アカウント名:
パスワード:
需要はあるのに
Appleが倒産寸前になっていたとき、ジョブスはゲイツの強力な支援を引っ提げて復帰。その内容が、議決権のない出資とOfficeのMacに対する供給保証。MS-OfficeがMacに安定的に提供されることからMacが復活したんだよね。
#最近作られた2つのジョブズ伝記映画は、両方ともそれには触れてなかったが。
Linux版が出たら同じ効果はあるかもしれない。
ただ、当時のMSにとってAppleが潰れてMacが無くなることはWindowsによる市場の独占が勝手に確立しちゃうってことで、独占禁止法による強制的な会社分割がされることを恐れていたからAppleを助けたのであって、今はそんな心配はないからな。出さないでしょ。
>Appleが潰れてMacが無くなることはWindowsによる市場の独占が勝手に確立しちゃう>ってことで、独占禁止法による強制的な会社分割がされることを恐れていたからApple>を助けた
そういうことではないようです。ご参考までに、URLを貼っておきます。https://apple.srad.jp/story/12/03/06/0856244/ [apple.srad.jp]
ここで言っている「特許侵害」とは、GUIの「Look & Feel」をめぐって争った一連の法廷闘争のことではなく、Windowsのソースコードの中に、MacOS からかっぱらった部分が発見されたことを意味しているそうです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
Linux版を早く (スコア:0)
需要はあるのに
Re: (スコア:-1)
Appleが倒産寸前になっていたとき、ジョブスはゲイツの強力な支援を引っ提げて復帰。
その内容が、議決権のない出資とOfficeのMacに対する供給保証。
MS-OfficeがMacに安定的に提供されることからMacが復活したんだよね。
#最近作られた2つのジョブズ伝記映画は、両方ともそれには触れてなかったが。
Linux版が出たら同じ効果はあるかもしれない。
ただ、当時のMSにとってAppleが潰れてMacが無くなることはWindowsによる市場の独占が
勝手に確立しちゃうってことで、独占禁止法による強制的な会社分割がされることを
恐れていたからAppleを助けたのであって、今はそんな心配はないからな。
出さないでしょ。
Re:Linux版を早く (スコア:1)
>Appleが潰れてMacが無くなることはWindowsによる市場の独占が勝手に確立しちゃう
>ってことで、独占禁止法による強制的な会社分割がされることを恐れていたからApple
>を助けた
そういうことではないようです。ご参考までに、URLを貼っておきます。
https://apple.srad.jp/story/12/03/06/0856244/ [apple.srad.jp]
ここで言っている「特許侵害」とは、GUIの「Look & Feel」をめぐって争った一連の
法廷闘争のことではなく、Windowsのソースコードの中に、MacOS からかっぱらった
部分が発見されたことを意味しているそうです。