アカウント名:
パスワード:
もう意地になってるようにも見える。同じ喫煙者として、頑張って下さいと応援しておこう。
バイオや半導体のクリーンルームだと製品や検体に対して微粒子が影響しそうだけど、そちらでもこういうルールは採用されてるのか、これから採用されるのか。
「喫煙後も45分間は体内から有害物質が出る」
何やらにじみ出るイメージが湧いた…
俺が入ってた頃はそこまでうるさくなかったが、今はクリーンルームに入る人は喫煙も化粧も禁止のはずだが。ちょっとググったら、2008年の話題で「1時間前から喫煙禁止」らしいという話が出てるね。あと、洋服の素材なんかにも制限があったな。発酵食品などの細菌なんかを扱う人は納豆が食えない、ってのもあったな。納豆菌ってのは、細菌の中でも特に強いんだそうだ。
通勤服の素材や特定成分(金属粒子)入化粧品の禁止は昔からありましたね。
納豆食べた人はチーズ工房には入れないんだっけ(銀の匙)
麹室は絶対にダメ。
細菌最近の酒蔵では「柑橘類」もだめみたいです。皮の表面に付着しているカビ(の胞子)がよろしくないようで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
ここまで虐げられてもまだ吸うのか (スコア:0)
もう意地になってるようにも見える。同じ喫煙者として、頑張って下さいと応援しておこう。
Re: (スコア:1)
バイオや半導体のクリーンルームだと製品や検体に対して微粒子が影響しそうだけど、そちらでもこういうルールは採用されてるのか、これから採用されるのか。
「喫煙後も45分間は体内から有害物質が出る」
何やらにじみ出るイメージが湧いた…
Re: (スコア:5, 興味深い)
俺が入ってた頃はそこまでうるさくなかったが、今はクリーンルームに入る人は喫煙も化粧も禁止のはずだが。
ちょっとググったら、2008年の話題で「1時間前から喫煙禁止」らしいという話が出てるね。
あと、洋服の素材なんかにも制限があったな。
発酵食品などの細菌なんかを扱う人は納豆が食えない、ってのもあったな。
納豆菌ってのは、細菌の中でも特に強いんだそうだ。
Re: (スコア:1)
通勤服の素材や特定成分(金属粒子)入化粧品の禁止は昔からありましたね。
納豆食べた人はチーズ工房には入れないんだっけ(銀の匙)
Re: (スコア:2)
麹室は絶対にダメ。
Re:ここまで虐げられてもまだ吸うのか (スコア:1)
細菌最近の酒蔵では「柑橘類」もだめみたいです。皮の表面に付着しているカビ(の胞子)がよろしくないようで。