The "filename*" parameter (Section 4.3), using the encoding defined in [RFC5987], allows the server to transmit characters outside the ISO-8859-1 character set, and also to optionally specify the language in use.
Future parameters might also require internationalization, in which case the same encoding can be used.
よし、Edgeを使おう (スコア:0)
Chromeを捨てよう
Re: (スコア:2, 興味深い)
冗談抜きにそれが最善だったりする
最近はまたブラウザごとの独自実装で面倒になってきたしもう一度シェアがフラットになった方がいいかもだし
Chromeも シェアを取ればかつての IE
Re: (スコア:0)
Edgeは
IEであったように
https://answers.microsoft.com/ja-jp/edge/forum/edge_other-edge_win10/w... [microsoft.com]
日本語ファイルのダウンロードでファイル名が化けたりするので
去年、化けるという話が来て、幾つか試したところ
IE、FireFox、Chromeでは化けなかったのにEdgeのみ化け
Edge以外使ってくださいという対応しましたわ
RFC 6266 を無視するサイトが悪い (スコア:4, 興味深い)
Microsoft Edge 41.16299.15.0 で確認しましたが、RFC 2616 [ietf.org] に準拠した方法で filename* を指定(URLエンコード)すれば、日本語ファイル名の文字化けは発生しませんでした。
誤った指定方法:
正しい指定方法:
Re:RFC 6266 を無視するサイトが悪い (スコア:1)
RFC 2616には、filenameに非ASCII文字が含まれている場合の規定は見つけられなかったのですが。ていうかすでにRFC 7230~7235でobsoleteされてるし。いくら誰もリンク先見ないからって参照が適当すぎやしませんか。
Re:RFC 6266 を無視するサイトが悪い (スコア:2)
#3360309 [srad.jp] のコメント内容を再確認したところ、タイトルの「RFC 6266 を無視するサイトが悪い」とアンカーのリンク先は「RFC 6266」で意図した通りでしたが、アンカーテキストのみ「RFC 2616」と誤表記してしまったようでした。正しくはアンカーテキストも「RFC 6266」とすべきでした。お詫び申し上げます。
RFC 6266 - 6.Internationalization Considerations [ietf.org] では、下記の通り、"filename*" パラメータには RFC5987 で定められたエンコーディングを使用することができ ISO-8859-1 以外のキャラクターセットが使用可能とされています。
RFC 6266 (June 2011) の目的は、RFC 2616 (June 1999) の Content-Disposition を国際化するためのものであり、仰る通りもととなる RFC 2616 は既に obsolete されています。
しかし、改訂版 HTTP/1.1 の RFC の一部である RFC 7231 (June 2014) - Appendix B. Changes from RFC 2616 [ietf.org] において、Content-Disposition ヘッダーについての定義は RFC 2616 → RFC 7231 の過程で RFC 7231 からは除去され、今は RFC 6266 で定義されているとあるので、今も RFC 6266 は有効だと思われます。
下記は、RFC 7231 [ietf.org] からの引用です(太字強調は引用者)。
Re: (スコア:0)
RFC 2616はobsoleteでもRFC6266は新HTTP1.1から参照してるのかよ。IETFは依存関係バージョン管理無で新番号乱立しすぎやしないか
Re:RFC 6266 を無視するサイトが悪い (スコア:1)
>RFC 2616には、filenameに非ASCII文字が含まれている場合の規定は見つけられなかったのですが。
RFC2616だろうが、7230だろうが、HTTPヘッダに許可されているのはISO-8859-1のみです。
>filenameに非ASCII文字が含まれている場合
許可されていない形式ですので、Webブラウザの実装依存でしょうね。
Re:RFC 6266 を無視するサイトが悪い (スコア:1)
確かにそのままでは UTF-8 などの文字は使用できませんが、RFC 7231 - 8.3.1. Considerations for New Header Fields [ietf.org] には、
とあるので、US-ASCII 以外のキャラクターを使用する必要がある場合には、RFC 5987 で定められた符号化方式が使えるはずです。
また、RFC 6266 において、「filename」と「filename*」は別のパラメータで、「filename*」のみエンコードした UTF-8 が使用できます。