アカウント名:
パスワード:
今のスマホのガチャゲーって、二重価格表示とかでよくある「実は違法なんだけど、現場が法律知らなくて店舗レベルでちょくちょくやってるやつがいる」という状況になってるんじゃないかと思う。キャンペーンを企画する担当、キャッチコピーを考える担当が「やっちゃいけないこと」を理解してないのではないだろうかね。
何でそんな状況が許されるのかというと、発覚するとは限らない、発覚しても金銭的なダメージがあまりないからなのではないかな。
0.x%オーダーの確率なんて統計的に安定した結果が出るには膨大な数の試行が必要で、外部からの検証なんてそうそうできない。この手の問題で常に思うのは、実績表示義務つけたほうが良いんじゃないかということ。ガチャが総計で何回試行されて、結果がどうだったのかを統計として発表させる。不正をチェックできないから不正が横行するわけで、チェックできるデータの公開を義務付けるのが対策としては一番手っ取り早いのでは。
法務部がないかまともに機能していない程度の小規模な商売っぽいっすね。
実際どれくらいの規模の会社なんだろう。
スクエニはそこそこ大きな法務部を抱えてるスクエニですらこういうことをやらかすんであれば、不動産みたいに天下り協会を作って、免許制にするぐらいのことはしないとだめかもしれないね
不動産も免許制になる前は相当あくどかったけど、免許制にしたとたんだいぶましになったそうだ
ネット商売になると国内だけで縛ると他所に移るだけかも。
でも、今回は日本の消費者庁の措置命令とやらに従ってるのかな。命令を出したその後どうなったんだろう。さらに違反してたら、日本のネット上(?)での商売を止めるくらいのことはできるんだっけ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
表示に関するコンプラの問題 (スコア:2)
今のスマホのガチャゲーって、二重価格表示とかでよくある「実は違法なんだけど、現場が法律知らなくて店舗レベルでちょくちょくやってるやつがいる」という状況になってるんじゃないかと思う。
キャンペーンを企画する担当、キャッチコピーを考える担当が「やっちゃいけないこと」を理解してないのではないだろうかね。
何でそんな状況が許されるのかというと、発覚するとは限らない、発覚しても金銭的なダメージがあまりないからなのではないかな。
0.x%オーダーの確率なんて統計的に安定した結果が出るには膨大な数の試行が必要で、外部からの検証なんてそうそうできない。
この手の問題で常に思うのは、実績表示義務つけたほうが良いんじゃないかということ。ガチャが総計で何回試行されて、結果がどうだったのかを統計として発表させる。
不正をチェックできないから不正が横行するわけで、チェックできるデータの公開を義務付けるのが対策としては一番手っ取り早いのでは。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:1)
法務部がないかまともに機能していない程度の小規模な商売っぽいっすね。
実際どれくらいの規模の会社なんだろう。
天下り協会でも作りましょうかね… (スコア:0)
スクエニはそこそこ大きな法務部を抱えてる
スクエニですらこういうことをやらかすんであれば、不動産みたいに天下り協会を作って、免許制にするぐらいのことはしないとだめかもしれないね
不動産も免許制になる前は相当あくどかったけど、免許制にしたとたんだいぶましになったそうだ
Re:天下り協会でも作りましょうかね… (スコア:1)
ネット商売になると国内だけで縛ると他所に移るだけかも。
でも、今回は日本の消費者庁の措置命令とやらに従ってるのかな。
命令を出したその後どうなったんだろう。
さらに違反してたら、日本のネット上(?)での商売を止めるくらいのことはできるんだっけ。