アカウント名:
パスワード:
日本人は不自由の象徴として隣国の金盾を笑っていましたが。送れて入門してくる以上は隣国の正しさを認めなければなりませんね。
今や隣国の方が遙かに発展しているのだから、そこから学ぶことも重要なんでないかな?
まずは、中国の人民から学ぶべき事は、この精神だと思います 「上に政策有れば、下に対策あり」
今回の件は上というより下(作家)の抗議行動が発端だけどね。
つまり、こうですね
中国 上に政策有れば、下に対策あり
日本 下が対策を求めれば、上にも対策あり (例:刑事事件の取調べでの証拠捏造や自白強要が問題になって司法制度改革を行なったら、何故か、警察や検察の権限が大きくなっていた)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
金盾 (スコア:0)
日本人は不自由の象徴として隣国の金盾を笑っていましたが。
送れて入門してくる以上は隣国の正しさを認めなければなりませんね。
Re: (スコア:0)
今や隣国の方が遙かに発展しているのだから、
そこから学ぶことも重要なんでないかな?
Re: (スコア:2)
まずは、中国の人民から学ぶべき事は、この精神だと思います
「上に政策有れば、下に対策あり」
Re: (スコア:0)
今回の件は上というより下(作家)の抗議行動が発端だけどね。
Re:金盾 (スコア:2)
つまり、こうですね
中国
上に政策有れば、下に対策あり
日本
下が対策を求めれば、上にも対策あり
(例:刑事事件の取調べでの証拠捏造や自白強要が問題になって司法制度改革を行なったら、何故か、警察や検察の権限が大きくなっていた)