アカウント名:
パスワード:
撮影用レンズと構図確認用レンズの二つを別々に積んでいないという意味なので、分類上はレンズが一本のカメラなら”一眼式”です。どこからが”眼”になるのかは知りませんが、初期の手持ちカメラでは同じレンズを二本組み込んで歯車で連動させることで構図を決めピントを合わせていましたので、こういう分類になっています。
撮影用レンズと構図確認用レンズの二つを別々に積んでいないという意味なので、分類上はレンズが一本のカメラなら”一眼式”です。
それはどうだろう?レンズの入っていないファインダー(みたいなもの)が付いたカメラも一眼なのか、って話になりそうですよ。
そりゃあ、レフにスポーツファインダーを付けたって二眼にはならんでしょう。MDに外部ファインダーでも乗せますか?
レフにスポーツファインダーを付けたって
だれがそんな話を?# おもしろい冗談を言ったつもりなのかなあ。伝わらんけど。
"一眼"に「レンズ交換式プロシューマーカメラ」という含意はないってことですよ。
# そういえば昔は所謂ミラーレスをEVIL(Electronic Viewfinder Interchangeable Lens)カメラと呼んでいた一派がいましたっけ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
一眼というのは (スコア:2)
撮影用レンズと構図確認用レンズの二つを別々に積んでいないという意味なので、分類上はレンズが一本のカメラなら”一眼式”です。どこからが”眼”になるのかは知りませんが、初期の手持ちカメラでは同じレンズを二本組み込んで歯車で連動させることで構図を決めピントを合わせていましたので、こういう分類になっています。
Re:一眼というのは (スコア:1)
撮影用レンズと構図確認用レンズの二つを別々に積んでいないという意味なので、分類上はレンズが一本のカメラなら”一眼式”です。
それはどうだろう?
レンズの入っていないファインダー(みたいなもの)が付いたカメラも一眼なのか、って話になりそうですよ。
Re:一眼というのは (スコア:2)
そりゃあ、レフにスポーツファインダーを付けたって二眼にはならんでしょう。MDに外部ファインダーでも乗せますか?
Re:一眼というのは (スコア:1)
レフにスポーツファインダーを付けたって
だれがそんな話を?
# おもしろい冗談を言ったつもりなのかなあ。伝わらんけど。
Re:一眼というのは (スコア:2)
"一眼"に「レンズ交換式プロシューマーカメラ」という含意はないってことですよ。
# そういえば昔は所謂ミラーレスをEVIL(Electronic Viewfinder Interchangeable Lens)カメラと呼んでいた一派がいましたっけ