アカウント名:
パスワード:
なんだろうけど、今後も成立していくのであろうかクロネコヤマトが去年大幅値上げした際、4割の顧客は業務契約を終了させた、と今日の日経で読んだつまり、益の少ない4割をヤマトは切ったわけもし日本郵政も、こうしてコストダウンしていっても益が少ない、という結論になった時、4割の客を切れるのであろうか資本主義の原理から言ったら切らねばならない離島や過疎地にもサービスせねばならないとかいう義務と引き換えに、なんか保護されてるそうだが、果たしてそれ日本郵政にメリットあるのかそういう本質をバイパスして、こんな機器の24Hサポート緩和とか、枝葉末節のことを議論している
なんか、話がズレズレじゃね?
つまり、益の少ない4割をヤマトは切ったわけ
クロネコヤマトが切ったのは、企業等大口顧客の四割だろ?
もし日本郵政も、こうしてコストダウンしていっても益が少ない、という結論になった時、4割の客を切れるのであろうか
クロネコヤマトと同様に、利益の出ない大口顧客の何割か、ということなら、不可能じゃないんじゃない?
資本主義の原理から言ったら切らねばならない離島や過疎地にもサービスせねばならないとかいう義務と引き換えに、なんか保護されてるそうだが、果たしてそれ日本郵政にメリットあるのか
ここで突然話が変わってるね。クロネコヤマトは、配達地域を四割削減したわけでも、一般顧客の四割を相手にしなくなった、というわけではないだろう。当然日本郵政もそんなことは(少なくとも近い将来には)しない。
人口密集地域に限って低料金で配送するサービス、ってのは可能性はあると思うよ。Amazonなんかも、地域限定の配送業者を使ったりしてるし。ただ、日本郵政やクロネコヤマトは、そう言うコンパクトな業態にはなれないだろうし、そうなる意味もない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
懸命なコストダウン (スコア:0)
なんだろうけど、今後も成立していくのであろうか
クロネコヤマトが去年大幅値上げした際、4割の顧客は業務契約を終了させた、と今日の日経で読んだ
つまり、益の少ない4割をヤマトは切ったわけ
もし日本郵政も、こうしてコストダウンしていっても益が少ない、という結論になった時、4割の客を切れるのであろうか
資本主義の原理から言ったら切らねばならない
離島や過疎地にもサービスせねばならないとかいう義務と引き換えに、なんか保護されてるそうだが、果たしてそれ日本郵政にメリットあるのか
そういう本質をバイパスして、こんな機器の24Hサポート緩和とか、枝葉末節のことを議論している
Re:懸命なコストダウン (スコア:1)
なんか、話がズレズレじゃね?
つまり、益の少ない4割をヤマトは切ったわけ
クロネコヤマトが切ったのは、企業等大口顧客の四割だろ?
もし日本郵政も、こうしてコストダウンしていっても益が少ない、という結論になった時、4割の客を切れるのであろうか
クロネコヤマトと同様に、利益の出ない大口顧客の何割か、ということなら、不可能じゃないんじゃない?
資本主義の原理から言ったら切らねばならない
離島や過疎地にもサービスせねばならないとかいう義務と引き換えに、なんか保護されてるそうだが、果たしてそれ日本郵政にメリットあるのか
ここで突然話が変わってるね。
クロネコヤマトは、配達地域を四割削減したわけでも、一般顧客の四割を相手にしなくなった、というわけではないだろう。
当然日本郵政もそんなことは(少なくとも近い将来には)しない。
人口密集地域に限って低料金で配送するサービス、ってのは可能性はあると思うよ。
Amazonなんかも、地域限定の配送業者を使ったりしてるし。
ただ、日本郵政やクロネコヤマトは、そう言うコンパクトな業態にはなれないだろうし、そうなる意味もない。