アカウント名:
パスワード:
同意、と言いたいけど。
現実には財務状況を公開するためには相応に専門家のお世話にならないといけません。どんぶり勘定の帳簿をただ公開したって誰も納得しないでしょう? 公開するに足る資料を整備するためにきちんとした経理システムを構築し、監査を受け、しかるべき筋からの調査をいつでも受けられるように用意する……それって、いずこかの会社に助けてもらわないと無理だと思う。
素人集団からスタートして大きくなっていくうちに専任スタッフを置く必要が生じると、金儲け主義でなくても利益ベースにせざ
年1回の開催で参加者4000人、観衆200万を数えるイベントにおいて、運営組織に2億しか収入がないのか、と僕などは思いますけれど。年商2億円の企業だと、従業員数は多くても20人、普通に考えれば10人未満でしょう。財務のプロを雇えるほど大きな組織とも思えんが(せいぜい月々数万円払って税理士に財務諸表
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
YOSAKOIソーラン祭りとはなんぞ? (スコア:1)
Re:YOSAKOIソーラン祭りとはなんぞ? (スコア:2, 参考になる)
十年ほど前に北大の学生らが中心となって、開催されたのが始まり。(うろ覚え)
北海道の民謡ソーラン節に合わせて、高知のよさこい踊りをやろうという趣旨ですが、大人数チーム(数十~数百人単位)によるダンス甲子園といった感じ。
短期間で地元企業やマスメディアを巻きこんで、ダンサー4万人、観客200万人(いずれも公称数)に大規模化しました。
地元では経済効果など好評価もされている一方、公道の通行止めや騒音
「ボランティア」と金の出入り (スコア:2, 参考になる)
>決算非公開という運営の不透明さ
なんとなく削除する人がボランティアだというのに
広告だのなんだの収支の一切が何故か明らかにされない
2ちゃんねるの運営体制を思い出してしまった。
(主催者側の都合で参加者の書き込みの閲覧に制限がつくというのも
肖像権云々のハナシとダブって感じられる。)
2ちゃんねるでもそうですが、ハタから見て
「ボランティアの名目で、タダで金儲けを手伝わされてるだけじゃん」
と感じられるところがあっても、参加している当人たちは
そうとは思わないし、むしろ名誉に
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:0)
同意、と言いたいけど。
現実には財務状況を公開するためには相応に専門家のお世話にならないといけません。どんぶり勘定の帳簿をただ公開したって誰も納得しないでしょう? 公開するに足る資料を整備するためにきちんとした経理システムを構築し、監査を受け、しかるべき筋からの調査をいつでも受けられるように用意する……それって、いずこかの会社に助けてもらわないと無理だと思う。
素人集団からスタートして大きくなっていくうちに専任スタッフを置く必要が生じると、金儲け主義でなくても利益ベースにせざ
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:0)
ここ [bnn-s.com]見てみると、一回あたり2億以上の金が動いてんじゃねーかよ。
2億円規模のイベントやっておいて
>財務状況を公開するために人を雇ったり、お金を払ってアウトソーシングするなんていうのはかなりの負担ですよね
アリエネー
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:1, すばらしい洞察)
年1回の開催で参加者4000人、観衆200万を数えるイベントにおいて、運営組織に2億しか収入がないのか、と僕などは思いますけれど。年商2億円の企業だと、従業員数は多くても20人、普通に考えれば10人未満でしょう。財務のプロを雇えるほど大きな組織とも思えんが(せいぜい月々数万円払って税理士に財務諸表
Re:「ボランティア」と金の出入り (スコア:1)
かたや1年のうちの一時期だけ稼ぐ物。かたや1年間ずっとかけて稼ぐ物。
ベースとなる時間が違いますし、参加者、観衆の一人一人が個人個人で金を払っているのではないのですから。
他でも言われていますが、補助金の使途についてはきちんと報告義務があるのです。
なので、財務のプロを雇えなくても、第三者の視点から見ても破綻していない報告書を提出しないとなりません。
さもないと次の年、同じように申請しても補助金がもらえなくなります。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。