アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
いつも思うこと (スコア:2, 興味深い)
技術的に意味があるってのは分かりますが、地球の自転って遅くなってるのですよね。で、ちょっと調べたら、だいたい100年で1.7ミリ秒ほど遅くなるようで。
みっけた参考資料 [yokohama.jp]
となると、2,000万年で一日が五分四十秒ほど長くなる、のかな? んん? 短くなる? …長くなるんだよな?
もし、その時まで現在の人類
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
高精度周波数標準の意義 (スコア:1)
何ということを。これは是非突っ込んでおかねば。(笑
まずは基礎計測の分野で。
1mの定義は光速を変換定数として本質的には秒で定義されてるので、正確な1秒の定義は正確な1mを定義するのに必須ですね。電圧も交流ジョセフソン効果によって、周波数+電子電荷&プランク定数で定義するのが最も正確ですし。
だいたい、周波数(時間)標準以上の精度を持った標準ってのは存在しないので、色々な物理量の標準を周波数標準+基礎物理定数の組み合わせで実現しよう、というのが
Re:高精度周波数標準の意義 (スコア:1)
ツッコミ感謝です。
そうなんですか。巧いこと詳細な数値 [srad.jp]も出てますが、長さの「メートル(m)」って、光速が定数になってるのですか。知らんかったです。
で、気になるのは、先ずどこかの時点でメートルというのが定義されて、ソレの再定義の段階で光速を定数として選定したのか、最初からメートルってモノを定義する時に光速を定数としていたのか、なのですが、そこら辺の歴史みたいなモノってなんか良いネタありませんかね?
しかし、色々な面で絶対不変とせざるを得ない時間そのものを原器代わりにするってのは
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:高精度周波数標準の意義 (スコア:1)
最初は子午線の4000万分の1の長さを一メートルと定めました。
しかし、最近では再定義で真空中での光速を定数と
Re:高精度周波数標準の意義 (スコア:1)
上ののコメントにあるように子午線の1000万分の一としたと言うのの方が正しそう(ーー;
以後もうすこし信頼できる元ネタを探すように気をつけますm(_ _)m