アカウント名:
パスワード:
売ってるのを食べるのやめても、生き返るわけでもなし。まあグリーンピースがなんか言ってもどうでもいいけど。
売るのを禁止すればいいんだよねぇ。
・専門店以外でのウナギの販売禁止
つまり、牛丼屋やコンビニ、スーパーで売るのを禁じる。コレで、需要はガクッと落ちるはずで、資源保護に役立つ。
それでいながら、専門店では喰えるのだから、文化の維持にはなるでしょう。正直、コンビニなんかで気軽に食えるようになった近年が異常なんだし。
ウナギ業者は割を食うだろうけれど、今現在密輸のシラスウナギ等を利用している当事者と考えれば、自業自得としか言えないね。
※私はウナギは大好物だけれど、資源枯渇しそうと聞いてからもう10年ぐらい我慢してる。だからおまえらも我慢しろよ。
「うなぎが実は謎の肉塊から生えてるもので国家機密みたいになってる」っていうネタを最近の漫画で読んだ気がするけどなんだっけなー?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
売ってるから食べるだけ (スコア:1)
売ってるのを食べるのやめても、生き返るわけでもなし。
まあグリーンピースがなんか言ってもどうでもいいけど。
Re: (スコア:1)
売るのを禁止すればいいんだよねぇ。
・専門店以外でのウナギの販売禁止
つまり、牛丼屋やコンビニ、スーパーで売るのを禁じる。
コレで、需要はガクッと落ちるはずで、資源保護に役立つ。
それでいながら、専門店では喰えるのだから、文化の維持にはなるでしょう。
正直、コンビニなんかで気軽に食えるようになった近年が異常なんだし。
ウナギ業者は割を食うだろうけれど、今現在密輸のシラスウナギ等を利用している当事者と考えれば、自業自得としか言えないね。
※私はウナギは大好物だけれど、資源枯渇しそうと聞いてからもう10年ぐらい我慢してる。だからおまえらも我慢しろよ。
Re: (スコア:2)
密売しているとうなぎGメンが取り締まりに来るのですね。
うなぎが無ければあなごを食べれば良いじゃないか!(穴子が絶滅したりして^^;
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re:売ってるから食べるだけ (スコア:1)
「うなぎが実は謎の肉塊から生えてるもので国家機密みたいになってる」っていうネタを最近の漫画で読んだ気がするけどなんだっけなー?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。