アカウント名:
パスワード:
「即売会の現場では著作権侵害を行っている同人誌が頒布されているという噂が出回り」
正義の名のもとに間違った行為が堂々と行われるという・・・
いい加減な通報だった場合、通報した奴はちゃんと怒られたんだろうか?下手するとTwitterのDMCA通報みたいなクッソな事になりかねんな。仮に結果的に事実だとしても、所定の事実確認をしっかりして通報していなかったという場合、小言を言われるくらいには厳しく「通報する側の義務」を重視してほしい。#「違法な方法で入手した証拠」とはまた違うので無効にはしなくていいとおもう#あくまで著作権がらみの話な
そして出張ってきたおまわりさんは本当にご苦労様でした。
虚偽告訴罪ってものがある。司法の信頼を揺るがすから結構重い罪(10年以下の懲役)に設定されてる。
もうちょっと知られてもいいかなって思った。
思い込みからの行動の場合も適用されるのだろうか?
されたら誰も通報しなくなるから、「故意」が明らかじゃないと適用できるわけがない
だよなぁ。とすると法律で何とかするのは無理があるので、国民の意識が変わるしかないんだよな。罪が確定しなければ犯罪者ではないからねぇ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
ていうか噂で通報ってひどいな (スコア:4, 興味深い)
「即売会の現場では著作権侵害を行っている同人誌が頒布されているという噂が出回り」
正義の名のもとに間違った行為が堂々と行われるという・・・
Re: (スコア:0)
いい加減な通報だった場合、通報した奴はちゃんと怒られたんだろうか?
下手するとTwitterのDMCA通報みたいなクッソな事になりかねんな。
仮に結果的に事実だとしても、所定の事実確認をしっかりして通報していなかったという場合、
小言を言われるくらいには厳しく「通報する側の義務」を重視してほしい。
#「違法な方法で入手した証拠」とはまた違うので無効にはしなくていいとおもう
#あくまで著作権がらみの話な
そして出張ってきたおまわりさんは本当にご苦労様でした。
虚偽告訴罪ってものがある (スコア:0)
虚偽告訴罪ってものがある。
司法の信頼を揺るがすから結構重い罪(10年以下の懲役)に設定されてる。
もうちょっと知られてもいいかなって思った。
Re:虚偽告訴罪ってものがある (スコア:1)
思い込みからの行動の場合も適用されるのだろうか?
Re: (スコア:0)
されたら誰も通報しなくなるから、「故意」が明らかじゃないと適用できるわけがない
Re:虚偽告訴罪ってものがある (スコア:1)
だよなぁ。
とすると法律で何とかするのは無理があるので、国民の意識が変わるしかないんだよな。
罪が確定しなければ犯罪者ではないからねぇ。