アカウント名:
パスワード:
それぐらいはふつ~じゃろ 小学生でも言うで
少々の地方訛りの差はありこそすれ。
方言の問題じゃなく土地の気質の問題かなとか思いました。 いわゆるジャイアンな方々が多いのかなと。
「きょう×と」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
こんなこともありました (スコア:1)
http://nic-name.co.jp/supportdesk/freemail/keii.html
広島の風土なんでしょうか。
#広島生まれなのでID
広島ですから・・・ (スコア:2, おもしろおかしい)
仕事で中国・近畿を飛び回っていましたがあの地域の人の傾向として
「我田引水」「物事を都合のいいように解釈(押し通す)する」てのは感じるところでして、
この記事をみたときに「ひ○しま」ならそんな不思議な話じゃないと感じていました。
風土というと話はそれますが、ひろ×まより酷いのが「お×さか」とか「きょう×と」でして、
自分の不都合なことを問い詰める(というかやんわりと追い詰めると)と事実を捏造する、
妄言を吐くのはまだ可愛いほうでして、中には逆ギレして「解××盟をなめるなよ」とか
「俺が在○だとおもって馬鹿にしているだろう」とか言いがかりをつけられるのはよくありました。
心の中で「この似非××がぁ。全部録音して世の中にさらしてやろうか。さらされて困るのはお前だろう」
と思いながら相手のペースにのってもしょうがないので心の中の閻魔帳に記録しながら自分を抑えていました。
というわけで私は近畿・中国にはいいイメージはありません。
Re:広島ですから・・・ (スコア:2, おもしろおかしい)
> 「我田引水」「物事を都合のいいように解釈(押し通す)する」てのは感じるところでして
で、中国・近畿しか飛び回ってないのかな?他の地域は?
広島・大阪・京都あたりの方言は、他の地域の人から見る(聞く)と、「怖い」「キツイ」「汚い(これは特に広島で)」という印象を持たれやすい傾向にあります。なので、いわゆる「押しに弱い人」が広島などの人と話すと、その相手に「脅された」と勘違いすることがあります。ひどいときは、その相手をヤクザか何かだと勘違いしたりします。
> 中には逆ギレして「解××盟をなめるなよ」とか
> 「俺が在○だとおもって馬鹿にしているだろう」とか言いがかり
> をつけられるのはよくありました
一体どんな人たちを相手にしてたんですか?(笑)
広島の風土とかいう言葉が出てくると、やっぱり「仁義なき戦い」のイメージでしか語られないのかなぁとぞ思ふ。
Re:広島ですから・・・ (スコア:1, おもしろおかしい)
それなりの人にはそれなりの客ってことさ。
昔、 (スコア:0)
「ワリャァどこ見て投げとんならッ!!ちゃんと投げぇやこのクソバカッタレ!!」
と叫んだら、その投手は次回から達川と組むのを避けるようになった・・・ って話がありましたな。
何年か前に、TVで達川本人が言ってた。
Re:昔、 (スコア:0)
それぐらいはふつ~じゃろ
小学生でも言うで
そう、 (スコア:0)
ようにしか聞こえんかったりするんよ、はぁ。
そうそう (スコア:0)
少々の地方訛りの差はありこそすれ。
Re:広島ですから・・・ (スコア:0)
>(聞く)と、「怖い」「キツイ」「汚い(これは特に広島で)」>という印象を持たれやすい傾向にあります。なので、いわゆる
>「押しに弱い人」が広島などの人と話すと、その相手に「脅され>た」と勘違いすることがあります。ひどいときは、そ
Re:広島ですから・・・ (スコア:1)
Re:広島ですから・・・ (スコア:0)
# 激しく脅されたくないのでAC
Re:広島ですから・・・ (スコア:1, おもしろおかしい)
それは兎も角、「きょ○うと」が凄いというのはうなづけます。
私の古くからの知り合いでも、かの地の人が行動を描写するとまるで別人格のようにある事、ない事、ボロクソに陰口をたたかれます。まあ、ごく一部の人がそういうイメージを作っているんだろうと思いますが。
P.S. XX府は、日本海寄りの地域もなかなか侮りがたいです。
Re:広島ですから・・・ (スコア:0)
大阪の枚方とか岸和田あたりの方々はもう本当にDQNが多いのですけどこれも風土ですかね?
Re:広島ですから・・・ (スコア:1)
#大阪在住だからID
Re:広島ですから・・・ (スコア:0)
Re:広島ですから・・・ (スコア:0)
#枚方での知り合いが10年以内にみんな引っ越してしまったのでAC
京都には (スコア:0)
親父曰く、大変だから会わない方が良い。
…何があるんだろう?とか思いつつ
京の習慣に疎いのでAC
#アラーあの人達まだ二回しか勧めて無いのに召し上がられた。
#普通は三回勧められてから頂くものなのにね。
とか言う話を親父から聞いたが…ホントかね?
京に詳しい人子細PLZ