アカウント名:
パスワード:
工作員て
思わず、同じはてなにいる名物な某氏の「大脳が壊れて人間になり損ねたメンヘル。」と言う言葉を投げつけたくなるな。 運動と瞑想と野菜350gと睡眠が必要だ。
恐ろしい恐ろしい
面接で福利厚生の条件を聞くなってのが、おかしすぎる。契約であるという認識がないのか。
> 面接で福利厚生の条件を聞くなってのが、おかしすぎる。 それがブラックじゃんかよと突っ込まれまくって、言い訳を繰り返してるのがなんともね。元記事の人が言ってた「「多少の法律無視は仕方がない」と言うとんでもない存在」そのものだって自覚ないんだろうな。
はい、それが社会の常識です。
常識らしいです…… あああ嫌だ嫌だ
聞く必要ないだろ。こちらから聞くまでもなく説明してこないって時点でブラックなんだから。
面接時じゃなくて面接後の条件交渉で聞いてるな。会社が欲しい人材だという証明を得た後なので有利な条件で交渉することができる。もちろん条件が悪ければサインしない。相手の反応を観察するために面接で聞くのはアリだと思う。
私の知る大企業は人事制度の柔軟性が低い(公正性を維持しないといけないので、ある意味しょうがない)から、交渉は効かないよ。
福利厚生は就業規則や各種制度の通りだし、年収はオファーの線から動かない。
もちろん、交渉では変えられないってだけで、聞くこと自体はウェルカムです。
私の知る大企業では、福利厚生が期待以下だったらその分年収を調整してもらうってのはありえるし、他社がもっといい値段でオファーくれたけど同じ値段ならこっち入りたいって言ってあげてもらうのもあり。
もちろん会社側はオファーレター出す前のほうが余計な手間が少ないから、面接がある程度進んだらオファーレターより前にそういう話はしたほうがいいと思うけど。
まあ、会社によるんでしょうね。
うちの人事は福利厚生について聞いてくる応募者は「会社で働くことを具体的に考えてる」ということでプラス評価してたようですが。
いっぱしの社会人()を気取った意識高い系()なんでしょ。実際のところは、仕事における義務と権利を分けて考えることが出来ない幼稚な大人こども。
もっとも、日本人の大多数はこういった大人こどもだから救いようがないんだけどね。周りがカルトばっかりだと正常な方がおかしいと叩かれる現象。
こう言う人は(経営陣なら)労働者から訴訟起こされて賠償金支払いで目ン玉くり抜かれるべきですね
業界全体がブラック体質でぜんぜんまともな新卒雇えないのに何を能天気な事を
こう言う人が中間管理職なら会社から蒸発する日も近いんでしょう、こう言う人は
ホント、これから労使契約を結ぶのに契約内容の詳細をまともに説明できないとか、「子供のお使い」レベルだよなあ。
それで「法律を勉強するべきだと思います」とか自分が何を言っているのかもわかってないのか、わかっててそらっとぼけてるのか、どっちにしてもろくでもないよな。労働契約法とか勉強したらそりゃ聞くだろ。
シュリンクラップ契約って言葉きいたことない?
なんか関係あるの?
自覚症状がないブラックも多いですからね。落としてくれた方がお互いにハッピーですよ。転職する時は最初に福利厚生を聞くようにしましょう。
IT業界が工作員なんか雇えるほど一致団結してたら、完全にブラックで労働者が搾取されるだけになるか、逆にもっとバラ色の未来になってる筈だよな。現状見てるとそんなものが存在する余地はないと思うのだが。
新たに雇わなくても、ブラックIT企業にも経営者層はいるのだから彼らの現状がバラ色かどうかは知らないけれどそれでもその現状を守りたいなら、自ら工作くらいするでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
IT業界の工作員ではという疑念を持たれるだけ (スコア:1)
工作員て
思わず、同じはてなにいる名物な某氏の「大脳が壊れて人間になり損ねたメンヘル。」と言う言葉を投げつけたくなるな。
運動と瞑想と野菜350gと睡眠が必要だ。
恐ろしい恐ろしい
Re:IT業界の工作員ではという疑念を持たれるだけ (スコア:4, すばらしい洞察)
面接で福利厚生の条件を聞くなってのが、おかしすぎる。
契約であるという認識がないのか。
Re:IT業界の工作員ではという疑念を持たれるだけ (スコア:1)
> 面接で福利厚生の条件を聞くなってのが、おかしすぎる。
それがブラックじゃんかよと突っ込まれまくって、言い訳を繰り返してるのがなんともね。
元記事の人が言ってた「「多少の法律無視は仕方がない」と言うとんでもない存在」そのものだって自覚ないんだろうな。
Re: (スコア:0)
はい、それが社会の常識です。
常識らしいです…… あああ嫌だ嫌だ
Re: (スコア:0)
聞く必要ないだろ。
こちらから聞くまでもなく説明してこないって時点でブラックなんだから。
Re: (スコア:0)
面接時じゃなくて面接後の条件交渉で聞いてるな。
会社が欲しい人材だという証明を得た後なので有利な条件で交渉することができる。
もちろん条件が悪ければサインしない。
相手の反応を観察するために面接で聞くのはアリだと思う。
Re:IT業界の工作員ではという疑念を持たれるだけ (スコア:1)
私の知る大企業は人事制度の柔軟性が低い
(公正性を維持しないといけないので、ある意味しょうがない)
から、交渉は効かないよ。
福利厚生は就業規則や各種制度の通りだし、
年収はオファーの線から動かない。
もちろん、交渉では変えられないってだけで、
聞くこと自体はウェルカムです。
Re: (スコア:0)
私の知る大企業では、福利厚生が期待以下だったらその分年収を調整してもらうってのはありえるし、
他社がもっといい値段でオファーくれたけど同じ値段ならこっち入りたいって言ってあげてもらうのもあり。
もちろん会社側はオファーレター出す前のほうが余計な手間が少ないから、
面接がある程度進んだらオファーレターより前にそういう話はしたほうがいいと思うけど。
Re: (スコア:0)
まあ、会社によるんでしょうね。
うちの人事は福利厚生について聞いてくる応募者は「会社で働くことを具体的に考えてる」ということでプラス評価してたようですが。
Re: (スコア:0)
いっぱしの社会人()を気取った意識高い系()なんでしょ。
実際のところは、仕事における義務と権利を分けて考えることが出来ない幼稚な大人こども。
もっとも、日本人の大多数はこういった大人こどもだから救いようがないんだけどね。
周りがカルトばっかりだと正常な方がおかしいと叩かれる現象。
Re: (スコア:0)
こう言う人は(経営陣なら)労働者から訴訟起こされて賠償金支払いで目ン玉くり抜かれるべきですね
業界全体がブラック体質でぜんぜんまともな新卒雇えないのに何を能天気な事を
こう言う人が中間管理職なら会社から蒸発する日も近いんでしょう、こう言う人は
Re: (スコア:0)
ホント、これから労使契約を結ぶのに契約内容の詳細をまともに説明できないとか、「子供のお使い」レベルだよなあ。
Re: (スコア:0)
それで「法律を勉強するべきだと思います」とか自分が何を言っているのかもわかってないのか、わかっててそらっとぼけてるのか、どっちにしてもろくでもないよな。労働契約法とか勉強したらそりゃ聞くだろ。
Re: (スコア:0)
シュリンクラップ契約って言葉きいたことない?
Re: (スコア:0)
なんか関係あるの?
Re: (スコア:0)
自覚症状がないブラックも多いですからね。
落としてくれた方がお互いにハッピーですよ。
転職する時は最初に福利厚生を聞くようにしましょう。
Re: (スコア:0)
IT業界が工作員なんか雇えるほど一致団結してたら、完全にブラックで労働者が搾取されるだけになるか、逆にもっとバラ色の未来になってる筈だよな。
現状見てるとそんなものが存在する余地はないと思うのだが。
Re: (スコア:0)
新たに雇わなくても、ブラックIT企業にも経営者層はいるのだから彼らの現状がバラ色かどうかは知らないけれどそれでもその現状を守りたいなら、自ら工作くらいするでしょう。