アカウント名:
パスワード:
他メーカーも追従してほしい
ディスプレイかチューナにサービスコンセントつけてくれたらいいなあ(死語?)
昔のマイコンとかAT電源とかってサービスコンセントついていましたね。AT電源のサービスコンセントからCRT接続とかやってた記憶が(3pinオスコネクタ [misumi-ec.com]がナツい)。PoE的な発想で、HDMIにパワー載せて供給してくれれば一本で配線済むのになぁ。#や、ノイズが半端無い気がしますが。
USB3.1 type Cってのはそういう用途に使えるんだろうが、このテのディスプレイに給電できるんかね?
今だとUSB3での電源提供だといいかも.HDMIと2本差しは仕方ないとして.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
NHKめんどくさいからディスプレイとチューナーは別売りが良い (スコア:3, すばらしい洞察)
他メーカーも追従してほしい
Re: (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ディスプレイかチューナにサービスコンセントつけてくれたらいいなあ(死語?)
Re:NHKめんどくさいからディスプレイとチューナーは別売りが良い (スコア:1)
昔のマイコンとかAT電源とかってサービスコンセントついていましたね。
AT電源のサービスコンセントからCRT接続とかやってた記憶が(3pinオスコネクタ [misumi-ec.com]がナツい)。
PoE的な発想で、HDMIにパワー載せて供給してくれれば一本で配線済むのになぁ。
#や、ノイズが半端無い気がしますが。
Re: (スコア:0)
USB3.1 type Cってのはそういう用途に使えるんだろうが、このテのディスプレイに給電できるんかね?
Re: (スコア:0)
今だとUSB3での電源提供だといいかも.
HDMIと2本差しは仕方ないとして.