アカウント名:
パスワード:
表示側(支払い側)は普通のスマホでいいらしいが、読み込み側(受領側)は専用機器が要るらしい?
店:表示側:紙ベースのQRコードで請求客:読込側:スマホでQRコード読み取って支払い(支払いにかかる通信料は客負担)
じゃないの?スマホ持ってない俺には関係ないけどorz
何でこっちにしなかったんだろう…店側に投資が必要になったら結局普及がつらいんじゃないのかね
電子決済システムでは店側の投資はほぼ不可避です。市販のQRコードや決済用に作られていないスマホを使えば、不正な決済を行われる可能性があるからです。実際に、中国で普及しているQRコード決済では、実際に上から偽シールを貼って払い込みを盗んだり、決済が成功したふりをして無銭飲食したりする例が多少出ているようです。
現在のクレジットカード決済システムやSuicaの決済端末において、PINパッド側に液晶が組み込まれていて支払額が表示されるようになっているのはそのためです。この端末が改造不能で、処理内容が改竄不能であることをもって、支払額や支払い方法、ユーザの入力情報などが正当であることを担保しています。
ストーリの端末はQR決済専用ではなくNFCなどにも対応するとあるので、既存のどれかの端末が置き換わるんじゃないでしょうか。
そのほぼ不可避を多少の危険性は無視して成功した例があるわけですし、専用機器を入れて専用アプリも入れてってんじゃあ既存のものと何が違うんかと…とは言え買い物客のhwに仕込みが要らないのは大きいんかな
既存電子マネーシステムの通信層が電波ベースから可視光ベースに変わった、位のもんなんですかね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
専用機器 (スコア:0)
表示側(支払い側)は普通のスマホでいいらしいが、読み込み側(受領側)は専用機器が要るらしい?
Re: (スコア:0)
店:表示側:紙ベースのQRコードで請求
客:読込側:スマホでQRコード読み取って支払い(支払いにかかる通信料は客負担)
じゃないの?スマホ持ってない俺には関係ないけどorz
Re: (スコア:2)
何でこっちにしなかったんだろう…
店側に投資が必要になったら結局普及がつらいんじゃないのかね
Re: (スコア:2)
電子決済システムでは店側の投資はほぼ不可避です。市販のQRコードや決済用に作られていないスマホを使えば、不正な決済を行われる可能性があるからです。
実際に、中国で普及しているQRコード決済では、実際に上から偽シールを貼って払い込みを盗んだり、決済が成功したふりをして無銭飲食したりする例が多少出ているようです。
現在のクレジットカード決済システムやSuicaの決済端末において、PINパッド側に液晶が組み込まれていて支払額が表示されるようになっているのはそのためです。
この端末が改造不能で、処理内容が改竄不能であることをもって、支払額や支払い方法、ユーザの入力情報などが正当であることを担保しています。
ストーリの端末はQR決済専用ではなくNFCなどにも対応するとあるので、既存のどれかの端末が置き換わるんじゃないでしょうか。
Re:専用機器 (スコア:2)
そのほぼ不可避を多少の危険性は無視して成功した例があるわけですし、
専用機器を入れて専用アプリも入れてってんじゃあ既存のものと何が違うんかと…
とは言え買い物客のhwに仕込みが要らないのは大きいんかな
既存電子マネーシステムの通信層が電波ベースから可視光ベースに変わった、位のもんなんですかね