通りのSEO対策で順位を上げた質の低いサイトばかりに戻るはず
今回ので順位を大きく落としたサイトの情報を採っておいて、それらと類似してたらアウトー、とかやればしばらくは保ちそうな気がする。
で、今までに使われたネタだと順位が上がらないので、どんどん新規の面白ネタが出てくる。しばらく待って、また、どーん、ってやると、それらもブラックリストに載る。
というのを繰り返して行くと、無害な(効果も無い)新ネタが尽きて、食った瞬間に死ぬ健康食品、みたいなやつばっかりになり、信じちゃう奴らが一掃されてめでたしめでたし。
>今回ので順位を大きく落としたサイトの情報を採っておいて、それらと類似してたらアウトー、とかやればしばらくは保ちそうな気がする。
もしかしたら、その辺のなんとか考えつきやすそうなのはディープラーニングで対応できてるのかな。
そんなにすぐ戻るっけ?pandaアップデートによって、単純なSEO対策って年々難しくなってて今はそうそう1ヶ月程度でランク上げたりできないと思うけどなあ。
逆に、この2017年でまだ有効なSEO手法って(内容の真っ当な品質向上以外に)なにか残ってる?
だったら質の低い医療情報のサイトがこの2017年に上位を独占していたことはどう説明するの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
すぐに元に戻る (スコア:0)
Googleはいままで、SEO対策で検索順を上げた質の低いサイトを
アルゴリズム変更で何度もランキングが下がるようにしてきたが、
この手の対策をやっても、1週間~1か月程度で対策されてすぐに戻るっていうイタチごっこをおこなってきた
たぶん今回のも、1か月もすれば元通りのSEO対策で順位を上げた質の低いサイトばかりに戻るはず
Re: (スコア:0)
今回ので順位を大きく落としたサイトの情報を採っておいて、それらと類似してたらアウトー、とかやればしばらくは保ちそうな気がする。
で、今までに使われたネタだと順位が上がらないので、どんどん新規の面白ネタが出てくる。
しばらく待って、また、どーん、ってやると、それらもブラックリストに載る。
というのを繰り返して行くと、無害な(効果も無い)新ネタが尽きて、
食った瞬間に死ぬ健康食品、みたいなやつばっかりになり、信じちゃう奴らが一掃されてめでたしめでたし。
Re:すぐに元に戻る (スコア:1)
>今回ので順位を大きく落としたサイトの情報を採っておいて、それらと類似してたらアウトー、とかやればしばらくは保ちそうな気がする。
もしかしたら、その辺のなんとか考えつきやすそうなのはディープラーニングで対応できてるのかな。
Re: (スコア:0)
そんなにすぐ戻るっけ?
pandaアップデートによって、単純なSEO対策って年々難しくなってて
今はそうそう1ヶ月程度でランク上げたりできないと思うけどなあ。
逆に、この2017年でまだ有効なSEO手法って(内容の真っ当な品質向上以外に)
なにか残ってる?
Re: (スコア:0)
だったら質の低い医療情報のサイトがこの2017年に上位を独占していたことはどう説明するの?