アカウント名:
パスワード:
オラクルとつながりがある時点で経営リスクなんだよ。某製品よかったけどオラクル配下だったので選定から外した。
そうは言っても、Javaを使わないって選択は難しいんじゃない?Oracle JDKが有償サポート化 [orangeitems.com]って話もあって、普通の商用利用では有償サポート契約を結ばざるを得ない。
OpenJDKにすれば回避できる…かどうかは微妙。各バージョンのサポート期間が問題になってきそう。
だから無駄金掛けずに使えるうちに徐々にJavaを廃止していくしか無いってことでしょ。
Oracleに買われた頃からそのうちこうなるんじゃないかなと思ってたし言われても居たが、どんどん現実味を帯びてきて、さすがOracleと思わずにはいられない。
「使えるうちに徐々に」に、なんて悠長なこと言ってられないんだよね。2018年9月から有償サポートに切り替えなきゃ、ってことらしい。
で、Javaを廃止するとして、具体的には何に移行する?移行先って、見当たらない気が。
移行先はC#でいいじゃん。
理論上できる、ってだけでは、ダメなんだけど、本当に大丈夫?言語としてC#がJavaを代替できるとしても、Javaで使っていた開発環境・フレームワーク・ライブラリ等の移行先はある?開発要員は確保できる?
だからずーっとOracleに跪け、って言ってるわけじゃないよ。それを回避したいとしても、2018年9月には間に合いそうにないし、C#なりに移行するにしても、現実的に移行できるのはどのくらいになりそうなの、って話。
あー、フレームワークとかライブラリまで考慮しろと言われたら返答に詰まるけど、そこまで考慮すると別言語に移行って何から何に対する移行であれ、ほぼ不可能じゃない?
一応、ライブラリに関してはJavaからC#に移植されてるものは結構多いんじゃなかろうか。フレームワークは知らない。
開発要員の確保とかは、まあJavaとC#はある程度似てはいるから、他の言語に移行するよりは学習コスト低いんじゃないかね。方向が逆の例になるけど、僕はC#使いだけど応用情報技術者のJavaの試験は何となくで回答出来た。
現実的に移行出来るのはいつか、って言われるとなぁ。いくらなんでも答え
> それを回避したいとしても、2018年9月には間に合いそうにないし、> C#なりに移行するにしても、現実的に移行できるのはどのくらいになりそうなの、って話。それもう事業に失敗してるから会社畳んだ方がいいよ。
>理論上できる、ってだけでは、ダメなんだけど、本当に大丈夫?>言語としてC#がJavaを代替できるとしても、>Javaで使っていた開発環境・フレームワーク・ライブラリ等の移行先はある?>開発要員は確保できる?知らねーよ、案件ごとによるとしか言えねぇわ。具体的な答えが欲しければ、具体的な前提を示せ。
それもう事業に失敗してるから会社畳んだ方がいいよ。
私が関わってる仕事にはJavaとは関係ないから、特に畳んだりはしないねぇ。
でも、そう言う事業も結構あるんじゃない?そういう事業をどうするかっていうと、キミの言うように「畳む」って選択はあり得ると思うよ。でも、それしか思いつかないのはどうなの?他にもあるだろ?一時的にOracleに金払うとか、素OpenJDKを使うとか、RHELのOpenJDKを使うとか。
いくらなんでも答え様が無くない?
「C#は言語的に似てる部分が多いからまだ移りやすいんじゃない?」程度なら、そうなると思うよ。
もう少し具体的な検討があるもんだと思ってたけど、私の勘違いだった、ってことで。
> でも、それしか思いつかないのはどうなの??????????????????そんなゴミみたいな会社は消えた方が社会のためだろ?他に何か思いつく必要あるか?????????ないよな???????????大丈夫か???????????
Ryo.F (3896) って昔からスラドで荒し回ってるコテハンの全レス厨ガイジだからあんま相手しない方がいいぞ。
そんな具体的な話なら、いくらなんでももっと細かいコメント書くわ(笑)
書けないだろ?ほんの二つ前のコメント [srad.jp]で具体論を書くのは無理、と自分で書いたの忘れた?
あー、フレームワークとかライブラリまで考慮しろと言われたら返答に詰まるけど
現実的に移行出来るのはいつか、って言われるとなぁ。いくらなんでも答え様が無くない?
具体論を書けないのが悪い、とは言ってないんだよ。むしろ、書けないのが当然だと思うよ。だからこそ、Oracleも有償サポートに踏み切ったんだろうし。
おや、そんなに「?」連発して、気でも違ったか?
そんなゴミみたいな会社は消えた方が社会のためだろ?
社会のためで言えば、キミも負けてなさそうだよ。
他に何か思いつく必要あるか?
確かにキミが思いつく必要はまったく無い。間違ってもキミは、会社の経営なんかには関与しないだろうから。また、何も思いつかないキミに、意見を求める人もいないだろうから。
でもまあ、そう言う視点で考えるのも雑談の内じゃない?できないんなら、引き籠ってもらってて構わないよ。
具体的な答えが欲しければ、具体的な前提を示せ。
私は、直接Javaに関わる仕事はしてないので、具体的な前提を示せる立場には無い。当然、責任をもって検討・立案する立場にも無い。
むしろ、皆さん具体的にどう検討し、どう対処しようとしているか、ということを聞きたいわけ。で、キミはJavaの仕事をしてる人なの?もしそうなら、具体的にはどう検討・立案してるの?
検討・立案はこれから、っていうところも多いんじゃないかと思ってるけど。
いやいや、曲解にも程があるわ。「僕にそんな具体的な話があるなら」、いくらなんでももっと細かいコメント書くわ、って事。いくらなんでも話の流れ的にそうだろ。実際僕は一度書けない、って言ってたんだからさぁ……。
また曲解されると嫌だから改めて追記。
僕にそんな具体的な話が来てるなら> 移行先はC#でいいじゃん。こんな一行コメントで済まさないよ、って事。ていうか君、僕の発言引用してるじゃん。答えようが無いって言った人間がなんで急に答えられるのさ?君の疑問通りだよ。だったら真意汲み直してみようよ。
なんか人の言う事に悪意を感じ取り過ぎじゃない?まあ、スラドって技術者コミュなのに感情的な人間多すぎるから、この場のせいもあるんだろうけどさぁ。別に君が他の人が言う程おかしな人間とは思っていないが、時々存在しない悪意を感じてる、とは思うなぁ。
そりゃ失敬。でも、正しく書いてなければ、誤解されるのは仕方ないんじゃない?「僕にそんな具体的な話があるなら」と書いてあれば私もそう理解するよ。実際に書いてあったのは、「そんな具体的な話なら」。
> 私が関わってる仕事にはJavaとは関係ないから、特に畳んだりはしないねぇ。話の前提を自分にすり替えて自分には該当しないとか言われても反論にはならない。
> でも、それしか思いつかないのはどうなの?他にもあるだろ?もう既にどうすべきだったかは書かれてる。そして、それに失敗したのなら自分を恨め、と。
> 一時的にOracleに金払うとかで、そいつらのお布施で他のエコシステムがOracleに買われてまた破滅すると。畳んでくれたほうがマシなんじゃね。
話の前提を自分にすり替えて自分には該当しないとか言われても反論にはならない。
すり替えてもいないし、反論もしていない。ただ、キミのコメントは、私には当てはまらない、ってだけだね。
もう既にどうすべきだったかは書かれてる。そして、それに失敗したのなら自分を恨め、と。
まあ、Oracleに買われた時点でリスクを覚悟しておけ、と言うのはその通りだよ。そこには何の反論もしていない。
で、私(および世間)の興味は、その先に行っていているんだよ。そこに興味がないんなら、あるいは、そこを考えることができないなら、出てこなくてもいいよ。判り切ったことをドヤ顔で繰り返されても、苦笑しか出てこないよ。# 中二病に近いね>キミの行動。
> ただ、キミのコメントは、私には当てはまらない、ってだけだね。あんたについての話をしてるわけでもないのに「私には当てはまらない」って宣言する意味が何処にあるのか。自分についての事例ってことに話をそらして藁人形してるようにしか見えなかったけど、ただの無意味なうわ言だったんだね。反論よけの予防線にすらなってないんじゃないか?そのうわ言。
> そこに興味がないんなら、あるいは、そこを考えることができないなら、出てこなくてもいいよ。既に言われている内容を黙殺して「貴方は何も考えていない」って宣言するの、虚しくない?
> どこから勘違いしてた?言語ごと変えようって話の最中に> Javaで使っていた開発環境・フレームワーク・ライブラリ等の移行先はある?なんてノーテンキなこと行ってたらそうとしか見えませんわ。
既に言われている内容を黙殺して「貴方は何も考えていない」って宣言するの、虚しくない?
黙殺も何も、終わったことはどうにもならないし、この件に関しては興味がない、ってだけだよ。
キミはそこに興味を持ってるみたいだけど、それに対する答が貧困過ぎて、お話にならないよ。
言語ごと変えようって話の最中に
その言語に対応した「開発環境・フレームワーク・ライブラリ等の移行先」のことも考えずにそんな話はできないだろ?
その外にも、開発者を集められるか、なんて問題もありますね。
そういう諸条件を考えなくていい、ってんなら、LISPとでも言った方が気が利いてるよ。
そんなことも考えない人に
なんてノーテンキなこと行ってたらそうとしか見えませんわ。
なんてこと言われても、ねぇ(笑)。苦笑するばかりですね。# 現場を知らない中学生じゃないんだから(笑)。# あ、もし中学生だったらごめんね。キミにはまだ十分未来と可能性があるよ。
買収が決まった時から徐々にやってりゃ十分間に合ったんだろうけどね。くっそ古いJavaをバージョン指定して使い続ける製品があるように、セキュリティリスク覚悟で古いの使いながら置換してくしかないんでね?#3385610が言うように、Oracleに金落としたらさらに何かを破壊されかねないから可能な限り金払うべきじゃない。
> Javaで使っていた開発環境・フレームワーク・ライブラリ等の移行先そこまで色々揃えて移行できる言語なんて普通有るわけないだろ。移行について甘えすぎ。恨むならOracleとOracleリスクを軽視してた自分を恨むしかないね。
Javaで使っていた開発環境・フレームワーク・ライブラリ等の移行先
そこまで色々揃えて移行できる言語なんて普通有るわけないだろ。移行について甘えすぎ。
別に甘えてるわけじゃないのはお解りか?私は無いだろうと思っている。でも、さもできるかのように書いてあったので、私の知らない具体策が何かあるのかと思って質問したわけ。
恨むならOracleとOracleリスクを軽視してた自分を恨むしかないね。
私はJavaに関する仕事には就いてないし、Oracle製品の導入にも責任を持ってはいないんだ。
キミは、私のことについて、電波でも聞こえてきたのかい?でもそれを他人に話すのは止めた方がいいよ。
「移行というコストの掛かる作業」の話なのに「開発環境・フレームワーク・ライブラリを維持して(ノーコストで)移行」なんていう夢物語な藁人形を語ってそんなの無理だよねとか言われても馬鹿馬鹿しいとしか。
「「移行というコストの掛かる作業」の話なのに「開発環境・フレームワーク・ライブラリを維持して(ノーコストで)移行」なんていう夢物語な藁人形を語ってそんなの無理
そうだね。私も最初からコストがかかるという話しかしてない。
で、キミ以外「ノーコスト」なんてアホな話をしている人は見当たらないが、どこから勘違いしてた?
Google を擁護する気は無いんだけど、Oracle に大金渡すとまた何か買われて面倒なことになりそうで嫌。OSSでも仕事でも、Oracle ほど関わりたくない会社はない。
個人的には Sun (Java) は IBM に買って欲しかった…あそこ研究とか法務とか強いわりに、そもそも OSS 系で儲けるの下手だから… そのくせ Open 好きなの謎だw
Javaを採用せずにAndroidがあれほど急速にiOSに対抗できたとはとても思えないね。明らかにJavaの言語的蓄積とコミュニティの規模から大きな利益を得ている。あの当時にJavaに匹敵する言語があったのなら教えてほしいものだ。
Googleにしてみたら賠償金なんて安いもんだろう。内心ほくそえんでるさ。
.NET(mono)の普及がもっと早ければ…。
monoだとマイクロソフトに潰されるかタダ乗りされるかするのでだめだね。というかそもそも当時スマートフォン用OSの大手だったマイクロソフトの技術に依存するのは非現実的だったと思うね。当時の状況から考えてAndroidの競合として想定されていたのはウィンドウズモバイルやPalm,BBなど。でmonoは.NETと互換性がそれなりにある。ウィンドウズモバイルは.NETも使える。だからmonoをAndroid用の言語として採用するとマイクロソフトが容易にAndroid互換機能をウィンドウズモバイルに搭載できることになる。まあmonoを採用して.NETに馴れた開発者を呼び込むという手もあったのでしょう。.NETもJavaも普及して履いたものの消費者向けOSという面でSunは中立的立場に立っていたというのが大きかったんでしょうな。#新ウィンドウズモバイルの惨状を見るに互換機能を搭載できたところで意味はなかった気もするが。
オープンソースだからどのみちタダ乗りは可能で、それは欠点にはならない筈。CLIは標準化されててそれゆえMonoが生まれたことを考えれば直接潰されるリスクはかなり低いんじゃないかな。MS由来の技術でMSのWMに対抗かよwって笑われはするだろうけど。
オープンソースでGoogleサービスネイティブなスマートフォンOSってのが肝だったんじゃないかねぇ…
まぁGoogleがAndroidを世に出したタイミングで見ての話で、Android社がせこせこ組んでた間の事情としちゃまた違うんだろうけど。
オープンソースだからどのみちタダ乗りは可能
ここがまず間違ってるってのが再確認されたのが今回の訴訟の結果でしょう。マイクロソフトがmonoを潰さずに間接的にグーグルを攻撃してきたかもしれないし。グーグルが欲しかったのはたぶんグーグルにとって低コストでグーグルがコントロールできるOSでしょうな。もちろんグーグルのサービスに密接に繋がっていてグーグルにあれこれ情報を送ってくるOS。キンドルや中華のタダ乗りを除けば機能面に関しての目的は実現してますね。費用の方はオラクルのせいで目論見通りとは行かなかったようですが。まあたられば話をしてもしょうがないけど。
ここで言うタダ乗りはAndroidのアプリをWindowsMobileで使われるって事だと思うのだけど。GoogleサービスネイティブでWMより安いとか弄りやすいって利点があれば端末メーカへの売り込みに支障はない。
あと、.NETのCLIはECMA、ISO、JISで標準化されている(だからこそMonoが作られた)けれど、JavaはJCPとかいう利害関係者間での標準化しかされてないクローズドな標準だったのが今回の原因な気もする。プロプラだなんだと散々言われてきたMSの.NETがオープンなのに、オープンでございな顔したJavaがこういう所でクローズドな事するってーのがなんとも。今は買い主の性質込みで言われてるけど、MSJVMみたいな案件が昔から有ったから元々だよね。
Javascriptがもう少し使い勝手良ければ違ってたんかなーと思う。
他の製品とJavaの問題は関係がないでしょう。Javaについては最初にGoogleがSunかOracleと正しく商用契約していれば問題にならなかったはずです。モバイル環境でJavaに関してはフリーライダーのような対応をしたGoogle側にちょっと疑問を感じますが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
かかわっちゃいけない会社 (スコア:0)
オラクルとつながりがある時点で経営リスクなんだよ。
某製品よかったけどオラクル配下だったので選定から外した。
Re:かかわっちゃいけない会社 (スコア:1)
そうは言っても、Javaを使わないって選択は難しいんじゃない?
Oracle JDKが有償サポート化 [orangeitems.com]って話もあって、普通の商用利用では有償サポート契約を結ばざるを得ない。
OpenJDKにすれば回避できる…かどうかは微妙。
各バージョンのサポート期間が問題になってきそう。
Re: (スコア:0)
だから無駄金掛けずに使えるうちに徐々にJavaを廃止していくしか無いってことでしょ。
Oracleに買われた頃からそのうちこうなるんじゃないかなと思ってたし言われても居たが、
どんどん現実味を帯びてきて、さすがOracleと思わずにはいられない。
Re:かかわっちゃいけない会社 (スコア:1)
「使えるうちに徐々に」に、なんて悠長なこと言ってられないんだよね。
2018年9月から有償サポートに切り替えなきゃ、ってことらしい。
で、Javaを廃止するとして、具体的には何に移行する?
移行先って、見当たらない気が。
Re: (スコア:0)
移行先はC#でいいじゃん。
Re:かかわっちゃいけない会社 (スコア:1)
理論上できる、ってだけでは、ダメなんだけど、本当に大丈夫?
言語としてC#がJavaを代替できるとしても、
Javaで使っていた開発環境・フレームワーク・ライブラリ等の移行先はある?
開発要員は確保できる?
だからずーっとOracleに跪け、って言ってるわけじゃないよ。
それを回避したいとしても、2018年9月には間に合いそうにないし、
C#なりに移行するにしても、現実的に移行できるのはどのくらいになりそうなの、って話。
Re: (スコア:0)
あー、フレームワークとかライブラリまで考慮しろと言われたら返答に詰まるけど、そこまで考慮すると別言語に移行って何から何に対する移行であれ、ほぼ不可能じゃない?
一応、ライブラリに関してはJavaからC#に移植されてるものは結構多いんじゃなかろうか。
フレームワークは知らない。
開発要員の確保とかは、まあJavaとC#はある程度似てはいるから、他の言語に移行するよりは学習コスト低いんじゃないかね。
方向が逆の例になるけど、僕はC#使いだけど応用情報技術者のJavaの試験は何となくで回答出来た。
現実的に移行出来るのはいつか、って言われるとなぁ。
いくらなんでも答え
Re: (スコア:0)
> それを回避したいとしても、2018年9月には間に合いそうにないし、
> C#なりに移行するにしても、現実的に移行できるのはどのくらいになりそうなの、って話。
それもう事業に失敗してるから会社畳んだ方がいいよ。
Re: (スコア:0)
>理論上できる、ってだけでは、ダメなんだけど、本当に大丈夫?
>言語としてC#がJavaを代替できるとしても、
>Javaで使っていた開発環境・フレームワーク・ライブラリ等の移行先はある?
>開発要員は確保できる?
知らねーよ、案件ごとによるとしか言えねぇわ。
具体的な答えが欲しければ、具体的な前提を示せ。
Re:かかわっちゃいけない会社 (スコア:1)
それもう事業に失敗してるから会社畳んだ方がいいよ。
私が関わってる仕事にはJavaとは関係ないから、特に畳んだりはしないねぇ。
でも、そう言う事業も結構あるんじゃない?
そういう事業をどうするかっていうと、キミの言うように「畳む」って選択はあり得ると思うよ。
でも、それしか思いつかないのはどうなの?
他にもあるだろ?
一時的にOracleに金払うとか、素OpenJDKを使うとか、RHELのOpenJDKを使うとか。
Re:かかわっちゃいけない会社 (スコア:1)
いくらなんでも答え様が無くない?
「C#は言語的に似てる部分が多いからまだ移りやすいんじゃない?」程度なら、そうなると思うよ。
もう少し具体的な検討があるもんだと思ってたけど、私の勘違いだった、ってことで。
Re: (スコア:0)
> でも、それしか思いつかないのはどうなの?
?????????????????
そんなゴミみたいな会社は消えた方が社会のためだろ?
他に何か思いつく必要あるか?????????
ないよな???????????
大丈夫か???????????
Re: (スコア:0)
Ryo.F (3896) って昔からスラドで荒し回ってるコテハンの全レス厨ガイジだからあんま相手しない方がいいぞ。
Re: (スコア:0)
そんな具体的な話なら、いくらなんでももっと細かいコメント書くわ(笑)
Re:かかわっちゃいけない会社 (スコア:1)
そんな具体的な話なら、いくらなんでももっと細かいコメント書くわ(笑)
書けないだろ?
ほんの二つ前のコメント [srad.jp]で具体論を書くのは無理、と自分で書いたの忘れた?
具体論を書けないのが悪い、とは言ってないんだよ。
むしろ、書けないのが当然だと思うよ。
だからこそ、Oracleも有償サポートに踏み切ったんだろうし。
Re:かかわっちゃいけない会社 (スコア:1)
おや、そんなに「?」連発して、気でも違ったか?
そんなゴミみたいな会社は消えた方が社会のためだろ?
社会のためで言えば、キミも負けてなさそうだよ。
他に何か思いつく必要あるか?
確かにキミが思いつく必要はまったく無い。
間違ってもキミは、会社の経営なんかには関与しないだろうから。
また、何も思いつかないキミに、意見を求める人もいないだろうから。
でもまあ、そう言う視点で考えるのも雑談の内じゃない?
できないんなら、引き籠ってもらってて構わないよ。
Re:かかわっちゃいけない会社 (スコア:1)
具体的な答えが欲しければ、具体的な前提を示せ。
私は、直接Javaに関わる仕事はしてないので、具体的な前提を示せる立場には無い。
当然、責任をもって検討・立案する立場にも無い。
むしろ、皆さん具体的にどう検討し、どう対処しようとしているか、ということを聞きたいわけ。
で、キミはJavaの仕事をしてる人なの?
もしそうなら、具体的にはどう検討・立案してるの?
検討・立案はこれから、っていうところも多いんじゃないかと思ってるけど。
Re: (スコア:0)
いやいや、曲解にも程があるわ。
「僕にそんな具体的な話があるなら」、いくらなんでももっと細かいコメント書くわ、って事。
いくらなんでも話の流れ的にそうだろ。
実際僕は一度書けない、って言ってたんだからさぁ……。
Re: (スコア:0)
また曲解されると嫌だから改めて追記。
僕にそんな具体的な話が来てるなら
> 移行先はC#でいいじゃん。
こんな一行コメントで済まさないよ、って事。
ていうか君、僕の発言引用してるじゃん。答えようが無いって言った人間がなんで急に答えられるのさ?
君の疑問通りだよ。だったら真意汲み直してみようよ。
なんか人の言う事に悪意を感じ取り過ぎじゃない?
まあ、スラドって技術者コミュなのに感情的な人間多すぎるから、この場のせいもあるんだろうけどさぁ。
別に君が他の人が言う程おかしな人間とは思っていないが、時々存在しない悪意を感じてる、とは思うなぁ。
Re:かかわっちゃいけない会社 (スコア:1)
そりゃ失敬。
でも、正しく書いてなければ、誤解されるのは仕方ないんじゃない?
「僕にそんな具体的な話があるなら」と書いてあれば私もそう理解するよ。
実際に書いてあったのは、「そんな具体的な話なら」。
Re: (スコア:0)
> 私が関わってる仕事にはJavaとは関係ないから、特に畳んだりはしないねぇ。
話の前提を自分にすり替えて自分には該当しないとか言われても反論にはならない。
> でも、それしか思いつかないのはどうなの?他にもあるだろ?
もう既にどうすべきだったかは書かれてる。そして、それに失敗したのなら自分を恨め、と。
> 一時的にOracleに金払うとか
で、そいつらのお布施で他のエコシステムがOracleに買われてまた破滅すると。
畳んでくれたほうがマシなんじゃね。
Re:かかわっちゃいけない会社 (スコア:1)
話の前提を自分にすり替えて自分には該当しないとか言われても反論にはならない。
すり替えてもいないし、反論もしていない。
ただ、キミのコメントは、私には当てはまらない、ってだけだね。
もう既にどうすべきだったかは書かれてる。そして、それに失敗したのなら自分を恨め、と。
まあ、Oracleに買われた時点でリスクを覚悟しておけ、と言うのはその通りだよ。
そこには何の反論もしていない。
で、私(および世間)の興味は、その先に行っていているんだよ。
そこに興味がないんなら、あるいは、そこを考えることができないなら、出てこなくてもいいよ。
判り切ったことをドヤ顔で繰り返されても、苦笑しか出てこないよ。
# 中二病に近いね>キミの行動。
Re: (スコア:0)
> ただ、キミのコメントは、私には当てはまらない、ってだけだね。
あんたについての話をしてるわけでもないのに「私には当てはまらない」って宣言する意味が何処にあるのか。
自分についての事例ってことに話をそらして藁人形してるようにしか見えなかったけど、ただの無意味なうわ言だったんだね。
反論よけの予防線にすらなってないんじゃないか?そのうわ言。
> そこに興味がないんなら、あるいは、そこを考えることができないなら、出てこなくてもいいよ。
既に言われている内容を黙殺して「貴方は何も考えていない」って宣言するの、虚しくない?
> どこから勘違いしてた?
言語ごと変えようって話の最中に
> Javaで使っていた開発環境・フレームワーク・ライブラリ等の移行先はある?
なんてノーテンキなこと行ってたらそうとしか見えませんわ。
Re:かかわっちゃいけない会社 (スコア:1)
既に言われている内容を黙殺して「貴方は何も考えていない」って宣言するの、虚しくない?
黙殺も何も、終わったことはどうにもならないし、この件に関しては興味がない、ってだけだよ。
キミはそこに興味を持ってるみたいだけど、それに対する答が貧困過ぎて、お話にならないよ。
言語ごと変えようって話の最中に
その言語に対応した「開発環境・フレームワーク・ライブラリ等の移行先」のことも考えずにそんな話はできないだろ?
その外にも、開発者を集められるか、なんて問題もありますね。
そういう諸条件を考えなくていい、ってんなら、LISPとでも言った方が気が利いてるよ。
そんなことも考えない人に
なんてノーテンキなこと行ってたらそうとしか見えませんわ。
なんてこと言われても、ねぇ(笑)。
苦笑するばかりですね。
# 現場を知らない中学生じゃないんだから(笑)。
# あ、もし中学生だったらごめんね。キミにはまだ十分未来と可能性があるよ。
Re: (スコア:0)
買収が決まった時から徐々にやってりゃ十分間に合ったんだろうけどね。
くっそ古いJavaをバージョン指定して使い続ける製品があるように、
セキュリティリスク覚悟で古いの使いながら置換してくしかないんでね?
#3385610が言うように、Oracleに金落としたらさらに何かを破壊されかねないから可能な限り金払うべきじゃない。
> Javaで使っていた開発環境・フレームワーク・ライブラリ等の移行先
そこまで色々揃えて移行できる言語なんて普通有るわけないだろ。移行について甘えすぎ。
恨むならOracleとOracleリスクを軽視してた自分を恨むしかないね。
Re:かかわっちゃいけない会社 (スコア:1)
Javaで使っていた開発環境・フレームワーク・ライブラリ等の移行先
そこまで色々揃えて移行できる言語なんて普通有るわけないだろ。移行について甘えすぎ。
別に甘えてるわけじゃないのはお解りか?
私は無いだろうと思っている。
でも、さもできるかのように書いてあったので、私の知らない具体策が何かあるのかと思って質問したわけ。
恨むならOracleとOracleリスクを軽視してた自分を恨むしかないね。
私はJavaに関する仕事には就いてないし、Oracle製品の導入にも責任を持ってはいないんだ。
キミは、私のことについて、電波でも聞こえてきたのかい?
でもそれを他人に話すのは止めた方がいいよ。
Re: (スコア:0)
「移行というコストの掛かる作業」の話なのに
「開発環境・フレームワーク・ライブラリを維持して(ノーコストで)移行」
なんていう夢物語な藁人形を語ってそんなの無理だよねとか言われても馬鹿馬鹿しいとしか。
Re:かかわっちゃいけない会社 (スコア:1)
「「移行というコストの掛かる作業」の話なのに
「開発環境・フレームワーク・ライブラリを維持して(ノーコストで)移行」
なんていう夢物語な藁人形を語ってそんなの無理
そうだね。
私も最初からコストがかかるという話しかしてない。
で、キミ以外「ノーコスト」なんてアホな話をしている人は見当たらないが、どこから勘違いしてた?
Re: (スコア:0)
Google を擁護する気は無いんだけど、Oracle に大金渡すとまた何か買われて面倒なことになりそうで嫌。
OSSでも仕事でも、Oracle ほど関わりたくない会社はない。
個人的には Sun (Java) は IBM に買って欲しかった…
あそこ研究とか法務とか強いわりに、そもそも OSS 系で儲けるの下手だから… そのくせ Open 好きなの謎だw
Re: (スコア:0)
Javaを採用せずにAndroidがあれほど急速にiOSに対抗できたとはとても思えないね。
明らかにJavaの言語的蓄積とコミュニティの規模から大きな利益を得ている。
あの当時にJavaに匹敵する言語があったのなら教えてほしいものだ。
Googleにしてみたら賠償金なんて安いもんだろう。内心ほくそえんでるさ。
Re: (スコア:0)
.NET(mono)の普及がもっと早ければ…。
Re: (スコア:0)
monoだとマイクロソフトに潰されるかタダ乗りされるかするのでだめだね。というかそもそも当時スマートフォン用OSの大手だったマイクロソフトの技術に依存するのは非現実的だったと思うね。
当時の状況から考えてAndroidの競合として想定されていたのはウィンドウズモバイルやPalm,BBなど。
でmonoは.NETと互換性がそれなりにある。ウィンドウズモバイルは.NETも使える。だからmonoをAndroid用の言語として採用するとマイクロソフトが容易にAndroid互換機能をウィンドウズモバイルに搭載できることになる。
まあmonoを採用して.NETに馴れた開発者を呼び込むという手もあったのでしょう。.NETもJavaも普及して履いたものの消費者向けOSという面でSunは中立的立場に立っていたというのが大きかったんでしょうな。
#新ウィンドウズモバイルの惨状を見るに互換機能を搭載できたところで意味はなかった気もするが。
Re: (スコア:0)
オープンソースだからどのみちタダ乗りは可能で、それは欠点にはならない筈。
CLIは標準化されててそれゆえMonoが生まれたことを考えれば直接潰されるリスクはかなり低いんじゃないかな。
MS由来の技術でMSのWMに対抗かよwって笑われはするだろうけど。
オープンソースでGoogleサービスネイティブなスマートフォンOSってのが肝だったんじゃないかねぇ…
まぁGoogleがAndroidを世に出したタイミングで見ての話で、
Android社がせこせこ組んでた間の事情としちゃまた違うんだろうけど。
Re: (スコア:0)
オープンソースだからどのみちタダ乗りは可能
ここがまず間違ってるってのが再確認されたのが今回の訴訟の結果でしょう。マイクロソフトがmonoを潰さずに間接的にグーグルを攻撃してきたかもしれないし。
グーグルが欲しかったのはたぶんグーグルにとって低コストでグーグルがコントロールできるOSでしょうな。もちろんグーグルのサービスに密接に繋がっていてグーグルにあれこれ情報を送ってくるOS。キンドルや中華のタダ乗りを除けば機能面に関しての目的は実現してますね。費用の方はオラクルのせいで目論見通りとは行かなかったようですが。
まあたられば話をしてもしょうがないけど。
Re: (スコア:0)
ここで言うタダ乗りはAndroidのアプリをWindowsMobileで使われるって事だと思うのだけど。
GoogleサービスネイティブでWMより安いとか弄りやすいって利点があれば端末メーカへの売り込みに支障はない。
あと、.NETのCLIはECMA、ISO、JISで標準化されている(だからこそMonoが作られた)けれど、
JavaはJCPとかいう利害関係者間での標準化しかされてないクローズドな標準だったのが今回の原因な気もする。
プロプラだなんだと散々言われてきたMSの.NETがオープンなのに、
オープンでございな顔したJavaがこういう所でクローズドな事するってーのがなんとも。
今は買い主の性質込みで言われてるけど、MSJVMみたいな案件が昔から有ったから元々だよね。
Re: (スコア:0)
Javascriptがもう少し使い勝手良ければ違ってたんかなーと思う。
Re: (スコア:0)
他の製品とJavaの問題は関係がないでしょう。
Javaについては最初にGoogleがSunかOracleと正しく商用契約していれば問題にならなかったはずです。
モバイル環境でJavaに関してはフリーライダーのような対応をしたGoogle側にちょっと疑問を感じますが。