アカウント名:
パスワード:
日本もそうだけれども、やらないとアカン仕事って時間制限に関係なく発生するんだよな。バッサリ勤務時間を割いたところで、超過勤務になる根本原因をなくさんといかん気がする。
超過勤務になる根本原因をなくさんといかん気がする。
業務自体に問題があるのか人手の問題なのか根性論等の意識の問題なのか残業代が出ないと暮らしていけないという問題なのかその他諸々全て難ありなのか結論ありきでは被害拡大にしかならんよね
危機管理を除いて、議会(自治体含)に措ける残業を前提とした質問(予告無し・指定時間以後の予告)は、有権者の告発による裁判員裁判(≒陪審員裁判)で議席を失うことにすれば?
議員さんもね、残業代無いとは言え、激務なんすよ。そのくせに官僚に徹夜を強いてるのはどうかと思う。与党を出し抜くための、官僚虐めではあるのだけど、真面目な政策論争をやるつもりなら、アラ探しなんて必要ない訳で、そうゆう事でしょう。でも民主党が与党になっても変わらなかったので、真面目に政治をやる気は無かったという事かと。
野党の仕事はアラ探しなのでそれはそれでOK自民党も野党の頃はアラ探しをしてて政策論争なんてやってねーし
採決に反対してパネルも掲げてたしなw
結局のとこそれが国民に受けるんだから仕方ない放送の仕方とか考え直したほうがいいよね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
Re:すっぽんぽん28号 (スコア:0)
日本もそうだけれども、やらないとアカン仕事って時間制限に関係なく
発生するんだよな。バッサリ勤務時間を割いたところで、超過勤務に
なる根本原因をなくさんといかん気がする。
Re: (スコア:0)
超過勤務になる根本原因をなくさんといかん気がする。
業務自体に問題があるのか
人手の問題なのか
根性論等の意識の問題なのか
残業代が出ないと暮らしていけないという問題なのか
その他諸々全て難ありなのか
結論ありきでは被害拡大にしかならんよね
Re: (スコア:0)
危機管理を除いて、議会(自治体含)に措ける残業を前提とした質問(予告無し・指定時間以後の予告)は、有権者の告発による裁判員裁判(≒陪審員裁判)で議席を失うことにすれば?
Re: (スコア:0)
議員さんもね、残業代無いとは言え、激務なんすよ。そのくせに官僚に徹夜を強いてるのはどうかと思う。
与党を出し抜くための、官僚虐めではあるのだけど、
真面目な政策論争をやるつもりなら、アラ探しなんて必要ない訳で、そうゆう事でしょう。
でも民主党が与党になっても変わらなかったので、真面目に政治をやる気は無かったという事かと。
Re: (スコア:-1)
議員さんもね、残業代無いとは言え、激務なんすよ。そのくせに官僚に徹夜を強いてるのはどうかと思う。
与党を出し抜くための、官僚虐めではあるのだけど、
真面目な政策論争をやるつもりなら、アラ探しなんて必要ない訳で、そうゆう事でしょう。
でも民主党が与党になっても変わらなかったので、真面目に政治をやる気は無かったという事かと。
野党の仕事はアラ探しなのでそれはそれでOK
自民党も野党の頃はアラ探しをしてて政策論争なんてやってねーし
Re: (スコア:0)
採決に反対してパネルも掲げてたしなw
Re:すっぽんぽん28号 (スコア:2)
結局のとこそれが国民に受けるんだから仕方ない
放送の仕方とか考え直したほうがいいよね