アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
アレを楽しむのがアレゲ (スコア:0)
と聞いて、キーボードを丸ごと洗うんだと思ってました
それが現実になるわけですね。
でも、手間をかけてキーボードを分解して綺麗に洗うのが趣味って人も居るような
Re:アレを楽しむのがアレゲ (スコア:1)
>(もちろん、キートップの話)
HHK2のユーザですが,1~2年に1回洗濯しています.
キートップは,これで問題ありません.
洗濯中ちょっとうるさいのが難点ですが...
Re:アレを楽しむのがアレゲ (スコア:2, 参考になる)
FILCOのメカニカル107J [diatec.co.jp]。
洗濯機だとぶつかりまくりそうで怖いので、手洗い。
1.ケーブルを外す
2.シャワーでざっと流す
3.キーが水に浸かる程度に湯船に水を張る
4.湯船に沈めてシェイク
5.力の限り振りまくって水をよく切る
6.外に干す(パクられないよう注意)
手あかとかは落ちそうにありませんが、キーの隙間にたまっ
Re:アレを楽しむのがアレゲ (スコア:2, 参考になる)
ほんのりと暖かいCRTの上に放置しといたら割とすぐに乾いてくれました。
念のため朝まで放置してから試したかったのですが早く使いたい誘惑に狩られテスト。
結果、個々のキーの動作テストもしましたが問題無いようです。
キーボードを丸ごと水に浸ける覚悟があるなら上記のような洗浄法+擦り洗いが楽でいいかもですね。
ひとつひとつキー外して洗ってると時間かかるし、キーだけ別に風呂場で洗ってたら行方不明になっちゃった、なんて愉快な事態にもなりませんし。
Re:アレを楽しむのがアレゲ (スコア:1)
そこまでの勇気は持てませんが,
コーヒーなどをこぼしてキーボードが
ダメになったら水に浸けてみます.
(結果報告ありがとうございます.)